- 締切済み
化学ポテンシャルと浸透圧
大学の課題で、 『浸透圧について、溶質濃度CBあるいは溶質のモル分率XBの関数としてあらわす式を、化学ポテンシャルの式を用いて導け。必要に応じて、Gibbsの自由エネルギーの式、またはGibbs-Helmholtzの式、熱力学恒等式などを用いること。気体定数をR、絶対温度をTで示し、必要に応じ融点Tm、沸点Tb、融解のエンタルピーΔHfus、蒸発のエンタルピーΔHvap、モル体積Vmなどを用いて良い。』 というのが出されたのですが、教科書や参考書を見ても全く分かりません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jamf0421
- ベストアンサー率63% (448/702)
溶媒だけが通る膜で隔てられた、純溶媒と溶液を考えます。溶液の中の溶媒の化学ポテンシャルをμ、純溶媒の化学ポテンシャルをμ'とします。 μ=μo(T,p)+φRTlnx...(1) μ'=μo(T,p')...(2) です。xは溶液中の溶媒の化学ポテンシャル、φは浸透係数です。これは活動度係数γの代わりでφlnx=lnxγです。 平衡なら(1),(2)が等しいですが、x=1で無い限り、p≠p'である必要があります。この時 π=p-p'...(3) とし、これを浸透圧と名付けます。そこでμoの圧依存性を知る必要があります。さて (∂μ/∂p)_t=v...(4) です。圧縮率をκとしますと κ=-(1/v)(∂v/∂p)_t...(5) です。この式はκを定数とすれば変数分離形の微分方程式で簡単に解けて v=v(T,0)e^(-κp)≒v(T,0)(1-κp)...(6) となります。v(T,0)は圧力ゼロに外挿した時の溶媒のモル体積です。この式を(4)に代入すれば μ=μ*(T)+pv(T,0)(1-κp/2)...(7) の形の式を得ます。(7)を使えば(1),(2)は次のようになります。 μ=μ*(T)+pv(T,0)(1-κp/2)+φRTlnx...(1)' μ=μ*(T)+p'v(T,0)(1-κp'/2)...(2)' 溶媒同士の化学ポテンシャルは等しくなければならないので(1)'=(2)'より pv(T,0)(1-κp/2)+φRTlnx=p'v(T,0)(1-κp'/2) (p'-p)v(T,0)=κ(p'^2)v(T,0)/2-κ(p^2)v(T,0)/2+φRTlnx (p'-p)v=κ(p'-p)(p'+p)v/2+φRTlnx ここで(3)を代入し -πv(1-κ(p'+p)/2)=φRTlnx...(7) となります。ここで v(1-κ(p'+p)/2)...(8) は溶液と溶媒の平均の圧力に対する溶媒のモル体積ですが、これを改めてVと書くことにすれば、(7)は πV=-φRTlnx...(9) 即ち π=-(φRTlnx)/V...(10) となります。理想溶液ならば π=-RTlnx/V...(11) です。ここでκを無視してよいならばV=vとなりますので π=-RTlnx/v...(12) です。ここまでもって回った書き方をしていますが、(12)を得るには要するに(1)'=(2)'を pv+φRTlnx=p'v...(13) とすればよいわけです。 さて、溶質のx'が小さい(希薄溶液)ならば lnx=ln(1-x')=-x'...(14) ですので、(12)は π=RTx'/v...(15) ということになります。溶質の濃度の形は(15)より明らかです。