- ベストアンサー
マンガの本を読むと国語の力が上がる?
私には中学三年生の息子がおります。 来年高校受験なのですが、毎日マンガの本を1~2冊読んでいます。 勿論受験勉強もしていますし塾にも通っています。 でも、朝学校に行く前の30分、夜寝る前の1時間くらいは マンガの本を真剣な顔をして読んでいます。 男女共に友達が多くて貸し借りも頻繁に少女マンガから少年マンガと たくさん読んでいます。 マンガばかり読んでいていいのかと疑問を持ったのですが、息抜きも必要だしテレビばかり見るよりはマシと 知らん顔していました。 するとこの間の模擬試験で国語の偏差値66もありました。 よく、読書量と国語力は比例するとかいいますが、マンガの本でも 国語力が上がるのでしょうか? みなさんはどう思われますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年代別によって意見は分かれるでしょう。 45歳以上の人たちでしたら、携帯もないPCもあまり普及していない時代に育ったので、 その時期に育った方々にとっては、漫画本だけでは国語力はアップしないという意見が強いでしょう。 ところが今は活字離れが進み、携帯電話が普及し、漫画週刊誌でさえ最盛期(1993年頃?)に比べて発行部数が半減しているとか。 現在の読書離れが進んでいる時代においては、携帯電話にくらべれば漫画本でさえも読んでいれば、国語力はかなりアップすると思いますよ。 漫画といえども、フリガナがふられているけど、かなりの文字数の難しい漢字が使用されていますから。 自然と漢字にふれる機会が多くなります。 それに自分の知らなかった新しい知識を漫画から覚えることって多いでしょう。 私なんか「将太の寿司」「味一もんめ」「ミスター味っ子」などで料理の内容や味付けや作法など多くのことを覚えたし、 親戚の女の子でも「メジャー」や「大きく振りかぶって」などの野球漫画から、自然に野球のルール(犠牲フライや送りバントなど)を覚えました。 親が強制したわけでもないのに、今では大の阪神タイガースのファンです。ルールを漫画で覚えたから、野球が好きになったのだと思います。 また「三国志」や「太平記」なんかは歴史小説顔負けの詳細な内容まで掲載されています。 ただやっぱり小説に比べたら国語力の伸びの度合いは少ないと思います。 大学受験の問題で高得点をとることが国語力があるとも言えませんが、 有名大学の入試問題のような論述問題に対応できる国語力が備わっているかというと、 それは高校生になってからの国語の成績次第です。 中学の模擬試験の成績ではなんとも言えないところがあります。 たぶん息子さんは、漫画だけでなく、いままで経験した事柄を吸収して、自然に自分自身で考える力とそれを文章にまとめる力ができているのだと思います。 でも個人的には小説なども好きになって、物語や小説の中で、さらに深い人間関係のやりとりを読みこなしていって、小説の本当の面白さというものを学んでいって欲しいですね。 私は漫画も小説も大好きな人間ですが、 やはり読んでいて、小説のほうが漫画よりずっと面白いと思う人間です。 話は変わりますが、質問者様のお礼(NO3)内容に興味があったのは、息子さんはかなり昔の漫画も読んでいますね。 「めぞん一刻」や「プレイボール」「H2」なんて、もう25年近くも前の本でしょ。 「課長バカ一代」「KYO」「烈火の炎」でももうだいぶ前だし、一番新しいもので「結界師」かなあ? 私なんかは今は「夏目友人帳」「猿ロック」「隠の王」「カイジ」「ゴッドハンド輝」「さよなら絶望先生」「ブラックラグーン」などを読んでいるのに、 中学生が「プレイボール」や「めぞん一刻」なんて、なんとなくおかしくなりました。 それって、お父さんかお母さんの部屋にあったものですか? 質問の回答とは違いますが、ちょっと興味がありましたので。 最後に一言、漫画はテレビゲームと一緒でずるずると時間をつぶしてしまう可能性がありますので、くれぐれも注意してください。 特に受験生にとってはです。 私は漫画を読むときには、時間を決めて、その間に多くの本を一気に読むことにしています。 途中で時間がきたら、おもしろくてももう読むのはやめます。 他にやるべきことも多いし、根は小説を読むほうが好きな人間だからかもしれません。 また歳をとってくると場所柄もわきまえるようになってきます。 電車の中等では漫画は絶対読まないことにしています。 まわりにあんまり良い印象は与えないですからね。
その他の回答 (7)
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
マンガに限らず、いろんな物をたくさん読むと、そしてなぜそういう話の流れになるかを考えながら読むと、何もしないよりは読解力はつくと思いますし、少なくとも、文学の振りをしているライトノベルよりはいいかもしれません。 あと、模試屋さんの立場で書くと、模試って、その年代の受験生を辨別するために問題を作ります。いまでいうと、マンガを読むレベルでも成績差がつくような問題を出しているはずです。何せ、調査によると、中学生って、1月に1冊の本も読まない子が大多数なんですから、読書量で差がつく問題を作ったんじゃ、先生に叱られます。
お礼
>何もしないよりは読解力はつくと思いますし、少なくとも、文学の振りをしているライトノベルよりはいいかもしれません。 何もしないよりはいいんですよね。 多分、テレビやゲームよりはいいと私も思っています。 >マンガを読むレベルでも成績差がつくような問題を出しているはずです。 そうですか? 公立高校の入試問題見たことがあるんですがわりと難しいと感じました。 私のレベルが低いのかもしれませんが・・・。 ありがとうございました。
国語力が「文章だけ」を指し示すならばとにかく、ベルセルクの(コンビニ系ぶ厚い再編集版でない方の)3巻で、ゴッドハンドのセリフ、「(肉体が死んだら地獄に引き込まれるのが)魔に関わった者の定め」とかで、主人公ガッツが戦場になった城を去る際に泣いてたのを、 己が身の運命だけと思うか、 その時点では(読者視点=予備知識除く)不明だけど、「生き残れなかった仲間(がいたのでは?、と可能性ながらも考えて)」のことを思って泣いたと見るかは、 「空気を読む」とか「それまでの登場人物のセリフ等から伺える状況」を洞察できてるかの判断になりそうだな、と思ってはいました。 今回の機会になって初めて公開したわけですが。 もちろん、シリアスなストーリーかどうかにより、また読む本人の姿勢等でどうにでもなるのは、ザーマスメガネ系が泣いて喜ぶ「まじめな本」でも同じでしょうが・・・・
お礼
すみません。 ちょっとついていけてなくて意味がよく分かりませんでした。 ありがとうございました。
- the-ripper
- ベストアンサー率35% (126/359)
私もマンガ好きなんで小さい頃はよく読んでいました、マンガは想像力・理解力・読解力が身に付くと思います。ただマンガを読んでいるだけでテストの点数が良くはなりません、あくまでサポート的な力が付く感じです。 文学等の難しい小説などを読ませればタメにはなります、しかしそういった文学小説に子供が興味を持ってくれるかと言えば難しい。学ぶという事は本人が興味を持って初めて身になっていきますからね、意識せず楽しみながら無理なく学べればそれが1番なはずです。 たかがマンガ~されどマンガって感じじゃないですかね、私は国語力とかではなく『マンガで学んだ事』『マンガで興味を持った事』が結構多かったです。例えば~中学校の図書室に三国志のマンガが全60数巻ありました、昼休みなどに友人達と一緒になって読んでいた記憶があります。本来は三国志って難しい物語ですから、きっとマンガでなければ興味すら持っていなかったと思います。 他にも戦国時代をモチーフにしたマンガを読んで、歴史を学んだり・戦国武将を知り。考古学者が主人公のマンガを読んで、昔の文明・生活を知り。戦争がモチーフのマンガを読んで、戦争の悲惨さであったり・身勝手さを知りました。普段なら重くて・難しく敬遠してしまうようなテーマ、そいうったものに気軽に触れる事が出来るのがマンガの最大の強みのような気がします。 それにマンガや映画って夢がありますから、それに感化されて『将来こうゆうことをしよう』って思う場合だって往々にしてありますからね。息子さんはやる事をしっかりやっているようですし、マンガを読む事で息抜き&プラスにも作用してるようですから良いんじゃないですか。
お礼
息子は三国志はゲームをして興味を持ち珍しく小説を読んでました。 でも普段はマンガばかりなのです。 マンガって学ぶ事意外と多いんですよね。 なんとなく納得です。 ありがとうございました。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
息子さんの偏差値が66(以前も50台の後半くらいはありますよね?)で、読んでいるマンガが中学生(もしくはそれ以下)向きだとしたら、そんなに上がるとは思えません。 数学の成績のよい中学生が、小学生の算数の教科書を読んでも、新しい解き方の発見や確認などをして、成績は向上するかもしれませんが、程度は知れているのと同じだと思います。 もし今回だけズバ抜けて成績がいいようでしたら、問題の相性がよかった可能性を考えるべきだと思います。
お礼
夏休み前の模擬テストの偏差値は52でした。 夏休みに友達とマンガの貸し借りが頻繁だったので マンガの本を読むだけでも国語力が上がるのかと気になりました。 >もし今回だけズバ抜けて成績がいいようでしたら、問題の相性がよかった可能性を考えるべきだと思います。 そうですか。 次回の模擬テストの結果を見て考えます。 下がったらマンガもほどほどにさせなければ・・・。 ありがとうございました。
- heinell
- ベストアンサー率35% (420/1172)
上がらなくはないです。 読み方や題材によって差はあるでしょうけど。 極端な話、女性と出会ってヤるだけのエロマンガじゃ国語力の向上を期待しにくいでしょう 人物関連や心情描写が緻密なマンガでしたら十分な文章読解力が要されるので、国語力の向上の可能性はあります。 もっとも、この回答を盾に「マンガで国語力向上」なんて考えたとして。 「そんなによく考えなければならないマンガが息抜きになるの?」という落とし穴があるように感じます。 息抜きにならない程真剣にマンガを読んで国語力上昇を期待するくらいなら、最初から普通に文章だけの本読めば?とか。 息抜き優先だったら、別にマンガによる国語力向上に拘る必要性が少ないとか。 確かに国語力が向上しそうなマンガもあるでしょうが、適切な題材選びやそういう情報収集も大変。 結構本末転倒しそうな気がします。
お礼
私が見ている限り息抜きのマンガなんです。 だからその程度のマンガばかり読んでいても国語が得意になるなんて 不思議なんですよね。 国語だけ偏差値66であとの教科は54くらいなんです。 ちなみに息子の読んでいるマンガの一部ですが 「めぞん一刻」高橋留美子 「日出処の天使」山岸涼子 「課長バカ一代」野中英次 「プレイボール」ちばあきお 「KYO」上条明峰 「結界師」田辺イエロウ 「H2」あだち充 「烈火の炎」安西信行 国語力上がるマンガでしょうか? ありがとうございました。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
逆に上がらない理由がわかりません。 語彙が豊富で、読解力が高ければ、国語力のほとんどをカバーするでしょ? マンガの悪影響は、まんがばっか読んで他のことをやらなくなる弊害です。 昭和初期では、小説ばかり読んでると、妄想がひどくなって自殺するって言われてたんですよ。
お礼
>昭和初期では、小説ばかり読んでると、妄想がひどくなって自殺するって言われてたんですよ。 そんなこと言われてたんですか! すごいですね。一体どんな妄想なのか? ありがとうございました。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
国語力が上がる。。。でしょ? 多様な言語を読み取る事は脳の発達に大きく寄与すると思います。
お礼
そうですね。 ありがとうございました。
お礼
>現在の読書離れが進んでいる時代においては、携帯電話にくらべれば漫画本でさえも読んでいれば、国語力はかなりアップすると思いますよ。 そうなんですか~。 なるほど。 そういえば私もゴルフのルールを漫画の本で知りました。「明日天気になあれ」だったかな。漫画ってバカにできませんよね。 >やはり読んでいて、小説のほうが漫画よりずっと面白いと思う人間です。 同感です。今「鹿男あおによし」読んでいるんですが、ドラマより面白いです。 >漫画はテレビゲームと一緒でずるずると時間をつぶしてしまう可能性がありますので、くれぐれも注意してください。 分かりました。 ありがとうございました。
補足
>中学生が「プレイボール」や「めぞん一刻」なんて、なんとなくおかしくなりました。 はい。私と主人のです。新しいマンガも自分で買ったり友達に貸してもらって 読んでいるようですが、わりと古いマンガを好んで何度も読んでいますよ。