- ベストアンサー
【職場での付き合い】私の結論は出ているのですが・・・
- 最近、私が考えるのは、職場での人付き合いについてです。
- 私は社内の人と外でお付き合いするつもりがなく、飲み会・食事会の類はほぼすべて断っている。
- 私はこういうものに参加するより、習い事や調べもの、趣味、家族や恋人や友人との付き合いを大事にしたい人間なのですが、いわゆる付き合いの悪い最近の若い子、なんだろうなと思います。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと気になったので、回答させてもらおうと思います。 自分の考えに自信があるのなら、そのままで良いと思いますよ。 公私混同しない、「無駄なこと必要なこと」を、はっきりと「自分の価値観を基準」に判断している感じがします。なので、別に成人女性の判断ですから、一大人としては、ありだと思いますし、悪いこととは思いません。 また違った見方もある、という点でお話させてもらえば・・・。 仕事が「こなせること」と、「できること」とは違いますよね。仕事を「こなせるひと」というのは、「取替えがききます」が、「できるひと」となると、取替えがききません。私の率直な感想ですが、仕事の一部に、職場の人とのコミュニケーションも含まれている気はしますね。行事の多さから見て、職場の人達がどういう環境を求めているのかを、「自分から察する」というということも、その人それぞれがもつ「資質」だと思います。 仕事は仕事です。それはもちろん大切ですが、こう言って良ければ、「所詮仕事」です。そして、「所詮人間の組み立てたシステム」です。家族や恋人や友人を大切にしたい気持ちは、職場に居る人みんな同じだと思います。 職場の人と、仮に職場外で「遊び」感覚で出かけるとして、まるっきり「家族や友人や恋人」と居るときと同じ感覚ではいられないですよね。だから、それなりに参加する意義はあるんだと思いますよ。「緊張を隔てた関係」を、繰り返し経験することで養われる資質があります。それは、仕事をするときに役立つこともあり、また、仕事が出来る人は、職場でのコミュニケーションの取り方が上手です。みんなから煙たがられるような、付き合い辛い人とも、適度に距離を取り、それでも柔らかく対応できる柔軟性があります。 飲み会などに、「本質的な価値」を求める必要はありませんが、ある程度乗れる人は、「器が大きく仕事の出来る人」に成長するきっかけは出来ます。あとは本人がそれを望むかどうかの問題だと思いますよ。望まなければ今まで通りで良いと思いますが。年下、年上、共に「近しい間柄とはまた違った礼」を介して話す機会が多いというのは、本当に勉強になります。本人の構え方1つで、調べ物や、趣味で養われるものに匹敵する収穫があると私は、思いますよ。 ただ単に、どこでも付き合って付いていくのでも、意味がないし。 まったく参加しない、というわけでもない。 どちらでもない間をとり、自分に必要なものを選んで吸収できる能力が付いた時に初めて、会社の人付き合いの良し悪しを的確に判断できると思います。飲み会が多い職場なんて、楽しそうで私は羨ましいですけど(笑)
その他の回答 (10)
ワタクシ的には全く問題ないですね。 ワタクシもそういう人間なので。 基本的に会社が嫌いなので、会社に属している人と会社以外の時間を過ごす事自体に嫌悪感があります(笑)。 それでもたまに気の会う人ができてしまいますから、そういう人とは飲みに行ったりしますが…。 みんなそんなに会社の人と飲んだり食べたり出かけたりしたいのかな・・・ >昔付き合っていた女性がそういう考えでした。 会社のヒトは彼氏くらい大切にしてました。 全く理解できませんでした。 業務での信頼関係構築と、飲んだり食べたりは一緒なのかな? >それが仕事の仲間だと思ってるみたいです。 ワタクシにとって会社の人たちは同僚ではあるけれど、仲間ではない のでその感覚はわかりません。
お礼
回答ありがとうございます。 私も、気の会う人とは仲良くなりますが、本当に仲良くなるのは退職後だったりします。 一緒に働いている以上は、職場の仲間でしかないというか。 縁があって集まったとはいえ、「会社・仕事」が中心なので、 どちらかというと回答者様の考えに近いかもしれません。
- mono0413
- ベストアンサー率28% (131/463)
40歳2児のパパです。 最近は私も全く同じで、飲み会等の行事にはあまり参加しません。 もちろん歓送迎会や特別な行事は別ですが。 それにしても1ヶ月でその多さは初めて聞きました。 年間だとどれくらいの回数になるのでしょうか? また、会費はどのようになっているのでしょうか? (今の不景気の影響が無い会社なのですかね) 私が社会人として初めて勤めた会社では、行事として3ヶ月に1回程度、また同世代の飲み会が月に1~2回ありましたが、毎回出席していました。 理由は出席する事が楽しいから。 同世代はもちろん、自分の上司や他部署の上司とも色々な話が出来る楽しさは、通常の勤務では得られないものだったからです。 また、酒が入るとついつい本性を現す人が多いですから、そういった面も面白かったです。 しかし、最近は出席する事に楽しさは感じられません。 なぜそうなったか?は自分でもあまりわかりませんが、小さい子供がいる・年をとって宴の席はキツイ?・あまり飲み食い出来なくなった、など色々あるんだと思っています。 いちいち人に説明するのも面倒なので、最近は「お酒は飲まないから」「禁煙したばかりだから」という理由で断っています。
お礼
回答ありがとうございます。 >年間だとどれくらいの回数になるのでしょうか? 個人によると思いますが、毎月3回前後集まりがありました。 となると、36回? >また、会費はどのようになっているのでしょうか? 基本は自己負担です。 なので、フツウに出費となり、うーんという感じです。 >同世代はもちろん、自分の上司や他部署の上司とも色々な話が出来る楽しさは、通常の勤務では得られないものだったからです。 また、酒が入るとついつい本性を現す人が多いですから、そういった面も面白かったです。 私も時々は出ますが、確かにこういう面は楽しいですね。 最初は私もそう思っていました。 が、今は私は、ある意味『一人でいたい時期』なのかもしれませんし、 他のことのプライオリティが高いのかも。 お断りするときは、「先約があって」など、やむ終えない系にしています。 断り方も勉強かもしれません。
- Giova
- ベストアンサー率8% (19/230)
そうですよね。世の中、謎な人が多いですよね。 私もそんな人たちが不思議でなりません。 気にせず自分の考えで行けばいいと思います( ・ω・)
お礼
回答ありがとうございます。 タダ単に集まることが大好き、な人たちのことは、残念ながら分かりません。 私は、私の責任で、全うしていきたいなと、常日頃思っています。
- question_m
- ベストアンサー率33% (2/6)
はじめまして。 もう結論が出ているとの事ですし、たくさんの方が回答されているので今さら感がありますが…。 私も個人的には行事多いなぁ!と最初は思いましたが、良く考えてみると70名の規模だからこその社員さん同士の距離感なのかも。 ただ会社として企画された物でなく、有志が集うものは不都合なら断る事は何ら問題ないと思います。現に私も『~する会』とか理由付けて結局飲みたいだけの会は断る事多いですよ(笑) しかしながら、労働組合などの行事は個人的には会社という組織にいる以上組合員ですし、公式行事だと思っているので参加する事が多いです。 公私の別を判断してスパッと割り切れば付き合い悪いなんて思われないと思いますよ^^
お礼
回答ありがとうございます。 予想以上にたくさん解答がついていて驚いているところです。 今更なんてことはないです。ありがとうございます。 >70名の規模だからこその社員さん同士の距離感なのかも。 そうですね。 本社にいるのは50人ほどですが、よっぽど集まろうとしないと、交流は保てないとも思います。 >公式行事 そうですね・・・ 考えさせられます。 仮に人付き合いが悪いと思われていても一向に構わないのは正直な気持ちです。 ただ、みなと気持ちよく働いていきたい気持ちはもちろんあるので、 そういう面では気をつけたいです。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
価値観の違いはあるかもしれませんね。 人にもよるでしょうが、全てに参加している人からすると、人付き合いの悪い変人扱いをされる可能性もありそうな・・ それにしても多くは感じる。 たまたま重なったのもあるかもしれませんが・・ >業務での信頼関係構築と、飲んだり食べたりは一緒なのかな? 多少はあると思う。 仕事の時とは違うと思うので、相手を知るいい機会にもなるでしょうし、それによって人間関係が円滑になる場合もあるのでは?
お礼
回答ありがとうございます。 すべて断っているわけではなく、ごくたまには行きます。 が、決して参加率の高い人とは思われていないでしょう。 >仕事の時とは違うと思うので、相手を知るいい機会にもなるでしょうし、それによって人間関係が円滑になる場合もあるのでは? それは確かにあると思います。 たまに行くと、フランクに話せたりして、楽しかったりするのですが、 それはそれ、というのが正直な感想です。 とはいえ、私はちょっと強硬に自分の考えにこだわっている部分があるのは否めないので、よく考えようと思います。
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1053)
70人規模でそれだけ行事があるのは、多いと思います。 社内の人と業務外で付き合うかどうかは、価値観の問題でもあるし、たまたま気の合う人が揃ってたとかいうこともあると思います。 いつもいつも断ってるのに誘われるのは、誘ってるほうも気を使ってる可能性があると思います。一人だけ声をかけないというのも、イジワルしてるみたいで、企画するほうとしては勇気がいると思います。 まあ、もちろん何も考えてないかもしれないけど。 迷惑なら、「もう私には声をかけなくていいから」って宣言すれば、まわりも気を使わなくていいかもしれないですね。
お礼
回答ありがとうございます。 いつもいつも断ってるのに誘われる、一人だけ声をかけないというのも、イジワルしてるみたいというシチュエーションではないと思いますが、そういう気持ちについては考慮しようと思いました。 全部断っているわけではないですが、参加率が低い人って対応しにくいかもしれないですね。 考えます。
- 井上 トロ(@toro_inoue)
- ベストアンサー率18% (155/818)
貴方の価値観が間違っているとは思いません。 ですが、職場の人に嫌われないようにする配慮は合っても良いかなと思います。 1ヶ月に1回くらい参加する程度で良いのではないかと思います。 要するにそういう会(飲み会)が好きじゃないんですよね?よく分かりますが、長く勤めるつもりであれば多少は参加しておく方が何事も円滑になる気がします。 若いうちは分からないですけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 私も「すべて」断っているわけではないです。 同じ行事の場合、3回に1回くらいは行くようにしています。 >要するにそういう会(飲み会)が好きじゃないんですよね? そのようです。キライとまではいかないですが、どうしてもプライオリティが低いです。 見返りを求めるわけではないですが・・・ 周りとの調和はとても大事なので、参加する以外の方法も模索したいと思います。
- MAD0NNA
- ベストアンサー率32% (58/178)
そのとおりですね。 あなたの考え方、OKだと思いますョ。 私の場合、会社にも 同じ趣味の人、同じ年頃の子どもがいる人、同じ病気で心配してくれる人、 同じプロジェクトで言葉の通じないところへ一緒に出張へ行く人、 クライアントに一緒に頭下げに行ってくれる人、 ちょっと休んだら見に来てくれる人............など、 そうでない人も、知らない人、違う部署の人、地方勤務の人、 掃除のおばちゃん、電球替えて、エアコンの調子見てくれるお兄さん、 専務以上顔も見たことない人、.........一緒に仕事してますから。 一緒に遊ぶこともあります。 参加されない人も、若い方に多いですね。ただ、昔からですけど。 別に、仕事キッチリされてるのだから、仕事終わればお家へ直行、 テレビ見て寝てもいいし、寝たきりの祖父のお風呂入れ手伝っても いいし、恋人と朝までいてもいいし、何もしなくてもいいです。 あなたの自由です。 ただし、今後仕事上で空気が悪くなったとしても、 自己責任まで会社に押し付けないでくださいネ。
お礼
回答ありがとうございます。 一緒に働いている港は、『仕事上での仲間』と思っています。 私の書き方から、実際よりドライな印象を与えたのかなと思いました。 なんにせよ、自分の判断は自分の責任ですので、 人のせいにはしません。 私は私の選んだすごし方で行きます。
- itsusora
- ベストアンサー率14% (17/121)
>いわゆる付き合いの悪い最近の若い子、なんだろうなと思います。 その通りだと思います。 ただ付き合う付き合わないは自由だとは思いますが。 >9月だけでコレだけ行事がありました。 多いような気がするのは私だけでしょうか? 多い方だとは思います。 >みんなそんなに会社の人と飲んだり食べたり出かけたりしたいのかな・・・ 業務での信頼関係構築と、飲んだり食べたりは一緒なのかな? 一緒だと思いますが。 仕事するだけが信頼構築の手段ではないでしょう? こういうコミニュケーションも必要だと思いますよ。 >実際に何かいわれたことはないですし、言われても気にしません 表立って言われてないだけと言う事もありますしね。 こういう考えでいると、会社で浮く原因にもなります。
お礼
回答ありがとうございます。 >仕事するだけが信頼構築の手段ではないでしょう? こういうコミニュケーションも必要だと思いますよ。 なるほど、と思いました。 時には、そういうことも必要だとは思います。 私も、時々参加すると、それ相応に楽しかったり、普段とは違うコミュニケーションを取れるなと思っていました。 が、それは『付加』のようなかんじで、自分の中でプライオリティはとても低いです。 組織の風土にも夜と思いますが、確かに私は企業に「馴染む」タイプではないと思います。 浮くことに対してイヤとは思いませんが、周りとの調和は重きを置こうと思います。
- 613425
- ベストアンサー率29% (129/441)
いわゆる付き合いの悪い最近の若い子、なんだろうなと思います。 どうでしょうか? 全くその通りだと思いますよ。ひとつ違うのは25才の正社員を最近の若い子とは言わないと思いますが。 アナタは人付き合いの下手なワガママで理屈っぽい扱いにくいネ~チャンと見られていると思います。 ほとんどの人が内心はアナタと同じように思っていながら、角が立たない言葉で断っていると思います。行事が多いのは仕方がない。それをアナタが止めさせる事もできない。 だとしたら上手く断っていくしかないじゃないですか。
お礼
回答ありがとうございます。 皆さんの回答を拝見しますと、やはり付き合いが悪いと写るんだなとよく分かりました。 行事が多いことは致し方ないと思っていますし、できるだけ角がたたない理由でお断りしています。 これからもそうするつもりです。 ありがとございました。
お礼
回答ありがとうございます。 一番考えさせられたので、良回答にさせていただきました。 >どちらでもない間をとり、自分に必要なものを選んで吸収できる能力 を求めて、こういう行動をとっていたんですけど、 とてもこの質問文からは感じられないだろうなと思います。 職場の人との調和も大事です。 その時々で、判断していきたいと思います。