• 締切済み

放射線取り扱い主任者試験

放射線取り扱い主任者試験の二級を受けようと思うのですが勉強法などがわかりません。どなたか受験経験のあるかた、教えて下さい。お願いします。 ちなみに放射の知識はまだ授業が始まっていないので全くありません。

みんなの回答

  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.2

受験するなら、第1種の方を薦めます。第2種 だから易しいと言うわけでもなく、実用性も 格段に違いますから。勉強は 放射線取扱の基礎 -第1種放射線取扱主任者試験の要点- 日本アイソトープ協会 発売所 丸善 4,000円(10年前の初版の値段) この本を読んで、過去問を3年分くらいやって ください。出題者が変わって来てるみたいです が、合格率をそう変えるわけに行かないので、 全体的にできが悪ければ下駄を履かせてくれる はずです。 最初はかなり難しく感じますが、3ヶ月がんば れば、なんとかなります。

umiumi0111
質問者

お礼

ありがとうございます。ちなみにその本が今日手元にとどいたのですがどこを覚えればいいのかがよくわからないのですが、ポイントを抑えるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

この資格は放射線・放射性同位元素の管理を行うときに必要なものです。放射線取扱主任者免許を取得すると人体に放射線を照射できるという資格ではなく、患者さんの診療はできません。患者さんに放射線を照射できるのは、医師、歯科医師及び診療放射線技師のみです。  ただ、この勉強をすることにより、診療放射線技師国家試験対策ともなります。  現在、国家試験は12科目で実施され、一部の科目については放射線取扱主任者試験とほぼ同じ内容で出題されています。 放射線取扱主任者試験の勉強をするとともに国家試験の準備もすると効果的ではないでょうか。 放射線取扱主任者試験の合格をめざすには、受験前に少なくとも3か月は真剣に勉強する必要があるといわれています。 http://www.jrias.or.jp/jrias/index.cfm/4,437,103,134,html 書籍については、下記を参照してください。

参考URL:
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/tusanken/juken.htm
umiumi0111
質問者

お礼

ありがとうございます。一種を受けることになりました。がんばります。