- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:市の職員仏像や古文書画像1万6000点消去の意図は?)
市の職員、仏像や古文書画像1万6000点消去の意図は?
このQ&Aのポイント
- 滋賀県甲賀市の市教委が保管する仏像や古文書画像1万6000点を盗み、消去したとして、職員が懲戒免職処分になりました。
- 主査は無断で画像データを持ち帰り、自身の業務用パソコンで消去したとされています。
- 職員は何の目的でデータを持ち帰り、消去したのかは明らかではありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やはり、コピーして持ち帰り、元データを削除し、復元を試みたもののすべては復元できないということですね。 しかし悪意がなかっても不注意で削除してしまう可能性はあるわけで、サーバーでなくローカルのパソコンの、しかもバックアップも取らずハードディスク内だけで保管していたという危機管理の無さが信じられませんね。 この市の重要情報の多くが、ハードディスクがクラッシュしただけで復元不可能になる可能性があるとしたら恐ろしいことで、滋賀県甲賀市の市民でなかったことが幸いです。 なお当の職員は、住居手当の不正受給の疑いで停職6カ月の処分を受けているそうですね。
その他の回答 (1)
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1
無断で持ち帰りとありますが、業務用パソコン内で保管していたとありますから、ハードディスク内のデータを外付けHDDかCD-R等にコピーし持ち帰ったと考えられます。 すると業務用パソコン内にはデータは残っている訳ですし、ハードディスクを物理的に破壊しない限り、たとえデータを削除していても復元は可能でしょう。 黙ってコピーして持ち帰り自分のPCに取り込むだけなら懲戒免職は重過ぎるようにも思えます。 実際のデータ管理がどうであったか明確でない以上判断に苦しみます。
補足
約8千枚は復元できていないという。 同課によると、主査は2007年5月~今年3月、同課のパソコンに保存されていたデータを無断でコピーして持ち帰り、元のデータを故意に消去した。「持ち帰ったデータも消した」と説明しているという。 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090911-OHT1T00159.htm 追加のニュースがありました。 消去が目的ならコピーをとる必要はないのですが。 コピーは本当は消去してないのでは、と予想します。