• ベストアンサー

全量買取の場合のコスト回収

自社の工場に100kWの太陽光パネルを設置しようと考えています。 コストは数千万円かかります。 年間発電量は、とりあえず10万kWhとして、 民主党の全量買取が実現するとしたら、予想される買取単価と 回収計算はどのようにすればよいかご教示願えれば幸いです。 また、全量買取してもらった場合、工場では太陽光からの電力を 使用していないことになり、電力会社からの購入による電力使用量は 変わらない事になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phtvltc
  • ベストアンサー率54% (23/42)
回答No.2

補足質問への回答です。 まず太陽光発電の温暖化ガス排出量ですが、1キロワット時あたり二酸化炭素相当で大体30gぐらい(30g-CO2/kWh)です。 http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-energypayback.html 化石燃料(石炭・石油など)による火力発電(0.5~1kg-CO2/kWh)に比べれば誤差程度の量です。 また削減量の目安は、660g-CO2/kWhです。 http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/output/JPpotential.html 次に(ドイツ式の)全量買取制度における環境価値の取り扱いですが、通常は電力会社がまとめて買い取ってしまいます。従って設置者側には帳簿上、環境価値は残りません(出資し、協力しているという名誉は残ると思いますが)。また自家消費の電力についても、電力会社の通常の電力を購入しているのと変わらなくなります。 従ってドイツ式の全量買取の場合、将来電力料金や排出権の価格が上がったときの備えにはなりません。 ただしドイツ式の全量買取に余剰電力買取の考え方を取り入れて、たとえば「一定割合の発電量は自家消費分と相殺することも選択可能」な制度もあり得ます。そこは今後の制度設計次第だと思いますし、ご希望ならば経産省あたりに要望を出してみられると有効かも知れません。

fifa5963
質問者

お礼

なるほど環境価値も電力会社に移転されるということですね。当然、そうでなきゃ電力会社にとっては、踏んだり蹴ったりですよね。よく分かりました。では売らない、もしくは一部しか売らないといっても、その場合、回収年限は長くなるので、やはり無理して太陽光を導入するには限界があると感じました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • phtvltc
  • ベストアンサー率54% (23/42)
回答No.4

補足です。 なるほど、環境価値はご自分で使いたいケースなのですね。その場合は全量買取よりも余剰買取の方が適していますね。 ただ産業用では通常は余剰が出ませんので、現状の余剰買取制度ですと金銭的に元が取りにくいのではないかと思います(もちろん、個々のケースで異なりますが)。その一方、今後排出権が高くなったり炭素税が課されたりして、結局は元が取れてしまう可能性も考えられます。 いずれにせよ新政権下で制度の強化・変更がありそうですし、今のうちに検討だけでも済ませておくのは良いかと思います。 アドバイス程度で恐縮ですが。

fifa5963
質問者

お礼

仰るとおりで、余剰はでなく、現行の購入電力削減だけでは、コスト回収が数十年もかかり(維持費除く)、果たしてペイできるかどうか不明です。とりあえずは検討ということでやっている最中です。どうもありがとうございました。

  • phtvltc
  • ベストアンサー率54% (23/42)
回答No.3

一点補足します。 現行の余剰電力買取の場合は全量買取とは事情が異なり、電力会社は買い上げる余剰電力分については環境価値も一緒に買っていますが、自家消費分の環境価値は設置者に残っています。このため現行の余剰電力買取制では、自家消費分については設置者(個人など)がグリーン電力証書として環境価値を販売できます。

fifa5963
質問者

お礼

なるほど、環境価値の販売もでいるわけですね。ただ、私の会社では、もう削減余地がない工場以外で、何とかならないかと思い太陽光にすがろう?と考えたのですが、そう簡単ではないことがわかりました。 詳しくご教示いただきどうもありがとうございました。

  • phtvltc
  • ベストアンサー率54% (23/42)
回答No.1

設置される地域や条件にもよるのでこれだけでは一概に言えませんが、日本の平均的な環境では設備量1kWpあたり、年間約1000kWh発電します。そこから概算できるかと。 http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/output/irradiance.html 全量買い取りの場合、「電力会社に屋根を貸している」ような形になります。ご指摘の通り電力会社からの購入量は変わらないので、その点は(自家消費分を相殺できる)家庭用の余剰電力買取と異なります。

fifa5963
質問者

お礼

参考となるサイトをご紹介くださりありがとうございました。 電力使用量のこともご教示くださりありがとうございました。

fifa5963
質問者

補足

電力会社からの購入量は変わらないとなる場合、 CO2排出量の計算がどうなるかがよくわかりません。 電力会社から購入の形になるとはいえ、太陽光で発電した分は CO2排出量はゼロでカウントしてよいのでしょうか。 それとも、電力会社が全量買い取ったので、 電力会社のプールした?CO2排出係数を使うことになるのでしょうか?

関連するQ&A