• ベストアンサー

ちゃんと寝ているのに眠くて仕方がない

主婦です。 夜は12時前後に就寝し、朝6時半頃起床します。 主人のお弁当を作らないといけないので、なんとか眠い頭をふるいたたせて作り、 送り出した後、眠くてまたうとうとしています。 子供もおり、なんとか朝ごはんの用意をして、またソファでうつらうつら…(本当に20~30分寝てしまう事も) なんとか、子供を幼稚園に送り出し家に帰って最低限の家事をした後、10~2時まで、うとうとしながらテレビを見てしまいます。 毎日がこうではなく、目が冴える日もありますが、ただなまけているだけかもしれません。 こんな自分が情けないです。 以前、勤めていた時は、眠くても仕事に行かないといけないので、それなりに動いていましたが、 今は、家にいて家事のほかはすることもなく、ダラダラ過ごしています。 軽うつで、去年の1~10月まで心療内科に通っていましたが、よくなってきたのと、妊娠希望のため薬は飲んでいません。 時々不安でしんどくなりますが、よほどのときは、頓服のコンスタンを2、3回服用しました。 実家との付き合い、幼稚園の送り迎えや、近所の子供の声、スーパーでの買い物…すごくストレスです。 夜になると目が冴えて、寝たくないと思ってしまいます。 夜だけが安心できる時間なんです。 午前中眠いのは、体が夜型になってしまっているのでしょうか? 朝、シャキッと目覚めるにはどうすればいいでしょうか。 早寝早起きの習慣をつけるには、どれぐらいかかるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お気持ち、すごく分かります。 私も心療内科に通っていた時がありました (今は日常生活で薬を飲む事はありませんが) 幼稚園へ送って行くだけで、相当疲れるものなんですよね。 私も当時はそれなりに必死でしたので分かっていませんでしたが、 とにかく眠く、同じように自分を責めたりしてました。 でも子供も大きくなって勝手に学校に行ってくれるようになってから、 幼稚園の送り迎えがいかに大きなストレスだったか分かりました。 お子さんも小さいようですから、何かと振り回されることも有り、 基本的に、日中は気が休まらない状態なんだと思います。 だから、そのような事から開放された夜になると心からホッとして 頭も冴えて、何となく調子もいいから寝るのがもったいないというか、 そんな感じで毎日を過ごしてしまうという。 でも、情けないとか思われなくても、する事はきちんとされてる訳ですし、 私には十分頑張ってらっしゃるように思えます。 今は幸いお仕事されてないのですから、眠たい時には 寝ればいいんじゃないでしょうか。 気持ちの面で色々しんどい事があるという現れでしょう。 私も自責の念が強い方で、それで悩む事も未だに多いのですが、 質問者様と同じような頃があったことを思い出すと、 あの頃は自分なりによく頑張っていたなーと思いますよ! 子供の成長に従い、ストレス源も少しずつ減っていくかと思います。 私も未だ夜型で、毎年の新年の抱負が「早寝早起き」です。 お互い、無理せず頑張りましょう。

variegata
質問者

お礼

同じような経験をされた方のアドバイス、とても嬉しいです。 仕事をしながら家事、育児をしていた時は、必死でそんなこと感じる暇もなかったのですが、 あの頃に比べたら今なんて本当に気楽な毎日のはずなのに… 確かに、気持ちの面で今、色々とかかえていて、それが睡眠障害となっているのかもしれません。 早寝早起き…がんばります。

その他の回答 (4)

  • net_
  • ベストアンサー率22% (55/240)
回答No.5

私の周りの人で、 「夜になると目が冴える」「日曜の夜になかなか寝付けない」っていう人は、 大体、昼寝してます。 お昼に寝ているから、夜眠れなくなって、朝しんどいんです。 でもまぁ、働いているわけではなくて、昼間に寝れる環境なら、 別に今のままでも良いと思いますが。 あと、私は、働いていて、病気もしてませんが、 朝は毎日かなり眠いですよ。 体が鉛のように重く、眠くて仕方ないです。 シャキっと目覚めれるのは、休みの日で予定がない時に、 12時間以上寝た日くらいです。 普通の人は、こんなに寝たら、逆にしんどいみたいですが。 もし、睡眠時無呼吸症候群などで、 日中、意識を失うくらいの眠気なら、 車の運転中などに事故ると大変なので、治療が必要だと思います。

variegata
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、朝は誰だって眠いですよね。 私も仕事をしていた時は、ちゃんと出勤していたので、この環境がそうさせているのかもしれません。 主婦でも、休日でも、規則正しく早寝早起きの習慣をつけないといけませんね。

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.4

睡眠時無呼吸症候群ではありませんか。 昼間の耐えがたい眠気 抑うつ 頻回の中途覚醒 集中力の低下 (家族などが気づく)睡眠時の呼吸の停止 (家族などが気づく)大きな鼾(いびき)など 夜間頻尿 起床時の頭痛 上記のような症状を呈することが多いです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E6%99%82%E7%84%A1%E5%91%BC%E5%90%B8%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
variegata
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 主人が、そうなのかなぁ…って思うことはありました。 夜中、いびきをかいていて急にぴたっと止まり10秒くらいして「フンガ~」と、息をしたりするので… 他の症状も、主人に当てはまるような… もしそうなら受診したほうがよろしいのでしょうか? 睡眠時無呼吸症候群について、勉強してみます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.3

> 朝、シャキッと目覚めるにはどうすればいいでしょうか。 > 早寝早起きの習慣をつけるには、どれぐらいかかるでしょうか まず朝起きたらできれば太陽の光を浴びます。無理なら部屋をなるべく明るくします。 元々人間の体内時計は25時間なのです、それで少しずつずれていくのを朝明るい光を浴びる事で調整します。 http://www.health.ne.jp/library/3000/w3000298.html     そして眠りの周期は90分単位です。 90分単位で眠りが浅くなったり深くなったりします。 眠りが深くなったところで目覚ましなどで起こされると起き辛くなります。 従って起きる時間を想定して90分の倍数の時刻に寝るようにします。 例えば6時半起床なら11時か12時半ですね、できれば11時に眠るように頑張ってください。 http://www.fuanclinic.com/owl/hakase1.htm      まずこれを試してみてはいかがでしょうか?

variegata
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 太陽のお話、聞いたことがあります。 やってみましたが、確かにすがすがしい気持ちにはなりますが、眠いのは同じでした。 でも続けてみたらかわるかもしれませんね。 また、やってみます。 90分の倍数…というのは、なるほどと言う気がします。 日によってすっきり起きられる時と、そうでない時は睡眠時間には関係がないので、 遅く寝てもすっきり起きられる時と、たくさん寝てもなかなか起きられない時と… うまくレム睡眠が終わった直後に起きられるといいのですが。。。 でも試してみたいと思います。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

過眠です、うつ病の一つ症状なのでうつ病が治れば、無くなります。 SNRIで症状が出無くなる場合もありますが、症状次第なので投薬できるかは医者の判断次第です。

variegata
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「過眠」と言う言葉、初めて聞きました。 うつの症状ですか… 少し前から、それらしい症状がでてきたなぁ…とは思っていましたが、だましだましやってきました。 今のところ、日常生活にそれほど支障はないし… ただ、人に会うときや、実家の行事などはしんどくなってしまいます。 どうしてこんなに弱いんだろうって嫌になります。 些細な事ですごく落ち込んだり、悩み事が頭から離れなかったり… 最悪は病院に行こうかと思いますが、生活の仕方や、気持ちの持ちようで改善できるなら…強くなりたいです。