- ベストアンサー
バッテリーの増設について教えて下さい
ベスパ(200cc)12V車のサイドカーに乗っています。 只今、カー側にステレオを装着しており、4輪用のバッテリーを積んでいて、そこからポータブル電源的に電源を供給しています。 実際に音楽を3~4時間位聞ければ良いので、帰って来たらまたバッテリーの充電をする、といった感じで使っていましたが、やはり長距離に対応したいので何か良い方法などありませんでしょうか? 現在、本車にシガライターを付けていますが、カーナビ位しか作動しません。 実際に、カー側のサブバッテリーの増設にあたり、市販されているアイソレーターなどの取り付けは可能なのでしょうか? その場合、サブバッテリーに使うバッテリーの種類などはどうしたら良いのでしょうか? また他に何か方法などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 PX200FLと云う型式でしょうか。 ネットで調べると搭載バッテリーは12v9Ahですが、間違い無いですか。 このバッテリーなら電流容量に十分余裕が有ります。 また、ジェネレーター出力も80W(約6.6A)有りますので、補助バッテリーを繋いでも大丈夫かと「思われます」。 以上の事から、増設したシガー・ソケット回路には問題が有るように思われます。実際小生は12V4AHのバッテリーで各種機器を運用しています。 調査、改善、改修が必要と「思われます」。 質問者さんはレギュレートレクティファイアも国産品に交換されているとの事ですので、ま、大丈夫では。 ただし、他の回答者さんがお答えになっておられますが、補助バッテリーはメインバッテリーより容量の大きい物は付けられません・・容量の小さいバッテリーは、カーステ駆動時間も短くなります。 「かの国」製ですから、ジェネレーターが突然お亡くなりになったり、配線から火を噴く事だって考えられます・・そりゃイヤでしょ。 以上の事から・・ 1:シガー・ソケット回路を見直す。 2:バッテリー増設は諦めた方が良い。 と、お答えさせて頂きます。
その他の回答 (4)
- MIIDA01
- ベストアンサー率16% (17/103)
どっちにせよ、早く止めないと、このままでは バイク側の電気デバイスに負荷がかかって壊れてしまうのではないかと 思います。 壊れた電装パーツの取り寄せや欠品とかの対応の方が大変そうです。 どうしても音楽が聞きたければ、 フネに電池式のラジカセでも、積んだほうがいいんじゃないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 まだ電気配線的な事はしてませんが、やっぱ今まで通りのポータブル電源的な使い方でいこうと思います。
アイソレーターの設置と、サブバッテリーの設置はできるとおもいます。 サブバッテリーについては、キャンピンピングカーなどで使用実績の高いドライタイプ(オデッセイ)などが良いといわれています。 でも、根本的にべスパの発電機の容量がサブバッテリーへ充電できるほどの容量を持っている…とは思えないのですけれど。 発電機の容量を大きくすると言う事は、エンジンに負担をかけるという事になるのではないかと思います。(走行以外に発電に馬力を使うことになるわけですから。)ですので、イタリア製も日本製も、エンジンに合わせて発電容量を考えるのであれば発電量はさほど変わらないはずです(30年前であれば日本製の品質がイタリア製よりも高かった藻知れないですけれど…)。 家庭用の延長タップも1500Wまで!とかって書いてありますよね、それに似たような理屈です。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり本車の容量的な問題があってサブバッテリーに充電は無理みたいですね。 やっぱ今まで通りの使い方でいこうと思います。
- takasugi72
- ベストアンサー率41% (59/141)
べスパの発電量がどれくらいかわかりませんが、たぶん発電量不足だと思います。 サブバッテリーを増設して、充電をしながらステレオの電力をまかなうのは難しいと思います。 もし発電量が十分ならバッテリーを増設せずに、本車から直接コードを引っ張ってステレオを聞くほうが簡単です。 ですが、「カーナビ位しか作動しません。」とのことなので、たぶん無理でしょう。 また電源コードをカー側にまで引っ張るのは、問題ないのでしょうか? コードに足を引っ掛けたり、コードがエンジンやマフラーに触れてしまう可能性もあります。 十分注意が必要です。 基本的にはステレオを聞くためのバッテリーと、本車で充電しておくバッテリーを別にして、バッテリーが切れたら使いまわすしか簡単な方法は無いように思います。 そのときは液漏れなども考え、密閉型バッテリーにしたほうがいいでしょう。 でも本車の発電量が少ないので、充電が間に合わなくなればアウトです。 発電量を上げるには、ジェネレータ(発電機)の容量を上げる方法もありますが、べスパに合うものはないでしょう。 ほかの車体から流用できるかもしれませんが、時間と労力とお金はかなりかかります。 実用的ではないので、やめたほうがいいと思います。 あとアイソレーターですが、シガーソケットから安全に充電するため機械ですので、必ずしも必要なものではありません。 バッテリーをちょくちょく持ち運ぶのでなければ、本車のバッテリーから直接充電できます。 もっとも電気にはあまり強くない方のようですので、お勧めはしません。 最後に、バイクで走行中にステレオをつけるのは、正直、付近の住民や近くを走っている人にとって騒音でしかないので、わたしはあまり良いこととは思えません。 それよりは、リンクにあるような製品を利用するのはいかがでしょうか? MP3プレーヤーを持っていれば、今よりも長時間使えるはずです。 携帯電話も受信できますし、同乗者との会話もできます。 走行中のイヤホン装着は条例違反になるところが多いですが、この製品は条例にも違反していないと思いました。(未確認ですが)
補足
ありがとうございます。 電気に強くありません。 やはり発電量不足でしょうか? 市販のアイソレーター使うにしても本車より大きいバッテリへの充電は無理ですよね。 やっぱ今まで通りでいくしかないかもしれませんね。 バイクの音も大きくまともに聞こえないんです。 そんな訳で街中では聞かないですし、近所迷惑は掛けないよう気を使っていますよ。 基本的にはツーリングの休憩やキャンプ場などでのBGM的な使い方が多いです。大きな音は出しません。 雑音で走ってるのもかっこ悪いですからね。
- barparaiso
- ベストアンサー率32% (137/421)
なぜ「カーナビ位しか動作しない」のでしょうか。電流が十分取り出せないのは、何か原因が有るのでしょうか。 あるいは、カーナビ以上の負荷を掛けるとエンジンが停止するとか、セルが回らなくなるなるとか、ヘッドライトが暗くなる・・とかの症状が出るのでしょうか。 この2つは各々別の原因がありますので、とりあへずお答えをお待ちします。
補足
シガライター電源の配線等はショップにやってもらいました。 レギュレーターも国産の物に代えております。 シガライターからカーナビは作動しますが、実際にカーステを繋ぐと 作動しません。 発電量の問題でしょうか? ライト、ウインカー等は特に問題がないと思います。
お礼
調べましたら12v9Ahのバッテリーでしたが、やはり無理をして付けて問題が起きると困るので、今まで通りの使い方で行こうと思います。 ありがとうございました。