観光神社て何かわかりますか
今年の3月に広島県宮島の厳島神社に行ってきました。そこで
疑問に思ったのが、鳥居から入ってきて、本殿の間の左側にお水取りが無い、本殿に祭壇が無い、お榊が無い、穀物や野菜・果物等のお供えが無い、神鏡も無い等を神主に質問してみたら、お札を売っている売店の男性が「ここは、観光神社だからそんなの神社のかってです。」「人の流れを考えた観光神社です。」だってさ~~。明治神宮と同じーーーー?そう言えば、明治神宮も最初の鳥居から本殿まで一直線でないですね。「通常関東の神社は、本殿から鳥居まで東南に向いてる」て聞きました。ここも人の流れを気にした神社です。明治神宮は明治天皇を神様として祀っている。だけど明治天皇は、伊勢神宮を参拝していた。伊勢神宮は皇室の氏神である天照大御神を祀っている。だから同じ「天照大御神を祀っている。」と思っていたが、明治天皇ですよ。そんな観光神社の明治神宮を信じますか。
「神様は何処から来ますか」と諏訪神社の神主に尋ねた事が有ります。「東南の方向から鳥居の右側を通って本殿にお入りになる。」だから「お参りの時は、鳥居の左側を通り、お水取りで手を洗い、口をゆすいで下さい」と言われました。観光神社との違い解りますか。
お礼
神主さんのおっしゃる廃油が、食用油なのか石油系なのかは分かりませんが、「廃油」という言葉から「=よくないもの」というイメージがありまして・・・確かに椿油も植物系油ですから、食用油も理屈としては同じですね。ありがとうございます。