• 締切済み

電車関連の単語について教えてほしいです

例えば湖西線~北陸本線を走るサンダーバードの場合、 681系0番台 とか 683系4000番台ってよく見ます 681系と683系の違いはだいたいわかるんですが ●●番台 ってどう違うんですか?(車内内装が違う・・・とか) また、クハとかハサっていうのもわかりません 新幹線だとW編成とかS編成とかの違いもよくわかりません ネットで有る程度調べたので、書いてあることがややこしいので 出来れば初心者にもわかるような簡単な説明をしてくれるとありがたいです 回答おねがいします

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.2

鉄道関係の情報は、wikipediaがかなり正確で情報量も多いです。 例えば681/683系については、これ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC681%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC683%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A 新幹線の編成記号についてはこれ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%81%AE%E7%B7%A8%E6%88%90%E8%A8%98%E5%8F%B7 ここで説明するより、遥かに正確で分かりやすいんじゃないかと。 ちなみに「番台区分」というのは元々「形式を分けるほどではないが、 管理上区分したい車両間の違いがある場合」に行う区分方法で、分ける 内容は色々あって一概には言えません。ただ、どちらかと言うと車体や 機器の違い、座席数の違いなど管理上の違いによって分ける場合が多く、 内装だけが理由の番台区分は、知る限りでは無かったように思います。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

ハサは無いと思うが? サハはあるが(モーター無し付随車で普通車) クハは2つに分かれ、ク=運転台が付いている車輌、サ=モーターが付いていない付随車、モ=モーターが付いている車輌 なのでクモハもあるし、モハもある。 (鉄道系でデとかモとか付くのはモーター付車輌と思っていればほぼ間違いない) ハ=普通車。 ロ=グリーン車 過去にはイ=もあった。今は無い。 長ったらしいのではクモハユニなんて形式もあった。 (運転台”ク”、モーター付”モ”で普通室”ハ”・郵便室”ユ”・荷物室”ニ”合造車) >●●番台 ってどう違うんですか?(車内内装が違う・・・とか) 今や一概には言えない。 他の車輌と「何か」違うので管理上区別している。 「寒冷地向け」だったり「トイレ有無」だったりいろいろ。

関連するQ&A