- ベストアンサー
タニシを食べたことのある方
こんにちは。35歳・女性です。 私は山陰地方出身ですが、子供のころ田んぼでタニシを採って、佃煮にして食 べた記憶があります。 主人に話すと笑われるのですが、タニシを食べたことのある方いらっしゃいます か? 因みに地域のお祭りのお膳にも入っていたので、我が家だけの習慣ではないと 思います。くだらない質問ですが、主人と言い合いになっています(^^;)
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
かの北大路魯山人も食べてますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%A4%A7%E8%B7%AF%E9%AD%AF%E5%B1%B1%E4%BA%BA 以前タイトルは忘れましたが身近な動植物を食するという本が有りましたが、その中でも食べてました。
その他の回答 (12)
- enclosure8
- ベストアンサー率44% (98/219)
以前、名古屋に住んでいました。 尾張地区全域の風習ではないのかもしれませんが、私の居た地域では雛祭りにはハマグリのお吸い物やタニシの酢味噌和えを食べる風習があり、時期になると当たり前にタニシが店頭に並びます。 私にも娘がいるんで当然、食したことはあります。 美味しくいただきましたよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 名古屋ですか? ひな祭りにタニシの酢味噌和え。う~ん、これも初めて聞く風習と調理法です。 奥が深いですねぇ。 私のところも春祭りのお膳にタニシが入っていましたので、時期的には田植え前 のちょっとずぶずぶな田んぼがいいのでしょうか?
補足
この場をお借りして、ご回答くださいました皆様にお礼申し上げます。 結婚生活10年、ずっと主人にタニシのことで馬鹿にされていましたが(>_<)、皆様 のおかげで私の面目が立ちました。 そして、各地の風習や調理法、プロの方の知識、食通の話など、論文が書けそう な程のたくさんの情報ありがとうございました。 主人が隣で「よ、タニシ長者」とまだ言っています。(*^_^*)
- zyxxyz
- ベストアンサー率40% (773/1920)
ありますよ。 最近は食べてませんが、子供の頃はたまに食卓に上がってました。 主に父の酒の肴でしたが、つまみ食いしてました。 近くの田んぼからいただいた天然物でした(笑) でも、もう20年くらい食べてませんね~。 ここらでも田んぼに農薬が使われるようになったせいでしょうか。 あ、ちなみに京都府の海が見える地域に住んでます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 京都ですか?なんかもう全国的に食されている感じがしてきました。 そうですね。農薬を使った田んぼのタニシはちょっと・・・ 子供の頃が懐かしいですね。
- Chocolat-1
- ベストアンサー率41% (40/97)
岐阜県で食べたことあります。 ゆでたタニシを串に刺し、焼いてみそだれがかかってました。みそ田楽といっしょに食べたのですが、海の遠い地域のタンパク源だったかもしれませんね。いい酒の肴になりますよ。小さいサザエだと思えなくもないですし。
お礼
ご回答ありがとうございます。 串焼き、みそだれとは初めて聞く食べ方です。 おいしそうですね! 「海の遠い地域のタンパク源」なるほどです。
- raosyuu
- ベストアンサー率18% (8/44)
山梨でもありますよ。 去年、居酒屋のお通しで出てきました。 かなり大きくて、殻が薄めでした。聞いたところ養殖物だそうです。 味は、普通の貝ですね~
お礼
ご回答ありがとうございました。 居酒屋のお通しですか?お酒にあいそうですね。(^^) 私の食べていたのは真っ黒で、殻も厚かったです。 養殖まであるなんて、タニシ恐るべし・・・・
- redoct
- ベストアンサー率32% (24/73)
岡山市です。 子供のころはタニシを食べていました。 今と異なり タニシは田んぼにたくさんいました。 タニシを煮て、醤油か何かにつけて食べました。 おいしかったの記憶があります。はらわたはちょっと苦味がありました。 つまようじでタニシの実を掘り出して食べます。 アメリカでエスカルゴを出され時、カタツムリ! 食べられそうにないと思いました。私の食文化には食べられない分類でした。 意を決して食べたら、タニシに似た味がしました。 今でも食べているところはあると思います。高級食材かもしれません。 同様なものでは ドジョウとかイナゴがありますね。 ご主人へ タニシはでんでんむしと同じですよ。 フランスが未開の時代より前から日本はタニシを食べていたと思います。史実に基づいていませんが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりエスカルゴの味に近いのでしょうか?私もそう思います。 主人は札幌の出身ですので、田んぼというものが身近になかったのだと思いま す。 皆さんからのご回答が寄せられる度に、「う~ん」と言いながらもだんだん納得し てきたみたいです。
- hirakawa
- ベストアンサー率27% (509/1821)
青森出身、東京在住の調理師です タニシの絶対数は、農地改革や農薬、外来生物の影響で激減しています。 子供のころは、その辺で取ってきたタニシを、砂糖と醤油で甘辛く煮付けたものが、食卓に普通に出ましたが、絶対数の激減により、超高級食材の仲間入り目前です。 古来より日本で生息している旨い食材を、ゲテモノ扱いしている皆様は、きっと一度も食べたことが無いのでしょうね。 食に携わる私から言わせると、「一度でも食ってからものを言え!」ということになるのですが、これでは喧嘩になってしまいますww 今の東京では、手に入れることすら難しい(食材としての)タニシですが、一度は食していただきたい食材のひとつです。 きっと、目から(舌から?)ウロコが落ちてしまうと思いますよ。 タニシには、ジストマ系の寄生虫がいますが、火を通すことによって、安全に食べることができますので、ご安心ください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 調理師の方のアドバイス、大変勉強になりました。 昔は近くの田んぼでいくらでも採れたタニシですが、今は高級食材なんですね。 寄生虫の件、安心いたしました。加熱に十分気を付けます!
- nana63
- ベストアンサー率64% (306/477)
近畿出身です。 採って食べたことはないですが、子供のころ佃煮(自家製)をいただいて食べたことは何度かあります。 最後に食べたのは7~8年ぐらい前かな? スーパーで売っているほどポピュラーでもないですが、親の反応を見ていた限りでは、特別珍しい物って感じでもなかったような気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 タニシ食文化、やや西日本に多いような気がしてきました。 7~8年前ですか?私はもう20年くらい食べたことがないです。
- 265_yoshi
- ベストアンサー率0% (0/1)
九州の熊本です。 うん!!確かに、自分が小学生の時なんか・学校帰りに田んぼの中に入って、タニシを一杯取って帰った記録がありますネ。~そして全校集会で、校長先生から、下校時の【田んぼの中に入ってタニシを取らない様】に、注意させたのを覚えてます。・・農家の方が、田んぼの中に入って・迷惑だとのクレームが学校にあったそうです。 もちろン。取ってきたタニシは、お袋が醤油味で煮付けて美味しく食べた様です。・・後ほど、聞いた話ですケド。タニシの中には、お腹を壊す??菌とかがいて、なるべく食さない方がイイと・・・・・。の事ですが、真意は解りません。スンマセン。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まさに同じようなことを私もしておりました。棚田なので機械が入れず、人力で農 作業をするので人の足跡が田んぼにつくんですよね。 そのくぼみにタニシがいるんですよね~ア~懐かしいです。 主人が隣であきれた(T_T)/~~~をしています。
- nobitaika
- ベストアンサー率25% (163/627)
いや食べたことはああるよ。 好きで食べたことではないんだけどね。 普通においしいよ。知らない人もいそうだよね~♪
お礼
ご回答ありがとうございます。 隣で今、主人が唸っております。主人は「ゲテモノ」と今まで言っていましたが、普 通においしいですよね~♪
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
兵庫県ですが、子どものころ煮たものを 食べました。昭和32年ころの話です。 美味しかったけど、子どもにとってはちょっと 硬かったです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにあの煮つけは子供には硬いですよね。(^^;)噛み応えがあります。 お祭りでは子供たちにも人気があったと思います。ちょっと楽しみにしていまし た。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございました。 まさか・・・あの魯山人が~と言う感じです。 主人は「タニシなんて戦中の食べ物だろう」と馬鹿にしていたので、私以上に驚い ております。