- ベストアンサー
JRから経営分離後の北陸線について
北陸新幹線開業後に経営分離される予定の北陸本線について教えて下さい。 日頃通勤等で北陸本線を利用しています。 鉄道関係の掲示板等で 北陸本線は新幹線開業後、利用客が減少するため JRから経営分離された際には 現在の電車ではなくディーゼル車一両による 運転になり一部区間は廃止されバス転換されるという 書き込みをよく見ます。 これって本当の事なんでしょうか? 毎朝満員の六両編成の電車で通勤する身としては 信じられないのですが、そんなものなのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 そのような噂、特に「現在の電車ではなくディーゼル車一両による 運転になり」というのは九州新幹線開業で誕生した肥薩おれんじ鉄道の例があるからかもしれませんね。現在の北陸地区(福井以東)のローカル輸送に従事している車両は往々にして車齢が高いです。JR西日本は北陸新幹線開業が控えているため新型車両を投入するつもりはなさそうです。(地元自治体が一部負担しない限り) 第3セク化に際して新会社は廃車してもよさそうな老車両を引き取ってメンテナンスをするよりも、ディーゼル導入という道を選ぶこともあると思います。 北陸新幹線の金沢開業時に直江津~金沢間の北陸本線が経営分離されますが、一番経営的に厳しくなるのは泊以東の富山・新潟県境の地域ですね。他の方が回答されている通り、北陸本線は貨物の重要ルートであり、貨物列車の通過料も新会社の重要な収入源になるでしょうから、線路がなくなることはないと思いますが、沿線の人口が減り旅客利用状況が悪くなれば貨物輸送のみ残して、旅客はバス転換というのは将来的にあり得ると思います。 その場合、第3セクター会社が東北新幹線盛岡~八戸並行区間のように県単位で設立されるならば、富山県内では黒部ではなく泊以東になると思います。(できるかぎり富山県内の路線を残すと思います。) 一方で富山~金沢間は現在でもローカル輸送の需要がそれなりにあるところです。普通列車だけを見ればNo.3さんのおっしゃるとおりになると思いますが、現状では富山~金沢間は特急需要も結構あるので、実際の鉄道の需要はもっと多いと思います。(JRが現在のような富山⇔金沢の特急用往復割引きっぷを新幹線開業時も設定すれば話は別ですが)
その他の回答 (3)
- ltd_exp
- ベストアンサー率26% (8/30)
大阪から新潟以北への貨物の需要もあり、廃止になる区間はないでしょう。長野新幹線の場合、維持コストが問題となった碓氷峠部分のみの廃止でした。 一方で、乗客輸送は金沢・富山近郊で朝夕6両、昼間は2or3両が適正でしょう。県境区間は1時間に1本、昼間2両でも十分と思います。交流電車のコストを考えると、ディーゼルを入れるというのも選択肢としてはありと考えます。(たとえばJR東海 キハ75のような高性能車)
お礼
ご回答有り難うございます。 ああ、貨物列車朝も昼も夜も結構走っていますね。 そういう需要からも 廃止になる箇所が無しだと良いんですけれども…。 今まで電車で行けてたところが 行けなくなるのは余りにも淋しいことですし。 交流の電車ってお金かかるんですねー。 例えば高山線の一両編成のディーゼル車なんか 騒音と臭いはたまりませんけど 車内は北陸本線の古い電車よりきれいで快適ですし、 もし騒音とか臭いとかが軽減されて 効率的に運行できるのであれば そういうのも有りなのかなと思いました。 でも北陸地方の鉄道って私鉄とか直流なのに 何でJRだけ交流なんでしょうね? 統一したら良かったのにとか思いました。
- nacam
- ベストアンサー率36% (1238/3398)
長野新幹線開業により、信越線が経営分離されましたが、それが参考になるかと思います。 廃止区間は、松井田と軽井沢間です。 軽井沢~篠ノ井間が経営分離され、「しなの鉄道」となっています。 しなの鉄道は、長野県の100億円以上の債権放棄と運賃値上げにより、かろうじて黒字計上となっています。 北陸線においても、同様の状況になると思われます。 どこの区間が廃線となるかは決まっていませんが、糸魚川と黒部間が廃線となる可能性があります。
お礼
ご回答有り難うございます。 信越線が経営分離されてしなの鉄道となり その際色々問題になったというのは覚えてます。 JR東日本のやり方とか それに対する行政側の対応とか。 同じく将来経営分離されるという事で 将来十分に起こりうる問題だとして 地元メディアも大きく取り上げていたように記憶しております。 そうですね、黒部以東は利用者数は少なめかも…。 しかし朝の電車で黒部以東の入善、泊からの方々も 沢山乗っていること考えると…複雑ですね。 個人的には新幹線さえ出来れば儲かるから あとの在来線はどうなろうが関係無い的な 楽観的な行政の態度が気に入りません。 あの方々は普段電車に乗らないだろうから それでいいんでしょうけれども…。
- pesubiri
- ベストアンサー率44% (39/87)
こんにちは、 現状、正式な決定はなされていないので、踏まえてご理解下さい。 一般的には、新幹線開業後は、現在と北陸本線の特急を省いたものが継承されると推測されています。 ほぼ公式のhpがありますので御参考下さい。 http://www1.tcnet.ne.jp/kusunoki/koutuken/ 質問者様が気にされているようなことは、すぐならないでしょうが、今後、沿線人口の減少が進めば、懸念されるような事態になるかもしれません。
お礼
早速のご回答有り難うございました。 お返事遅くなり申し訳ありません。 リンク先のサイトとても興味深く拝見しました。 経営分離後の交通体系について様々な方向から 研究していらっしゃる方達がいらっしゃるんですねー。 確かにこの地域は車社会ですから このまま利用者が減り続けると現実問題として 考える必要があるわけですね。 有り難うございました。
お礼
ご回答頂きまして有り難うございます。 お礼が遅れましてもう訳ありません。 確かに北陸本線の電車って 関西や新潟の電車と比べると何だか極端に古い感じがします。 入り口が階段状になっててびっくりした記憶が有ります。 とはいっても新しい電車はお金かかるみたいですし 思い切って新しいディーゼル車っていうのも手かもしれませんね。 でもホームが排気ガス臭くなるのではと心配ではありますが…。 将来一部廃止という事態になった場合は 出来る限り残して頂きたいものです。 そうですね。金沢はそんな離れてませんからね。 乗車券と特急券がほぼ同額というのもあって 普通に金沢まで行く人でわざわざ特急乗る人はあまりいない気がします。 だからホリデーライナーみたいな電車があるんでしょうけど。