- ベストアンサー
電卓の使い方を教えてください
100-6÷2 のなるべく作業数を減らして電卓で計算する手順を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いろいろ考えましたが 7打より小さくはなりませんねぇ。 (普通の電卓) [-][6][÷][2][+][100][=](7打) メモリーを使っても前の方のように7打になりますね。 ちなみに私も逆ポーファンですが (逆ポー) [100][=][6][=][2][÷][-](やっぱり7打) (関数電卓) [100][-][6][÷][2][=](おぉ、6打)
その他の回答 (5)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
また来ました。このご質問は時代を遡ってるようなお話ですね。 その昔、コンピュータはとてもおバカな機械で計算がすごく苦手でした。 とりあえず足し引き掛け割りの四則演算が出来るようになった頃、「どうにかして複雑な計算をコンピュータにやらせる事は出来ないか」というのが世界中で研究されました。 まだ、現在のような画面に文字が出てくるのではなく、LEDを並べて数字の8が並んで光ってた頃の話です。 数字が光るディジトロンなんて真空管さえ大活躍していました。 さて、その研究の成果が、「メモリー計算」と「逆ポーランド法」です。 メモリー計算は他の方の回答、逆ポーランド法は私の回答です。 まず、逆ポーランドについて説明しますが、 1、全ての括弧を展開して、括弧のない式を作る 2、式の中の乗除(優先計算部分)を抜き出して計算する。 その際、引き算がある部分はマイナスの数字として扱い、足し算のみでの連続作業にする。 という流れになります。 簡単にやってしまうと、お題の式、100-6÷2 の優先分部は 6÷2 ですが、6 の前に「-」がついてるので、「-6」という数字であると考えます。 従って、「-6÷2」を計算します。 その結果に100を加えます。 この流れは式を文章化すると判りやすくなります。 -6を2で割って100を加える、という計算をすることになります。 このように「xxを●●で『掛け割り』して■■を加え・・・」という作業に読み替えて、その順に計算するのが逆ポーランド法です。 恐らく簡易的な電卓を用いて計算を簡単にする方法では、これが一番わかりやすいでしょう。 他の方のお礼で、メモリー計算について触れられていますが、普通の電卓では「足し引き掛け割り」のキーは「現在記憶されている計算を済まして、表示されている数字に対して押されたキーの計算を始める」という機能なので、メモリーに 100 を入れておいて、MR - 6 の後、「÷」キーを押した段階でそこまでの計算が行われてしまうため、おかしな事になります。
お礼
遅くなりました。回答ありがとうございます。 おかげさまでM+M-の使い方がわかりました。
- gutoku2
- ベストアンサー率66% (894/1349)
メモリキーを使う方法は如何でしょうか。 100 M+ 6÷2 M- RM 100をM+(メモリ+)に格納して 6÷2をM-(メモリ-)に格納し、 RM(リコールメモリ)メモリ内の結果を呼び出します。 計算式の最初から順番に入力できますから分かり易いのですが、メモリを 使い慣れていない人には・・・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 んーすみません。分かりたいのですがちょっとよく理解できません。 M+に100を格納すると M=100になって M-6÷2となり97 という意味なのでしょうか? M=100 なら M-6÷2= で計算出来る気がするのですが違うのですよね。んー難しい。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
どんな電卓をお使いかわかりませんが 6÷2 M+ でメモリに入れ 100- MR でメモリから読み出して引くというのが 安物電卓向けのキー操作です。 まれに、四則演算の優先順位を判断してくれる電卓があるので、 そのまま数式どおりに入力すればOKなものもあります。
お礼
回答ありがとうございます。 >まれに、四則演算の優先順位を判断してくれる電卓があるので、 なるほど、高そうですが探して見ます。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
あ、問題を勘違いしました。 ボタンを押す回数という意味なら、この式では括弧計算でも先の回答でも同じになるので「普通に括弧計算する」が一番単純なのかもしれません。 1 0 0 - ( 6 ÷ 2 ) =
お礼
回答ありがとうございます。 電卓にかっこが使えれば私も本当に助かるのですが・・。 かっこが使えない代わりにM-などで補えるのかなと思い質問しました。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 こういうのは優先順位にそってやるのが一番単純になると思います。 6 ÷ 2 - 1 0 0 = +/- でどうでしょう? まさか、100-3=なんてオチは無しですよね?
お礼
回答ありがとうございます。 >まさか、100-3=なんてオチは無しですよね? 本当はもっと複雑な計算をしたいのですが、質問用に単純な式にしました。
お礼
遅くなりました。回答ありがとうございます。 おお謎解きのようです。 ひとくちに電卓といっても奥が深いのですね