• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「かしこまりました」について)

新人社員の「かしこまりました」に違和感!彼に納得してもらう方法は?

このQ&Aのポイント
  • 20代後半女性の教育担当が新入社員の作業報告書を指摘する際に「かしこまりました」を頻繁に使用されて違和感を抱く。
  • 「かしこまりました」は他の仕事で使う表現であり、自身の仕事に対する指摘におかしいと感じる。
  • 彼に説明してもニュアンスが理解できず、お互いに納得できる方法を模索している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1053)
回答No.1

「客に対して使う言葉」だと思っています。 客に対してであれば「仕事を引き受けたとき」も、「仕事に対して指摘をうけたとき」も、両方使います。 「上司の了解がとれましたので、打ち合わせの内容で発注させてもらいます」→「かしこまりました」 「納品方法は、このようにしてください」→「かしこまりました」 「前回はこれこれだったので、こうしてください」→「かしこまりました」 社員同士で使う言葉としては丁寧すぎるな、ぐらいの認識です。 ぺーぺー社員が社長や重役に何か命じられたとき、ぐらいの立場差があれば使ってもいいような気もします。 あえて直させなきゃいけないことでもないと思いますが、もし言うとすれば、「そこまでていねいな言葉づかいしなくてもいいよ」ぐらいでしょうか。。。

その他の回答 (3)

  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.4

別にそんなに問題視することではないような気がします。 ただ、あなたが違和感があるのは生活観が違うからでしょう。 気になるのでしたら「私、そんなに偉くないので恥ずかしいから、他の言葉に変えてもらっていいかな?」と聞いてみたら。

回答No.3

王様と家来、女王様と奴隷、経営者と使用人、給仕と客など等の関係では違和感がありませんし上司と部下の関係ならアリと言えばアリかも知れませんが同じ20代で先輩後輩の関係に毛の生えたような関係なら確かに大げさですね。 と言う訳で 「なんか奴隷にかしづかれる女王様みたいだしハイキングウォーキングのQ太郎じゃないんだから承知しましたとか了解しましたにして頂戴」ってのはいかがでしょう。

回答No.2

辞書によると「かしこまる」は (目上の人の言葉を)つつしんで承る。(依頼・指示などを)承諾する。 ですので、訂正や事前申請の指示に対して承諾しているわけですから 使い方としては間違っていないと思います。 ただ私の会社では「わかりました」「了解です」の意味であれば「承知しました」を使っています。

関連するQ&A