• ベストアンサー

due の意味は??

原文は、 「he always say to me that due mail and due talk with you」です。 全体の言いたいニュアンスはわかるのですが、"due"をどのように解釈したらよいかが、わかりません。 この場合、"due"を、どのような意味合いに捉えて、全文を理解すればよろしいでしょうか? わかる方がいましたら、ご教授くださいませ。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97642
noname#97642
回答No.3

こんにちは、No1です。補足拝見しました。 >書籍ではないです。 海外の知人からのEメールです。 >外国人といってもネイティブではないので、いつもきれいな英語ではないです。 なるほど、それなら、耳で英語を覚えた方なんでしょうね? 時たまそういう方は、スペルを間違えます。 >おっしゃるとおり、"do"の意味合いで使われているのかもしれませんね。 >"did"のときは、"did"と書かれていますが。 そうですね、こうなるともう間違いありませんね。 didはキチントしたスペルを覚えているようです。 尚、dueとして理解すると、意味としてこうなります。 dueをこの場合は、形容詞として理解するしかないので、 (可能性1) ________________以下yahoo英和の引用_____ 4 ((通例限定))((形式))当然の, 正当な, それ相当の, 十分な _______________________________ http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=due&stype=1&dtype=1 この解釈で訳すと、mailもtalkも名詞として解釈する事になり、 he always say to me that due mail and due talk with you 彼はいつも、それ相当の手紙とそれ相当の話と共にあなた、と言う。 意味が良く分かりませんね。 ちなみに、オンライン英英辞書の形容詞3に書いてある、 ___________引用__________________ 3. In accord with right, convention, or courtesy; appropriate: ________________________________ http://www.thefreedictionary.com/due とういう英文を日本語に訳すと、上記のyahooにも載っている意味だと分かります。 権利、協定、又は、礼節と一致する;適切な 言い換えると、「当然の, 正当な, それ相当の」 http://eow.alc.co.jp/In+accord+with/UTF-8/?ref=sa due mail and due talk with you 適切な手紙と適切な話と共にあなた。 やっぱり変ですね! と言う訳で、絶対にdueではなくdoなんです。 成れないうちは、こういうノンネイテブの英語は難しいですが、慣れればかんたんですよ。 では、doという事で解決ですね!

honey_sweets
質問者

お礼

"それ相当の(十分な)メール、それ相当の(十分な)話をあなたとしてと、彼はいつも私に言います" という解釈ならば、シチュエーション的に理解はできるものの、 たぶん、"do"なのでしょうね。 もし、due to~ で書かれていたとしたら、また別の意味として理解はできるのですが。 でも、おっしゃるとおり、やはり"do"と解釈するのが、しっくりいく気がします。 ということで、"do"として、今後のやり取りを理解してみたいと思います。 どうもありがとうございました。 P.S "luff"に関して、新たな質問がありますので、別途、投稿したく思います。 もし、ご存知でしたら、ご教授くださいませ。 よろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

noname#202629
noname#202629
回答No.2

文法的な解釈が He always said to me a thing (or one thing). He always said to me this thing. He always said to me that thing. thing = due mail and due talk with me. であれば due mail の“due”は添付辞書の形容詞(adj.)の3番の“courtesy 礼儀正しい”又は“ appropriate 適切な、分別のある”手紙と言う意味で使っているのでしょう。 http://www.thefreedictionary.com/due 3. In accord with right, convention, or courtesy; appropriate:

honey_sweets
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 "due"を調べてみると、 --------------------- 【名】 当然支払われるべきもの 会費、手数料、税 【形】 ~する予定である、~することになっている、~になるはずである、もうすぐやって来る ・The plane is due in an hour. : 飛行機はあと1時間で到着の予定です。 ・Windows Millennium is due out later this month. : Windows Millenniumは今月中に発売の予定です。 期限が来て、当然支払うべき、満期の◆【用法】「(人)に対して当然支払うべき」の時はdue to someoneとなることも、due someoneとtoが省略されることもある。◆【参考】due to ・This paper I thought was due next week is due this week. : この書類は来週までだと思っていたら今週が締め切りだった。 ・I got my bonus that was due me. : 当然受け取るべきボーナスを手にした。 〔子供が〕生まれる予定である 正当な、当然の、十分な、〔尊敬が〕当然与えられるべきの ・I'm just giving credit where credit is due. : 私はいいものはいいと言っているだけです 【副】 〔方角・方向が〕ちょうど、真~ --------------------- だそうですが、なんか、少し意味合いが違う気がしていました。 礼儀正しい、適切な、分別のある・・ と考えるべきですかねぇ。 単にシチュエーション的に考えると、、、 「ちゃんとメールして、ちゃんとあなたと話してと、彼はいつも私に言います。」 と言っているようにも思えたりします。。 というのも、彼は、私と連絡が取れない状況にあるので、代わりにこの知り合い(この英文を書いた人)に、私との連絡を絶やさないようにして欲しいと思って言っていても不思議ではないので。。私の勝手な想像ですが・・

noname#97642
noname#97642
回答No.1

こんにちは、 >原文は、 出典はなんでしょうか? 洋書ならば、doをdueと表記する事によって話者の方言的訛りを表現しているのでしょう。 「視覚方言」(詳しくは、「英語 視覚方言」で検索してください)と言います。 そういう時は結構変則的なスペルになりますので、辞書にも載っていない事があります。 さて、この文ではdoと同じ意味で使われていて、助動詞として強調の役割をしています。 _________yahoo英和より引用_______________ 3 ((一般動詞・have動詞と共に用いて))((強意))(▼doに強勢を置いて発音する) _________________________________ http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=do&stype=1&dtype=1 これで、ご理解いただけますか? he always say to me that do mail and do talk with you まだ、分からない事がありましたら、補足質問してください。

honey_sweets
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 書籍ではないです。 海外の知人からのEメールです。 外国人といってもネイティブではないので、いつもきれいな英語ではないです。 過去にも、 due send me mail や if you my mail then due reply me などで、"due"が使われていたので、 おっしゃるとおり、"do"の意味合いで使われているのかもしれませんね。 "did"のときは、"did"と書かれていますが。

関連するQ&A