• ベストアンサー

子供が大声を出します。待つ事ができません。

3歳になったばかりの娘と10ヶ月の女の子の母親です。 3歳の娘が自分の思い通りにならないとすぐ大声を出したり飛び跳ねて泣きます。 待つ事もできなく、例えばお茶やお菓子が欲しいと言ってから私がお茶を入れるまでのほんの何分もかからない間何度も「お茶!お茶!」と言い続けたり、本を読んでても、「○○はどこに出てくるの!」と言い出し私がそのページをめくるまで何度も大声を出し叫び続けます。 先ほどもとうとうそれで私が切れてしまい大声を出してしまいました。 「もう一人で遊びなさい!」 3歳になったばかりの子供はみんなこんな風なのでしょうか? もうある程度「ちょっと待っててね」という事も理解できると思うのですが・・・自分の思い通りにならないと大声を出して暴れる・・・これもまだしょうがないのでしょうか?それとも性格でしょうか? どのように躾すればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 3歳って、揺れるお年頃なんです。 「していいこと」「いけないこと」ほとんどわかるようになって。 自分で出来ることも、ぐっと増えました。 おねえさんになったわたし。 だけど、まだ甘えたい。こっちをみてほしい。かまってほしい。 そんなとき、爆発してしまうこともあります。 わたしたち大人は忙しいとき、ついつい「待っててね」をしてしまいます。 それは、仕方ないことだけれど、寂しいんですね。 「待つ」というのは、その先に楽しいことがあるから出来るものです。 そして、大人が「忘れずに、それを叶えてくれる」と信じられること。 大人は忙しいと「あとでね」の約束を忘れてしまいがちですが、 こどもにとっては、「待てない理由」のひとつだったりします。 「はやく!」「やだ!」の言葉の ほんとうの意味は、 「わたしのこと忘れないで」「ママこっちみて」「かまって」 ということだったりします。 1歳半になると、こどもは大人の状況もわかり 「いま○○してるから、終わるまですこし待っててくれる?」 と聴くと、待ってくれることもあります。 3歳になると、よりしっかり大人の都合や、背景まできちんと見えています。 こちらも、きちんと「いま待っていてもらいたい状況」を話して、 こどもに納得してもらうこと。 そして、約束したことを必ず守ること が、大切です。 ちゃんと話せば、ぜったいにわかってくれます* こどもちゃんが 実際にしてほしいことは 「お茶」「お菓子」「絵本」はやくしてほしい!という要求でなく、 「ママと一緒にいたい」「ママを独り占めしたい」 そんな思いからなのかもしれません。 「じゃあ、ママと一緒にお茶いれてみようか」 「○○したかったんだ。今は出来ないけど、一緒に□□してみる?」 3歳なので、出来ることが増えているので、 ママに頼りにされることも、こどもちゃんにとってうれしいこと。 「お手伝いしてくれる?」と、お願いして、 「じょうずにできたね!ありがとう。ママすごく助かったよ」 って、抱っこしてあげると、自信になります。 誰より大好きなママに認められることは、こどもにとってとってもうれしいこと* 大人って、ついつい「こどもが待っていてくれたこと」を、 忘れて、そのままにしてしまいがちです。 わたしも毎回 忙しかった日中を振り返っては、反省してました。 「待っててくれたの?すごい!えらかったねー。ありがとう」 という、フォローをお忘れなく・・・♪ もちろん、してはいけないことをしたり、 ずっとワガママを言っているようであれば、きちんと叱ることも大切です。 3歳は、どうして自分が叱られたか、わかります。 自分がいけなかったと思えば、きちんと消化できるでしょう。 「苛立ち」を抑えるのは、大人でもむつかしいこと。 いまから、その練習をしているんですね。 「怒る」「かんしゃく」には、理由があります。 体調が悪い、おなかが空いている、のどが渇いた、眠たい。 その生理的欲求は、待ったナシで叶えてあげてくださいね。 心のモヤモヤから来る「苛立ち」は、 大人にとって些細なことでも、こどもにとっては大問題。 どうぞ、丁寧にその奥にある「ほんとうの理由」を、見つけてあげてください。 ぜひ いっぱい抱っこして、いっぱいお話してあげてください。 小さいお子さんもいる中で、ママは大変だと思います。 でも、ここでの心育ては、10歳、20歳のこの子につながっています。 どうぞ、いまを大切に過ごしてくださいね*

rinngo55
質問者

お礼

とても参考になりました。 何度も繰り返し読みました。 子供は私のかまってほしんですよね・・・私に余裕がなくて・・本当に娘にはかわいそうなことをしてしまったと思います。 自分の感情のまま大声出して突き放して・・・。 ごめんなさい。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

No3のcanachocoです。 お忙しい中、お返事ありがとうございました。 お母さん、あんまりご自分を責めないでくださいね。 毎日こどもと一緒にいて、幼いこどもの子育てと家事の日々。 声を荒げて怒ってしまうこと、誰だってあると思います。 大人だって、完璧じゃないです。 子育ては特に 迷ったり、なやんだりしますよね。 あの時、こうして良かったのかな・・・?なんて。 保育士同士も、日々迷っています。反省会なんて、毎日です。 でも、それでいいんだと思います。 むしろ、完璧に子育て出来ると思っていることの方が、怖いことです。 大人に反省する心がないので、こどもはその枠にはめられて、 身動きがとれなくなってしまうからです。 カチコチの理性ばかりでは、こどもを育てられません。 大切なのは、心があることだと思います。 やさしさも、怒りも、ぜんぶひっくるめて、こどもへの心があること。 「ごめんね」ってきちんと謝れる、反省できるお母さん、 とっても素敵だし、優しいと思います。 その背中を、ちゃんとこどもは見ていますよ* わたしもrinngo55さんへ回答を書きながら、 一緒に日々をふりかえり、考えさせていただきました。 こちらこそ、ありがとうございました♪*

rinngo55
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。 そうですね、私も日々子供と一緒に成長しています。 というか、子供に成長させられています。 今ほど自分の性格や行動、言動見つめ直す時はなかったと思います。 これからも子供と泣いたり笑ったり反省したり・・・一緒に成長していきたいと思います。こちらこそお忙しい所本当にありがとうございました。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.7

いろんな人の意見を読ませていただきました。 しかし、そのどれもちょっと違うかな?って感じです。 犬はなぜ、「良し!」と言われるまで、餌を食べるのを待つことができるのでしょうか? それは、「待ったら食べられる」「待たなかったら食べられない」ということを躾けられているからです。 待てない(辛抱できない)子に共通するのは、「待つ」「辛抱する」 そして、その後にやってくる「喜び」を知らないからです。 昔の人は「残り物には福がある」とか「あわてる乞食はもらいが少ない」とかよく言ったものです。 幼児期に待てない子は、成長と共に行動は抑制できるようになりますが、根本的な「心」が待てないので、イライラしたり、不機嫌になったりします。 このような人間が車を運転するようになる事を想像してみてください。 三つ子の魂百まで・・・ 今日から、待たせてください 辛抱させてください。 「もうちょっと待ったらいい事があるよ」とか「今やったら面白くないよ」とか、待たせるワクワク感みたいなことを教えてあげてくください。 そして、待ったら(辛抱したら)喜びがやってくるということを 教えてあげてください。 お店でおもちゃを欲しそうに見ていたけど、買ってあげなかった。 そのかわり、辛抱したご褒美に家に帰ってから、その時に大すきだったボール遊びをクタクタになるまで一緒にしました。 辛抱を知って育った子どもは、辛抱し努力して、栄冠をつかみます。 大人になったら、大切なものは、そう簡単に手に入らないものです。

rinngo55
質問者

お礼

「待っててくれてありがとう!」って子供に言ってあげて 「うん!」って答えた時の子供の笑顔、得意げでなんとも言えない良い笑顔なんです。 その笑顔と気持ち大切にしていきます。 まだ3歳ではなくもう3歳、子供の気持ちも尊重し、いつでも真剣で一生懸命な子供の気持ち、全部大切にします。 ご回答ありがとうございました。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.6

3歳だからだと思います。 我慢できないみたいですよ。 下の子が今、まさにそんな感じですから(笑・3歳です) 上の子も4歳になりましたが、まだ我慢できないとき、地団駄を踏む時ありますよ。 いらいらすると怒っちゃいますよねー。 私もそうです。 「お茶」と何度も言い続けるなら、すぐには出せないと何度も説明をするしかないでしょうね。 いずれわかってくれるようになりますよ。 上の子もだいぶわかってきたみたいですから。 「○○はどこに出てくるの!」と聞いてきたら、いつ出てくるんだろうねー。と一応答えてみる。 下の子がそんな感じです(-_-; 質問に答えるまで、何度も同じこと聞きますから。 上の子もしゃべってくると、もぉいいかげんにしてくれー!と常に思ってます(笑) 大声だして暴れたら、携帯のムービーに撮ってみる(笑) 何を言っても聞く耳持ってくれないので、おもしろいなーと撮ったりします。 落ち着いた頃、見せて笑いあったりします。 まだまだ続きますが、大丈夫ですよ。 逆に暴れないほうが心配だったりしますし。 お母さんの前で、わがままが言えるっていいと思ってます。

rinngo55
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの子と同じようなお子さんみたいで少し安心しました。。 そうですよね、イライラしてしまいますよね。 あまり真剣にに向き合わない方がいいときもあるのかもしれないですね。ありがとうございました。

noname#102555
noname#102555
回答No.5

年齢的な物もありますが、自己表現が下手なのだと思います。 妹さんの事でストレスが溜まっているのかも知れませんが、要求する事で、甘えている(親の気を引こうとしているのかも知れません) 本人はそんな複雑には考えていないでしょうが、【淋しさ=要求】になっているかも知れません。 うちの3人兄弟の真ん中ちゃんが4歳(年中)なのにそんな感じです。 間に挟まれて、ストレスがピークでチックまで出てきましたが、甘えるのが下手くそで、人の嫌がる事をして愛情を測ろうとする為、本人が満足できないのだと思います。 二人でお出かけなど出来れば、違ってくると思うのですが、なかなか真中ともなると我が家では難しいので、私も悩んでいる最中です。 まだ保育園・幼稚園には行っておられないのですよね? 長男が幼稚園に行き始めたころ帰ってくると、いろんな事で突っ掛かってくるので、話を聞いてみると、幼稚園は楽しいけど、真ん中が家にいるのが気に入らなかったようです。(その時は、まだ子供が2人だったので) 小さいながらに、自分が幼稚園に行っている間は、真ん中がママを独占しているのが分って、気に入らなかったみたいです。 私はこの時、子供って意外と賢い。 油断できないなーと思いました(笑) 年子だった為、翌年、真ん中も入園したら、長男のお言葉通りストンと長男の大暴れは落ち着きました。 話し合っても、意外と子供って本音を言わないので誤解してしまう事もあると思いますが、子供の言葉に何か糸口があるかも知れませんよ。

rinngo55
質問者

お礼

そうなんですよね、子供って以外と賢いし良く見てるんですよね。 子供がおやつ食べてる時下の子に構っていたら、横目でしっかり見られてました。。 その後自分にも同じことをしてほしいと横にねそべったりしてました。 淋しい、焼きもちなのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

一般論としては、そんなもんです。普通のこと^^(ただ、ED等も考えられなくはないので断定はしませんが。) 特に、下の子が生まれ小さいようですので、余計に自分を見て欲しいという欲求が高いのでなおさらなのではないでしょうか。一人の頃はお姫様だったのが、下が生まれておねーちゃんに格下げされると^^、愛情を奪われたように感じるもののようです。これも一般的に^^ 躾けは難しいですねえ。ほっといとくのが一番だともいいますが^^ 叩くという手もあります。みんなが言うほど体罰はいけないことではありません。世界中で一般的にもっとも多くのかたが行ってます。 おねーちゃんとしての自覚を持たせるという手もあります。これは良く推奨される手ですが、実は難しく、反動がおきもっとひどくなることもあります。 なにせ、みっつですからねえ^^。チンパンジーより知能が低いのに理屈は通用しません。 あんま、参考にならん回答で申し訳ない。しかし、人間の学習能力は偉大ですので、立派な子供に育つと思いますよ^^

rinngo55
質問者

お礼

いえいえ参考になりました。 どうしようもない時はほっとくのも手なんですよね。 私も構うと余計イライラしたりするので自分の気を落ち着かせる為にも。ご回答ありがとうございました。

  • f-sizu
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.2

3歳4ヶ月の息子と全く一緒です。 今、まさに、「勝手にしなさい!!」と怒り 泣き叫んでいます。私はパソコンに向かって気分を紛らわしているところです(笑) はい、原因はおやつ。 準備中に「おやつ、まだ?まだ?」「早く。早く。」と大声出していました。 10時のおやつはお預けです。 ちょっと気に入らないことがあれば泣き叫ぶ。 ホントイライラしますよね。 性格もありますが、3歳の子は皆そんな感じだそうです。 「ちょっと待って」とか、我慢を覚えるようになるのは4歳すぎた頃から少しずつ・・との事です。 昨日、保健士の方に言われました。 「少しずつよ(笑)」と声を大にして言われましたが・・・ 最近は、泣き叫ぶと落ち着くまで放っておきます。 そのうち近所の方に虐待疑われるかもです。

rinngo55
質問者

お礼

本当イライラしてしまいますよね。 私自身も大声出さないようにしてるんですがきっとそういう我慢がさっき爆発してしまったんだと思います。 反省です・・・No.1の方の回答のように私が大声出すと子供にも伝染しますよね。子供に大声出してごめんね、と謝りました。 お互い頑張りましょうね!今子供は昼寝中です。ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>3歳になったばかりの子供はみんなこんな風なのでしょうか? 3歳ともなるといろんな個性な子がいますので そういう子もたくさんいるし、そうでない子もたくさんいます。 子は親の鏡と言いますが、お母さんの日頃の対応を見て そのような反応になる場合もあります。 普段から声を張り上げてしまうことはありませんか。 ある程度は性格であり、ある程度は歳とともに落ち着いて行きます。 まずはお母さんがいつもにこやかにのんびりと接することが 肝要だとは思います。

rinngo55
質問者

お礼

心に響きました。まさにそのとうりですね。 反省です。 早速のご回答ありがとうございました。 子供に謝ります。

関連するQ&A