- ベストアンサー
オール電化に対する心配
数年先に家を建てることを検討しています。 原子力発電所を休止中の今,夏には大幅な電力が足りず,停電もあると言われています。 光熱費を安く済ませられるというメリットはありますが, このような時代に,オール電化という電気一本に絞ってしまうというのはとても心配ではないのでしょうか? 実際に使われている方,または使われていない方のご意見も聞きたいと思いますので,回答をお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数年先なら、いろいろ選択指があると思いますので、現在私が何故オール電化住宅を建てたのかをお話します。 原発に頼ったオール電化はあり得ないので、せめて使用する半分はソーラーで賄う事を考えました。 当然余れば東京電力に「買電」できますので、夜間電力で貯えた力で昼は過ごし、契約上高い昼間電力を、いかに使わないで高く買電するかが課題でした。 高気密住宅をやめ、在来セミ気密住宅(私の命名)を 考え、呼吸する素材、窓を開けて生活できる窓配置に とても気を使いました。 IHヒーターの電磁波もいやだったので、ドイツ製の ガゲナ○という電気コンロを選択しました。 値段は高いですが、最新IH機器とあまりかわらないと思いますよ。IHと違って触ると熱いですが、電磁波 はあまりありません(笑) 東京ガスでさえ生き残りを考え、代替エネルギーで電気モーターを回すものを考えています。つまり家の中はオール電化です。ガス会社ですらガスの将来性に疑問を持っているのです。 だだし、我家の東京電力との契約は150Aにもなります。基本料金が高いですね。でも逆に節電をいつも気にしているので、トータルではかなり安いですよ。 ソラー導入に300万円位かかりましたが、原発分を自分で発電できる事を選びました。 地震でも昼は発電しますよ。 家が倒れなければ...ですが。 どうぞ参考にしてみて下さい。
その他の回答 (8)
- pikakoma
- ベストアンサー率40% (195/477)
一昨年、家を建てました。オール電化を勧められましたが、断りました。(太陽光発電を設置したので、当然業者はオール電化だと思ったようです。) 理由は、その1年ほど前に数時間に及ぶ停電を経験して、ちょうど夕方でしたので、あわててガスコンロでご飯を炊き、「やっぱガスも必要」と実感したこととガスエアコンを気に入って使っているからですね。 (停電なんて本当に初めてだったのですが。) 東海地方在住なので、地震対策も頭に入れていますが、万一の場合復旧が早いのは電気だとこのサイトで教えていただきました。(電気コンロがあると便利とのこと)また、痴呆症の義母がいますので当人が使うところは、IHヒーターです。(私が使う大きなキッチンの方は、仕事に行っている間は使えないように元栓をしめて、着火用電池を抜いています。 IHヒーターも今はかなりの火力が見込まれるようですし、周囲が暑くならないのはいいなと思いました。愛用の鍋類が使えなかったりするのは、デメリットですけれど。IHヒーターのガラストップは手入れがしやすくていいなと思いましたが、ガスでも同じようなものが出て、それを使っています。バーナー部分は普通の掃除が必要ですが、表面はサッと拭けばすぐに汚れが落ちるのでなかなかいいですよ。 「切り札」の太陽光発電は、屋根の形状から総発電量があまり大きくないため、冷暖房を使う季節は使用量の3割程度にしかなりません。冷暖房を必要としないすごしやすい季節で、8割程度といったところでしょうか。 色々と新しい製品なども出ますから、こまめに情報を集められることをお勧めします。
お礼
ご解答ありがとうございます。 >地震対策も頭に入れていますが、 万一の場合復旧が早いのは電気だとこのサイトで教えていただきました。 そうなんですか,知りませんでした。 電気は地上に見えて送られているだけに遅いのかと思いました。逆にいえば, 見えてるからこそ,切断部分も見えるのかもしれませんね。 >IHヒーターも今はかなりの火力が見込まれるようですし、 ・・・・・ガスでも同じようなものが出て、それを使っています。 ガスでもあるとは!!正直勉強不足でした。 IHはトップ面の清掃がしやすいというメリットに非常に惹かれていたので, ガスでも選択できるとはとても嬉しい限りです。 エコロジーの観点から太陽光発電は惹かれますが, 今の性能では非常にリスクが大きいと思います。 我が家はあまりエアコンは使わないため、使用電力は低いほう(電気代は冬で4500円、夏で2500円くらい) なのですが、 元を取るのが数十年というのは厳しいですね。 (そもそも、この考えは良くないのかもしれませんが・・・) ありがとうございます。 私もさらに勉強したいと思いました。
- SK311111
- ベストアンサー率50% (3/6)
>原子力発電所を休止中の今,夏には大幅な電力が足りず,停電もあると言われています 将来的に対応できるようになると思います 方法としては太陽電池と燃料電池が候補が上がってます(自宅で発電する) 某住宅メーカーでは電力会社の電力+太陽電池を使ったオール電化住宅があります オール電化と言ってもいろいろなやり方があります 暖房1蓄熱暖房機 (深夜電力) 2電気ヒーター(融雪電力) ボイラー1電気温水器 (深夜電力) 2電気温水器 追い炊きタイプ (深夜電力+通常電力) 3電気ボイラー (深夜電力+通常電力) 調理器具 IHヒーター (通常電力) 電気器具は電磁波の問題はほとんどクリアされてます
お礼
>将来的に対応できるようになると思います やはり原子力発電が再開するということでしょうか? 個人的にはそこまで反対はしませんが,発電所の近くの住人が許すでしょうか? 電力会社の背任行為はそう簡単に信頼を取り戻せないと悲観ししております。 >某住宅メーカーでは電力会社の電力+太陽電池を使ったオール電化住宅があります 太陽電池はまだまだ一般家庭に普及するのには難しそうですよね。 (詳細は忘れましたが)元を取るのに20年近くか買ったと記憶しております。 金銭的に元を取るのは今の技術と販売価格では厳しいと聞いたことがあります。 深夜電力をいかに有効に使うか、ここがオール電化の鍵のような気がしました。 いろいろと参考意見をありがとうございます。 専門家ということでしたので追加でご質問させてください。 もし、SK311111さんが3年後に家を建てる、と仮定したとき オール電化を選びますか?それとも、通常のガスプラス電気方式でしょうか? お時間があるようでしたら専門家の実例?と考え,考慮してみたいと思います。 お手数ですがよろしくお願いいたします。
- koushirou29
- ベストアンサー率23% (73/314)
オール電化住宅は「高気密・高断熱」仕様で建てられた家を念頭に置いて 作られています。「高気密」だと空気を汚すような暖房器具は使えないからです。 ただし、空気を汚さない暖房器具はエアコンや、蓄熱式暖房機以外にもありますし、 ガスコンロを使っても高気密住宅用の換気扇を使えば問題ありません。 そしてやはり全てのエネルギー源を電気にしてしまうのは不安が残ります。 電力会社自体が「色々なエネルギーをバランス良く使って発電..」とか 言っていますし。w うちも高気密なので、暖房機はFF式の石油ストーブにしたのですが、石油の補充は とても面倒です。(外のタンクだし) ガスコンロやボイラーと同じくストーブもガスにすれば良かったなぁと思っております。
お礼
回答、貴重なご意見をありがとうございます。 やはり、いろいろなエネルギーを使うバランスは必要ですよね。 熱を起こすことは電気より,ガスや灯油のほうがコスト的にもよさそうだし。 ただ、コストは高くても安全だと感じていて、天秤に架けた時に、どちらがいいのだろう・・・とね。 皆さんの意見からやはりまだ併用がよいということが分かってきました。 ありがとうございます。
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
kanijyaさんこんにちは。 クッキングヒーターや掃除機、エアコンにも使えるように電源電圧200Vの電化製品を使用できるようにすることをお勧めします。 交流200V、正確には単相200Vの交流電源で使用できる電化製品は、能力も100Vの物りも高くなっています。ただ、製品自体がまだ少ないでが、国の電力行政も一般家庭を200V用電化製品を普及させようと検討しています。 だだ、すべて電気に頼るのではなく、停電という不測の事態も発生しますので、停電時に備えておく物の入手も考えた方が良いと思います。 あとは、光熱費をできるだけ掛からないような、冬ならば窓のカーテンを厚くするとか、断熱材を多用した家作りをするなど、昔からの生活の知恵を生かして 電気をできるだけ使わない生活の見直しも必要かと思います。 物騒な話しですが、万が一日本に向けて武力攻撃が行われるとしたら、大都市よりも、北陸や新潟方面に多数ある原発を狙う方が都市機能を大幅に低下されることができるので、真っ先に狙われると可能性が高いと思います。 でも考えたくないですが、自らも危機管理はしておいた方が良いと思います。
お礼
> だだ、すべて電気に頼るのではなく、停電という不測の事態も発生しますので、停電時に備えておく物の入手も考えた方が良いと思います。 オール家電と言うのはガス管がない!!ということですよね? 不備に備えてガスも通していてはオール家電の意味もないですし… 現状の考えではまだオール家電を採用したいと思っていません。やはり、電気,ガスの長所を取り込むことが必要かなー?と。 武力攻撃を行われたら,天に祈るしかないですよね。(笑) せっかく建てた家が壊されたら悲しすぎます。 早く平和な世の中になってほしいものです。 とはいえ,日本は有数の地震多発国,平和になってもこれだけはかわせないですかね・・・
某電機メーカーの技術者が何人かオール電化で家を建てました。 オール電化ですが唯一コンロは「ガスコンロ」にされました(オールじゃなくなった)。 理由を聞いたところ、「IHなんて電子レンジのドアを開けて使っているようなものだ。そんなもの怖くて「ウチ」では採用できない」と言っていました。 真偽はともかく複数の人が言っていましたので気にはなります。
お礼
回答ありがとうございます。 IHというのはそんなに怖いものでしょうか?? ガスと違い,ついているのかついていないのか分からない というのが唯一の不安点です。 数年すればかなりの機能,性能が見込まれると思っています。 そうなっていたら、迷わずIHですね。 ありがとうございました。
- ng001
- ベストアンサー率45% (105/232)
電気は大変便利だと思いますが、それだけに頼り切るのは不安です。私の自宅近くに電力会社が関係していると思いますが、オール電化住宅を作るのを条件にした安い土地の売り物があります。なかなか買い手がみつからないみたいです。 我が家はオール電化ではありませんが、そのようなモデル住宅など見たことはあります。でも熱に関しては電気はいまいちですね。台所でつかうこんろもオール電化だとIH式のものがついています。でもこれは鉄の鍋でないと使えないし、そのために台所用品を換えるのもどうかと思います。土鍋をつかった鍋料理も出来ません(一部に特殊な鍋もあるそうですが入手しにくく、ワリ高でもあります。) お風呂のお湯も電気温水器を使うことになりますが、1日の量が十分確保されていればよいのですが、シャワーを使いすぎてお湯がなくなってしまうことも心配です。 災害などで停電になると家のすべての機能が止まります。 また熱に関しては同じエアコンでも、電気よりもガスのほうが圧倒的に暖かいです。我が家は寒い冬を乗り切るためにガスエアコン2台にガス床暖房を使っています。 ガス会社が主催する展示会と電気会社が主催する展示会を比較すると、互いに相手方の欠点がわかり面白いです。ただどちらも万能ではないし、災害時などを考えると一方にすべてを頼るのはリスク管理上も問題かな、と思います。
お礼
まったく同意見です。 台所で使うIHクッキングヒータは最近性能が上がったようですので,非常に興味を感じています。 しかしながら,冷暖房や、風呂関係まで電気、というのは強引では?と思っています。 やはり一長一短ですね。 ガス会社と電気会社の展示会,面白そうですね。 時間を作って行ってみたいと思いました。 ありがとうございました。
- epson01
- ベストアンサー率12% (120/933)
阪神淡路大震災を経験しています。私の家はオール電化とまではいきませんが、停電となり、ほとんどのものがまったく役に立ちませんでした。 ガスストーブでしたが電気でコントロールしているので使用できないし、マンションでポンプが動かないので水も出ません。電気なしでは、何の機械も役立たずになります。ですから「リスク」回避という観点では、一考する必要があると思います。また、経済的なことを考えても電気がすべてについていいとも言い切れませんし・・・。
お礼
>ガスストーブでしたが電気でコントロールしているので使用できないし そうか、ガスストーブも石油ストーブも電気がないとつかないんですよね・・ 私としてはオール電化にしてしまうと万が一停電とかが起きたとき、 電気だけよりガス器具も備わっていれば電化製品、風呂を含めてすべて使えなくなるわけではないから安心かな??と考えていましたが、 最近のガスを使用する製品も電気がストップしてしまうとまったく動かないのですね… 勉強になりました。 ありがとうございました。
- skoncho
- ベストアンサー率47% (509/1062)
はじめまして。スコンチョといいます。(^_^) 偶然、ガス屋さんにも電力会社さんにも知人がいるの で、両方から電化住宅の話を聞きます。双方から言われる のは「今の電化住宅はダメ」ということです。 いくつか理由はあるのですが、電気を熱に変える効率の 悪さが一番のようですね。たとえば調理がとろかったりと いうことですね。 さらに電力関係者はこう続けます。「本来夜間電力なんて 二束三文しか価値がない。しかし発電所を止めることもでき なければ、それを蓄えておくこともできない。だから、必 死にエコアイス(夜間電力を使うエアコン)等を作ったり、 住宅会社と提携して夜間電力を使う家を建てたりしてるんで すよ」と。 われわれ一般人としては昼間の電気代が上がるのを夜間電 力契約の方がある程度止めてくれているとも言えるので、み んなが電化を止めると厳しいですけど。(^_^;)
お礼
貴重な意見をありがとうございます。 やはり熱に関するものはガスのほうが強いですよね。 夜間電力の問題をうまい言葉で推し進めてるような感じがあるのですね。 とても勉強になりました。 ありがとうございます。
お礼
解答を頂きありがとうございます。 そして、御礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 原発に頼りたくないと、口だけで言うのでなく,ある程度のコストを犠牲にし、実践しているsedgwickはすばらしいですね。 私もそのような高い志を持ちたいものです。 しかし、現実は ”お金”という、しがらみがあるのも事実でむずかしい問題ではありますが・・・ IHヒーターに関しても,電磁波という問題が生じることを勉強させていただきました。 もう少し調べてみて数年後(モデルルームに行きました!! 3年くらい待つ予定でしたが,もう少し早まるかもしれません・・・)までには知識の幅を広げておきたいと思います。 これからも住宅関連の質問をさせていただくと思いますが、よろしくお願いいたします。