- ベストアンサー
言うことを聞きません・・2歳
道路へ向かって走る、道路へわざと出る、小さい子にぶつかって行く、とにかく言うことを聞いてくれません。毎日はらはらし通し、以前細かいことに叱りすぎていたような気もして、最近は叱りすぎないように、手はあげないようにはしています。いつか落ち着くでしょうか??他の子に比べると活発すぎてそのうち他の子に怪我させたり、子ども自身が大怪我でもしそうで心配です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
fusenさん、こんにちは。 なかなかわんぱくちびっこに、手を焼いているみたいですね(笑) >道路へ向かって走る、道路へわざと出る これは、危ないですよね!! 私も、普段はあまり手をあげないようにしていますが 危ない事をしたときは、本気で怒るようにしています。 道路にわけもわからずに、ふらふら出てしまったときなど、 「コラ~!!!道路に出たら危ないやろっ!!!車来るやろ!!!」と それはそれは、すごい剣幕で怒ってしまいました。 でも、本気で怒って「これは危険なんだな」と分からせたほうがいいと思います。 あとは、ハサミなんかを人に突き出したときなども、本気で怒りますね。 >小さい子にぶつかって行く こういうのは、じゃれているのかも知れませんし、本人は 楽しく遊んでいるつもりかも知れません。 「○○ちゃ~~ん、△△ちゃんは、小さいからね。気をつけてあげてね~」 って、優しく言い聞かせてあげたらいいと思います。 >以前細かいことに叱りすぎていたような気もして、最近は叱りすぎないように、 手はあげないようにはしています。 エライ!!それは、大事なことですよ。 私も、以前はしょっちゅう、イライラきてたんですが 「あまり怒っても、子供がびくびくするだけで良くないなあ・・」と思ったので 危険なことをしたときと、誰かをたたいたりしたときだけ 怒るようにしました。 >他の子に比べると活発すぎてそのうち他の子に怪我させたり、 子ども自身が大怪我でもしそうで心配です。 男の子とかだと、激しいみたいですよ。 もっと大きくなっても、骨折するとか日常茶飯事、とか言われて かなりビックリしました(そのお子さんは小学生ですけど) うちは、女の子ばかりですが、興味本位でカッターを触って 手を切ってしまったこともありますし、 走りすぎて外で、金属製のいすにおでこをぶつけて、 おでこを切るけがをしたこともあります。 でも、そうやって子供自身も「これは危ないな」と自覚してくると思うので あまり神経質になるのもよくないと思います。 いけないことは、いけない。危ないことをしたときは本気で怒る。 これを基本にして、あとはのびのび育ててあげたらいいと思います。 お互い、頑張りましょうね!!
その他の回答 (5)
- hidebon0417
- ベストアンサー率20% (1/5)
うちの子もそんな感じです。大変ですよねー。 叱り方ってすごく難しいしなかなか分かってもらえないつらさ、わかります。(うちの子=二歳弱) うちはたまたま妹の第二子出産により上の子(二歳)を預かってます。もう二ヶ月一緒に居ますと子供同士のルールもでき、叱るのも半分ですみます。(悪い方のみ叱れば残りもある程度学習するようです) 身近に長く接する子が居ない場合はサークル活動など参加されてはいかがでしょう?1対1よりずっと子供なりに人間的ルールを子供は勝手に学習するものです。びっくりする程で、二ヶ月前は毎日、喧嘩ばかりでしたが、今は兄弟化しているのが分かります。ルールって子供同士、すこし上の子に教わる(見様見真似)が一番吸収が早いような気がしました!ご一考まで・・・
お礼
良いことを聞きました。親が何とかしなければ・・と考えていましたが、そういう手もあるのですね。まぁ今までどおり、叱るべきときにはしっかり叱り教えて行くつもりですが、最近近所の子供達に遊んでもらっているので、その中でも自然とルールを学習してくれたら良いなぁと思いますね。どうもありがとうございました。
- wakimf-w
- ベストアンサー率24% (21/85)
>以前細かいことに叱りすぎていたような気もして、最近は叱りすぎないように、手はあげないようにはしています。 と、気づかれたのですネ。すごいですよ。気づくという事は! そして、それを実践してみえますからすばらしい事ですよ。後は、繰り返し繰り返しお子さんが身につくまで教えてあげるだけですよ。それが、しつけです。 これからも何度も何度も危ない事をしても、決して以前のように叱りすぎたり・手をあげたりしないで下さいネ。逆効果です。 これは、お母さんがこれまで叱りすぎた・手をあげた事に対してへの戒めと受け止め、どんな時もお母さんの大きな愛で危ないという事を教えてあげて下さい。すると、叱りすぎた・手をあげた時の子供の心の傷=マイナスが埋まり、0(ゼロ)地点のスタートの所まで達したら、子供は落ち着きますよ。 どうぞ、これまで叱りすぎた・手をあげた事への埋め合わせとして、お子さんに愛をかけそばからしっかり見守ってあげて下さいネ。 道路へわざと出て、お母さんが見守ってくれる愛を求めているのです。何度も何度もやって、何度やってもお母さんは同じ愛をかけてくれるか試しているのです。 決して焦る事なく頑張って下さいネ。
お礼
あ、ちなみに勘違いさせてしまったようで・・申し訳ありません!・・今まで虐待とかそんな子供の心や体に傷がつくほど叱っていた訳ではありませんので。色々参考にさせていただきながら、今すぐ理解してもらえなくても叱るべきときはしっかり叱り、一杯愛情を注いでいきたいですね。ありがとうございました。
うちの子もそうでした。 今、3歳5ヶ月になりましたが、かなりましになりましたよ。 以前は、ちょうど2歳から3歳にかけて、くらいだったと思います。外に出て、大人でも子供でもすれ違う人には叩きに行く、引っかきに行く、お友達を押す、こんなのばっかりで、なんで?うちの子だけなんでこんなことするの?って凄く悩みました。 結局打開策は無く、親や周りの大人が、引っかかないように、叩かないように見張ってる状態でした。ただ、駄目、あかん、ってことは逐一伝えていきました。 一体いつからでしょうか。今では、スーパーでも、 手を離してでもお買い物できるようになりました。 商品も触らないし、人にも危害(?)を加えなくなりました。 大丈夫。時期がきたら落ち着きますよ。 ただ、やはりいけないことはいけないと伝えることはすごく大切だと思います。 分かっていてもいなくても、そのたびに伝えていく。 たまには叩いてもいいじゃないですか。 お友達を押したら押した手を、もし砂を蹴ったりしたら足を、叩いて駄目なことを知らせるのも方法だと私は思っています。 勿論、やりすぎはいけないですが。 気長に見守っていきましょうね。
お礼
色々参考にさせていただきながら、今すぐ理解してもらえなくても叱るべきときはしっかり叱り、一杯愛情を注いでいきたいですね。ありがとうございました
- hihikoha
- ベストアンサー率16% (32/191)
そう言うものですよ。 幼稚園にでも入れれば、自分より強い子の影響で、社会性が出てくるでしょう。 うちの子は内弁慶ですので、外ではいい子です。 でも、気心の知れた子に対しては、荒いですね。 同じ様なことをしています。 私自身が、それ以上のことをしていたので、近所のみなさんは、理解(?)してくれていますがね。 参考にならなくて、すいません。
お礼
色々参考にさせていただきながら、今すぐ理解してもらえなくても叱るべきときはしっかり叱り、一杯愛情を注いでいきたいですね。まぁ、早く落ち着いてくれたらよいのですが・・。ありがとうございました。
2歳ぐらいってちょうど第一次反抗期のころではないでしょうか?うちの甥っ子も今そういう状態です。甥っ子の場合、妹が生まれてやきもちもあるのでしょうけれど・・・。3歳ぐらいになると落ち着くと聞きます。どーんと構えてていいのではないでしょうか?でも本当に危険なことはやはりきつくしかったほうがいいとおもいますよ。
お礼
色々参考にさせていただきながら、今すぐ理解してもらえなくても叱るべきときはしっかり叱り、一杯愛情を注いでいきたいですね。まぁ、早く落ち着いてくれたらよいのですが・・。ありがとうございました。
お礼
色々参考にさせていただきながら、今すぐ理解してもらえなくても叱るべきときはしっかり叱り、一杯愛情を注いでいきたいですね。ありがとうございました