- 締切済み
電子スロットルコントローラーってそんなにいいんですか?
インプレッサWRX STI(GRB)に乗っていますが電スロがだるいです。 MTなのでシフトタイミングにも影響しているようで爽快に感じません。 そこで電子スロットルのコントローラーに興味が出てきたのですが、 こういうのって昔からのMT乗りでも満足できるような製品なんでしょうか? いろいろ教えてほしいです。 http://www.blitz.co.jp/products/electonic/throcon/throttle_controller.htm http://pivotjp.com/product/3-drive/3-drive.html よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
>>前のレガシィトップグレードのGTターボでも同様にコントロール可能でしたから、 ツインターボとシングルターボの違い(特にインプのSTIって、高過給優先で圧縮比が低い為ブーストが立ち上がるまでのレスポンスが今一って所が有ります)や、あの頃はクラッチを踏んだ瞬間にブリッピングする制御が入っていて”ちょっと不自然”なんて声も有った頃かと思います。 この車も低負荷時は、インテークのカムタイミングを遅らせて、実質の排気量を落として省燃費にする制御が入っていたりもしますから、単純に電スロの問題では無く、流しモードと、パワーバンドで走る本気モードを使い分けるべきものだと思います。 バイパスで暴走するならまだしも、サーキットで限界まで横Gをかけてコーナーを攻めるのに過敏なS#は、有り得ません。
- fusa32
- ベストアンサー率31% (91/291)
NO6です。 失礼しました。 良く読むとNO5様もちゃんとスロットルコントローラーについてレスされていました・・・ ご無礼をお許しください。
- fusa32
- ベストアンサー率31% (91/291)
no.5酸はV-TECコントローラーの事を言われているのでしょうか? 先日の質問を見ましたが、私も電スロはタルイと思ってますので同じ思いです。 個人的にはmm単位のアクセル操作に反応して欲しい、反応し過ぎる所は自分でコントロールすると言う所でしょうか? それと感覚的に無駄なアクセルONはしたくなくギリギリのおいしい所をコントロールしたい(ボタン的なアクセル操作はもっての外)と言う所かなと思います。 他の方が言われていますが、電気的に増幅するだけだからと言っても思いっきり早くアクセルONしても全くついてきませんよね。 いっその事付けてみたらいかがでしょうか?純正のタルさをコントロールするより逆をコントロールする方が楽しいかと思います。 私は常にS#にしときたいのですが、ATで引っ張り過ぎる為取付を検討しています。きっとオークションで安いのを見つけたら買うでしょう(笑)物色中です。 バックも敏感になるそうですが(商品によりますか・・・)そんなん慣れですよね。(笑)
お礼
fusa32様は私と同様の悩みを持っているようで同感いたします。 追い越し加速のようにがっつり踏み込んだような場合のことよりも、 街中で日常的に行うアクセルの瞬間的な微操作がついてこない感じなのです。 昔からMTに乗り続けていない人にはわからないかもしれませんね。 装着しようかどうしようか自分も最初否定的だったり価格も微妙だったりするのでちょっと迷っていますので質問してみました。
- makoto111
- ベストアンサー率24% (174/719)
シビックなのかインテグラなのか分かりませんが、NAと比べると低い回転数での反応は悪く感じるかもしれないですね。 走るステージにもよりますが回転数を高めに維持し(3000もあればいいのかな)いつでもトルクを生かせる様にコントロールすればいいのかもしれないです。そう考えると費用対効果は微妙・・・ 何となくの運転操作の時には見えないところで仕事してくれそうですけど、NAの様な・機械式の様なダイレクト感は得られないかもしれません。
お礼
タイプRの他に電スロになる前のレガシィトップグレードのGTターボでも同様にコントロール可能でしたから、 NA、ターボの違いではありません電スロが問題ということです。 回転数を上げるのは対策として効果があるとは思いますが、 そうではなくこういったコントローラー装着でなんとかなるものなのかどうなのか気になっています。
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
>>フィーリングが良くなって気持ちよく運転変速操作できるような製品ではないのでしょうかね。 体感する加速に応じてアクセルを踏み込む人間に取っては、不要なアイテムだと思います。 ブーストが立ち上がっていないのに、無闇にペダルを踏み込んでいるってことは有りませんよね。
お礼
>ブーストが立ち上がっていないのに、無闇にペダルを踏み込んでいるってことは有りませんよね。 というより踏み込み始めの反応の鈍さというような部分に不満を感じます。 ヒール&トウでシフトダウンする際にアクセルを煽るのは瞬間的に行いますが回転がついてこないのです。
- makoto111
- ベストアンサー率24% (174/719)
しばらく運転していてもペダルの踏み込み量と出力増加感?加速感があわない感じがするのであれば今よりは一体感を感じるかもしれません。 同じアクセルの踏み込み量で開閉度を変えることによって、細かなコントロールからダイレクト感まで変えられるので状況により全体の特性をコントロールできるかのように感じるかもしれません。(大げさかも) ミューの低い路面だとエコモードなどの設定にすれば同じ踏み込み量でも加速量が減り、変わりに細かなコントロールがしやすくなったりラフな操作でも燃費の悪化を抑える効果があると思います。 運転者と車の距離を縮めてくれるパーツだと思いますよ。
お礼
ダイレクト感が無く変な感じがしていますまあ合わないということでしょうか。 基本的にはダイレクト感レスポンスに優れたアクセルにしてもらえれば、 あとはドライバーである私が微細にコントロールして乗りこなしたいと思っています。 以前ホンダタイプRに乗っていたときはそれが可能でした。 値段分の効果があるのかどうか気持ちのいいフィーリングになるかどうか気になっています。
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
この手の製品は、メーカーに係わらず、べダルの踏み込みをECUへ水増しして伝えるだけの物です。 踏み込み始めだけ過敏になるので、自分でべダルを多目に踏み込んだ方がましです。
お礼
それは存じています。 ですので最初はこのようなパーツは必要ないと思っていましたが、 ドライバーの感覚的に自分の右足でコントロールするより良い効果があるのならばと考えるようになりました。 フィーリングが良くなって気持ちよく運転変速操作できるような製品ではないのでしょうかね。
- migsis
- ベストアンサー率28% (198/691)
この手の商品には期待しない方がいいと思います。 メーカーでは、その車の性格に合わせたスロットル特性に設定しています。インプレッサWRXなら走りの爽快さに焦点を合わせてチューニングしてあるはず。まして、電子スロットルでわざわざレスポンスを悪化させるようなチューニングは、特別な目的を持った車(トヨタ、センチュリー)しかしません。ということは、電子スロットルの制御を変えるだけでレスポンスが改善するということはあり得ないので、ムダな投資になるはずです。 ちなみに、トヨタの資料に、小排気量車の典型的なチューニングとして、上にあるURLの青いグラフとそっくりな特性が紹介されています。インプレッサも大排気量車ではないので、最初からこのような特性になっているのではないでしょうか。メーカーに問い合わせてみるのもひとつの手でしょう。
お礼
うたい文句は嘘偽りだから期待しちゃだめということですね。 STIも昔は良かったのですが電スロになった現行型からもっさりなフィーリングになってしまったんですよ。 アクセルペダルで車と一体になる感覚が非常に薄いと表現することができます。 メーカーは仕様ですと言っています。
お礼
すみませんがご回答内容が何を言いたいのかよくわかりません。