• ベストアンサー

職場のつきあい

飲み会とかあまり参加しないんです。今は逆に誘われなくなって楽になったんですけど。 問題はそれ=仕事の評価になってるとこです。 主となる業務をきっちりこなせば、そこはまあいいだろうと思ってました。実際多少のマイナス評価は覚悟してたんですが、なんかそれ=「気配り」みたいな感じになってます。家庭が大事だし、得意じゃないし、ストレス抱えるくらいなら今後もスタンスを変える気はないんですが。 やっぱ世間一般的にも、飲み付き合い=気配り=社内営業なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jon2106
  • ベストアンサー率15% (37/239)
回答No.2

>問題はそれ=仕事の評価になってるとこです。 いまだにそんなことしてる会社があるんですね。 私(男)も飲み会は公式の飲み会(歓送迎会など)以外は参加しませんよ。 会社の人と飲みに行っても面白いこと無いですし。 同僚といっても職場の人間なだけで、友達じゃありませんから。 (2,3人友達もいるのでその人たちとは飲みに行きます) 付き合いは良くて仕事ができない人と、付き合いは悪いけど仕事をきっちりやる人はだったら、 当然後者じゃないですか。 お互い仕事きっちりやりましょうよ(笑)

viperroom
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分と全く同じ考えですね。 ただ、うちは付き合いがないと仕事も正当にに評価されないって感じです。自分もそんなにつきあい悪いわけじゃないんですが、付き合いがよければ全部持っていけるといった風潮があり、あおりを食らってます。まあ、仕事がんばります。

その他の回答 (3)

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.4

<お礼>拝見しました。 (あまり使いたくないコトバである)帰属性に近い 協調性なんだろうとおもわれます。 要は <仲間になろうよ><仲間になって仕事をしようよ> といった感覚と理解すれば当たらずといえども遠からず でしょう。それが《古臭くて好きじゃないし、それが昇進や 昇給・ボーナスに絡むとしても仕方がない》と思えば 距離をおけばいいわけですが……実際のところはどうなのか、 確かなところを、上司に、ストレートに訊いてみませんか。 国内の旅先で《先がないのは辛い》と聞いたことがありますが これは出世がないという意味で、企業の行事なども含めて ボイコットの連続という勤務状況だった人が、それなりの年齢に 達して、強気が減衰してきて、そのように感じるようになった のでしょうが、いまは30歳の半ばを過ぎれば 誰もがリストラ候補なので……関係ないのでしょうね。 人生100年が普通の世の中なので、 アナタが80歳90歳100歳になったときに 後悔などとは無縁でいられるように サラリーマンをつづけるなり 起業するなりすれば パーフェクトでしょう。 まぁなんであれ、余計なことですが、 <Be Prepared>  Boy Scout's Motto : 備えよ常に というコトバと、 <芸は身を助く>の芸を、いくつか身につけておくことを お勧めします。

viperroom
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。資格を取るなりは考えています。起業までは無理かもしれませんが、能力があればしたいところです。 ある上司には聞いたことがあります。 実際はっきりと、お前は損してると言われました。仕事だけなら2ランク上の職位だと言った人もいます。 逆に人付き合いやマナー悪いから駄目だってことですが、けどどうしても無理なんですよね。そこが自分の社会人として欠けてるとこですかね。

noname#185422
noname#185422
回答No.3

はじめまして >やっぱ世間一般的にも、飲み付き合い=気配り=社内営業なんでしょうか 彼方は、営業でしょうか。それでは、かならず飲み会に出席しないといけないでしょう。 事務や製造の場合は、毎日飲まなくて良いので、忘年会など大きい飲み会だけの出席で良いと思います。 又、平社員なら良いですが、主任や係長になったら参加しといた方が良いです。又、かならず部下に1ヶ月に一度は奢らないといけません。 部下があっての上司です。

viperroom
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に日本的な考えですね。参考になります。 実際、うちの正統派はそのような考えだと思います。 私は営業ではないので、問題ない程度でしょうか。 しかし、うちの営業は実際そんな感じです。それをそれ以外の部門にも(暗に)押し付けるんで嫌なんですよね。上は営業系が多いし。 しかし、営業でも皆が望んで、飲み会や休日の付き合いもやってるわけではないと思います(対社外は仕事でしょうが)。そんなんやめれば皆幸せだし、逆にストレスなくなると思うのは、私が社会不適合なのでしょうか?

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

要は、考え方次第なんですけどね。 飲ミニケーション=気配り というより 飲ミニケーション=協調性(気配り・自己犠牲) と考えたほうがいいかもしれません。 家庭が大事なのは アナタだけではなしに皆が そうなんですね。 しかし、まぁ アナタはアナタの方法で 展開すれば宜しいじゃありませんか。

viperroom
質問者

お礼

ありがとうございます。 協調性ですか。そういった面ではないかもしれません。 スタンスを変えないなら、リスクも覚悟すべきといったところでしょうか。

関連するQ&A