katugenumaのプロフィール
- ベストアンサー数
- 10
- ベストアンサー率
- 20%
- お礼率
- 62%
- 登録日2008/09/06
- 車の錆びについて
北海道などの寒冷地区で乗られていた車は、塩害により車の下が錆びていることがよくあると聞いたのですが真偽のほどはどうなのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- carbondiox
- 回答数7
- 狭いエンジンルームのオイルエレメント取り外し方法
私は家の車はよく、自分でオイル交換、バッテリー交換、冷却水交換、各エレメント・フィルター交換をやる方なのですが、我が家に軽自動車のタント、ムーヴがあり、今日、初めて妻のタントのエンジンオイル、オイルエレメントの交換を自分でやりました。私のムーヴも良く似た所に付いており、これも作業性が悪いのは知っています。 いつもはオートバックスなどの、カーショップでやっていますが、連休のため混んでおり、商品だけ持ち帰り自宅で交換をしました。 昔の車はボンネット、エンジンルームも空間、スキ間が結構あり、オイルエレメントなども取り外し交換し易かったです。整備性も悪くなかった。(昭和年代の車はエンジンマウント、レイアウトも今と違う) 所が、今日タントのオイルエレメントを外す際、位置がエンジンの下側奥に取り付けられてあり、手や工具を入れる空間が狭くて難渋しました。 最近の軽自動車はエンジンルームを小さくし、その分を居住性に当てる考え方なので、狭い所に押し込むようにレイアウトされています。ナンバープレートを外し、そこから片腕が入る位で、整備性が悪いです。 普通車用のフィルターレンチ(虫メガネ型の取手がついているもの)を使ったのですが、エレメントの口径が合わず、スライドバンド部分を切って短くしましたが、15センチ位の長さの取っ手を廻そうとすると、スキマがないためエンジンブロック等、周辺パーツに当たり、廻せません。バンパーを外してやる方法もあったのですが、手間が掛かり、何とかそのままの状態で外せないかと思い、やりました。 手で力を込めて廻しても見ましたが、動かず(その前はカーショップで取り付け、締過ぎ?)何とか、カースロープにタイヤを載せ、車体前部を浮かせ、エンジン下に仰向けにもぐる様な形で作業をし、パイプレンチを咬ませ、外すことが出来ました。 自分で、車のメンテナンスされる方で、このような経験はございませんか?軽自動車にとどまらず、コンパクトカーは居住性を優先したいために、どれもエンジンルーム内が狭く、ギッシリパーツを詰め込んでます。このようなボンネット・エンジンルームでオイルエレメントなどを容易に取り付け、脱着できる工具をご存じないでしょうか? 今持っているフィルターレンチ(虫メガネや金魚すくいの網のように柄が付いていて、スライドバンドで絞り込むタイプ以外に狭い所で、小さな力でも外せるレンチがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 国産車
- superfighter823
- 回答数10
- 狭いエンジンルームのオイルエレメント取り外し方法
私は家の車はよく、自分でオイル交換、バッテリー交換、冷却水交換、各エレメント・フィルター交換をやる方なのですが、我が家に軽自動車のタント、ムーヴがあり、今日、初めて妻のタントのエンジンオイル、オイルエレメントの交換を自分でやりました。私のムーヴも良く似た所に付いており、これも作業性が悪いのは知っています。 いつもはオートバックスなどの、カーショップでやっていますが、連休のため混んでおり、商品だけ持ち帰り自宅で交換をしました。 昔の車はボンネット、エンジンルームも空間、スキ間が結構あり、オイルエレメントなども取り外し交換し易かったです。整備性も悪くなかった。(昭和年代の車はエンジンマウント、レイアウトも今と違う) 所が、今日タントのオイルエレメントを外す際、位置がエンジンの下側奥に取り付けられてあり、手や工具を入れる空間が狭くて難渋しました。 最近の軽自動車はエンジンルームを小さくし、その分を居住性に当てる考え方なので、狭い所に押し込むようにレイアウトされています。ナンバープレートを外し、そこから片腕が入る位で、整備性が悪いです。 普通車用のフィルターレンチ(虫メガネ型の取手がついているもの)を使ったのですが、エレメントの口径が合わず、スライドバンド部分を切って短くしましたが、15センチ位の長さの取っ手を廻そうとすると、スキマがないためエンジンブロック等、周辺パーツに当たり、廻せません。バンパーを外してやる方法もあったのですが、手間が掛かり、何とかそのままの状態で外せないかと思い、やりました。 手で力を込めて廻しても見ましたが、動かず(その前はカーショップで取り付け、締過ぎ?)何とか、カースロープにタイヤを載せ、車体前部を浮かせ、エンジン下に仰向けにもぐる様な形で作業をし、パイプレンチを咬ませ、外すことが出来ました。 自分で、車のメンテナンスされる方で、このような経験はございませんか?軽自動車にとどまらず、コンパクトカーは居住性を優先したいために、どれもエンジンルーム内が狭く、ギッシリパーツを詰め込んでます。このようなボンネット・エンジンルームでオイルエレメントなどを容易に取り付け、脱着できる工具をご存じないでしょうか? 今持っているフィルターレンチ(虫メガネや金魚すくいの網のように柄が付いていて、スライドバンドで絞り込むタイプ以外に狭い所で、小さな力でも外せるレンチがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 国産車
- superfighter823
- 回答数10
- メッキホイールに塗料が・・・。
2か月くらい前に、リアバンパーをぶつけて、板金塗装屋に修理してもらったが、本日メッキリアホイールを洗っていて、霧状の塗装がついているのがわかった。どうすれば塗料を落とすことができますか。ご伝授ください。(色はシルバーです)
- ベストアンサー
- 国産車
- kitakyusyu
- 回答数4
- スバルの4WDについて
インプレッサ乗りの方教えて下さい。 当方、16年式のインプレッサターボのオートマ車に乗ってるのですが 坂道や雪の時、後輪の片方が滑り出すと残りの3輪が動きません。 1つのタイヤがスリップした時、あとの3輪が補助してくれるため4輪駆動が良いと思ってました。 アクセルを踏めば踏むほどスリップしてる所だけが廻ります。雪道でも何度かスタックしました。 4WDのシステムってこういうものなんでしょうか?よろしくお願いします。