- ベストアンサー
幼稚園ママとのお付き合い
子供が幼稚園に行くようになってから仲良くなったママさんがいます。最初はとても感じがよく、すぐに仲良くなれたのですが最近では「?」と思うようなことが多々出てきてしまって、どうやってお付き合いしていっていいのか分からなくなりました。そこのお子さんは風邪をひいて咳が止まらないのに絶対幼稚園は休みません。他の子にうつると悪いっていう考えはないようです。悪い言葉も沢山使って、うちの子も「○○ちゃんが言ってた」と真似ます。そのママさんは「まだ言って教えてわかる年じゃないから」と言ってました。会わないで済むものならそうしたいのですが毎日会う環境です。私自身が大人げないでしょうか・・・。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは♪ いやー、ほんっとに、幼稚園のお付き合い(保育園) って、難しいところがありますよねー! 親同士はあまり親しくないのに、子ども達同士は、 これまたどうして、とっても仲がよい、とか。 我が家にも今年から幼稚園に行くようになった 息子がおりますから、お気持ちも分かりますよ(^^) 他の方ともb-o-dさんの回答にも重複してしまいますが、お子さんがそのお友達と楽しく過ごしているようなら、そこは親がグッとこらえて、もう少し様子を見てみることも、必要だと思います。 幼稚園に限らず、子ども社会にも色々な人間関係がありますから、 「合わないなー」と思えば、どちらからともなく 離れていくんじゃないかな。 咳については、残念ですがそのお母さんも もう少し配慮が欲しいところですよね(^_^;) 幼稚園児なら、「言って分かる年ではない」というのは、ちょっと違うんじゃないかなと思いますし。 咳をするなら、マスクをするとか、せめてb-o-dさんの お子さんや、他のお友達の前では手を口にあてて するとか、そういうことを教えてほしいですね。 ただ、幼稚園ではどんな方針なのでしょうか? 園によっても違ってくるとは思いますが、 例えば「咳くらいなら、いいですよ」と言う幼稚園 もありますし、 「他の子に移るかもしれないから、なるべくお休みさせてください」というところもありますよね? そういうことも一度それとなく先生に聞いてみるのも、今後の参考にもなるかもしれませんよ♪ ちなみに、うちの園では前者の方です。 そのお友達がどういう感じの咳をしているのか 分かりませんが、うちの子が通う園では、 ”高熱やひどい咳(痰がからんで息苦しいとか)などでない限り、登園させてもかまわないです”という 感じです。 最後に・・・・ まだまだ幼稚園は始まったばかり。 きっとこれから転園でも考えない限り、他のお友達も できてくる可能性も十分ありますし、 もしかしたら、その子がお子さんにとって、 とても大好きなお友達の一人になるかもしれません。 お互い悩みはつきませんが、 頑張っていきましょうー(^^) 長文失礼いたしました。
その他の回答 (6)
ごめんなさい、追加です。 ↓の「お子さんの件」というのは、 どんなに高熱でも幼稚園を休ませないことについて、です。 失礼しました。
#3の者です。こんばんは(^^) 回答ありがとうございました。 そのお母さん、ちょっと考えものですねー。 失礼ですが、同じ大人同士としては、お子さんの件 だけを見ていれば、私でもお付き合いを考えさせられそうな方かもしれません。 付き合っていくうちに、まだまだご自分と違う ところがたくさんあるかもしれませんが、 結局のところは、大人同士でも合わないと思ったら、 段々と離れていけるようになると思いますよ♪ お子さんについては、お子さんにまかせておいて、 お母さん同士は、とりあえず、付かず離れずが 一番かもしれませんね。 色々大変ですけど、頑張りましょうね(^^) 何度もレス失礼いたしました。
お礼
わざわざお返事ありがとうございます。 そのママさんは、見た感じがとても感じのよさそうな方で誰とでも仲良くされてるので、「いやだなぁ」と思う自分が変なのかなぁと思ってました。同じように感じる方もいるんだと思うと頑張れそうです!! ありがとうございました(*^_^*)
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
b-o-dさん、こんにちは。 幼稚園ママさんとのお付き合い、本当に難しいですよね!! 私も、すぐに仲良しになったママさんが数人いたのですが、 あまりにも仲良くなりすぎて?その中の一人が 他のメンバーから嫌われて、今では口も聞いていない様子です。 私はその人とバス停が一緒なので、普通にしゃべっています。 もちろん、他のメンバーとも普通に接しています。 色々と他にも嫌われているお母さんとかいるみたいで、 聞いていると、とっても苦しいです。 だから、b-o-dさんも、あんまり深入りしないで 適当な距離を置いてお付き合いするのがいいと思います(実感) あんまり深入りしすぎると、かえってよくないことも多いです。 >そこのお子さんは風邪をひいて咳が止まらないのに絶対幼稚園は休みません。 他の子にうつると悪いっていう考えはないようです。 うちの幼稚園では、もっとひどい人がいましたよ~。 音楽発表会当日だったんですが(発表会なので行かせたいのは分かるけど) 子供たちが発表している途中で、2名ほど、うしろでおえぇ~って吐いてるんです! そんな具合の悪い子供を登園させるなよ~!って思いました。 子供も、かわいそう。 あと、運動会でも、無理やり登園させて、リレーで走ったあと ばたっと倒れて入院しちゃった子もいました。 あんまり無理するのは、その子本人にも、よくないと思います。 うちの幼稚園では、熱は37度5分あったら休ませてください、という方針です。 それで、今年の始業式は、37度5分あったので どうしようかな・・咳はないんだけど・・・と悩んで園に相談しましたが 休ませてあげてください、とのことだったので、大事をとって休みました。 子供に無理させないことが肝心だと思います。 >悪い言葉も沢山使って、うちの子も「○○ちゃんが言ってた」と真似ます。そのママさんは「まだ言って教えてわかる年じゃないから」と言ってました。 いやいや、もう充分分かる年ですよね。 「それは、あんまり良くないから、こういおうね~」とか 「そんな風に言っちゃうのはダメだと思うなあ。カッコ悪いよ!」 なんて、子供にも分かりやすく注意してあげるといいのに、と思います。 でも、親が「それでいいやん」的な発想だと、しばらく直らないかも。 >会わないで済むものならそうしたいのですが毎日会う環境です。 そうなんです!だから、幼稚園ママさんとのお付き合いは難しいですよね。 私も、バス停で一緒のママさんとは、ちょっと合わないかな?と 思うこともありますが、子供同士は遊んでいるみたいだし もう普通にしています。必要以上に仲良くならないというか・・ そういう感じで、つかず離れずでいいんじゃないでしょうか。 色々とお付き合いも大変ですが、楽しいことも多いですし 育児情報なども交換できますから、上手に付き合えばとても楽しいですよ。 頑張ってくださいね!!
お礼
ご回答ありがとうございます! 私も先輩ママから幼稚園に入る前に「あせって友達は見つけないほうがいい」と言われたことがあります。 「どういう人かわからないまま友達になるのはトラブルのもと」って!! 短い時間に急激に仲良くなりすぎたのかもしれません。親しき仲にも礼儀ありってことですね。 私も相手からそう思われてる部分があるかもしれません。 >うちの幼稚園では、もっとひどい人がいましたよ~。 すごい人がいるんですね、ビックリです(*_*) やっぱりね、正直な話、子供は熱を出すたび強くなると言いますが、できるだけ元気でいてほしいです。 >>そのママさんは「まだ言って教えてわかる年じゃないから」と言ってました。 これは悪い言葉を使った時だけに限らないんです。 その子は自分の言うことが一番正しいらしいです。(ある意味この年代はみんなそうかも) うちの子が正しいことを言っても「ちが-う!(怒)そうじゃなーい!」と頭ごなしに文句言います。その子の声がすんごい大きいんです。その声に負けてしまいます・・・。 でも皆様のご意見が「教えれば、わかる年令」と書いてくださってたので安心致しました。 幼稚園でのお付き合いは色々あるんですね~。 仲良くなりたい気持ちだけじゃ上手くいかないんでしょうか・・・。 夏休みになれば、また環境も変わると思いますので頑張ってみます。 アドバイスありがとうございました。
2のものです。ごめんなさい、質問者様への回答になってなかったですね。 (実はうちの育て方が、しつけとかマナーとか以上に、人の目を気にして、厳しくしてしまったというか私の意識がありまして・・・・・) 質問者様にそう感じたわけではなく、自分に言い聞かせるつもりの回答でした、失礼しました。(ども私の回答には、相手への回答より、自分にって傾向があって。) 不愉快にさせすみません。実はうちも人の物を勝手に使う子と最初に知合ったのですが今では、○くん!っても出ません。(自然に離れていったのかな、感覚の違いで・・・)
お礼
わざわざお返事ありがとうございます、スミマセン!! 不愉快だなんてとんでもありません。 最初はチョット戸惑いましたが、ず~っと考えさせられました。 我が家もrei rann様と同じようにマナー、しつけにすごく厳しく育ててきました。それが今となって良かったのか悪かったのか解らなくなってきました。厳しくしてしまったあまり、子供自身も人に対して萎縮してしまってる面が見受けられます。(私も主人や自分の親、友達の目を気にして厳しくしてました) そのママさんは、私から見た限りでは「のびのび教育」だと思います。多分、自分に出来ないことなので羨ましいのかもしれません。私も子供はのびのび育てた方が良いと思っているんですが、どこまでが「のびのび」でどこからが「放任」なのかわかりません。 難しいですね・・・(^_^メ)
親が、子どもの人間関係を左右させるのはいかがかと思います。(かくいう私も、その件では非常に悩んで出した結論ですが。、 質問者様自身がちゃんとしつけをしてゆけば、やがては、離れて行きます。でもそれ以前に、親が離れて行こう行こうとすると、子どもは子どもなりに、判断力を失います。(親が嫌がるからとなります) 今、子どもが親に左右され、綺麗な言葉で、自分が咳がでる(通常、熱がでる程度では、園はお互い様で免疫をつける為にも、いっていいという感じでいわれたりします。あまり神経質になるのは、逆効果だと思います。私も一度は、咳がで、休ませましたが、10時には外でサッカーをしているのをみつかり、言われました、涙でるくらい有難かったです、うちはちょっとやそっとでは大人しくしてないので、)と周りを気使い休みをいただくいい子が、将来、悪い事に対する興味を抑えられない・・事にならないと言い切れません。かつ、咳がうつるからこないでっていっている貴方自身は、相手の事、思いやってますか??? 逆に、うちの子も最近は、お尻を出し、しんちゃん真似をしますが、人の物をかりるときにはちゃんと断ります(それをしない人が・・うちにもいる) 先日は、↑の子の事を別の子が、○ちゃんがもってゆくから早く乗りなって言ってくれました。でも、その子も、○チャンに貸して上げるといってましたが。 いいこちゃんで純粋培養に育てすぎるのも、問題があると、認識してください。
お礼
回答ありがとうございます。 親の勝手な都合で子供の人間関係を崩すのはよくないですよね・・・。今のところ、子供たちは仲良しです。色んな刺激があるようで楽しんでます。 子供が病気の時、幼稚園を休ませるかは親の判断だと思ってます。私の言葉が足りずに何か誤解を生んでしまったようですが、その子は咳をする時、人の顔の前でします。「わざとなの?」と思うくらい!我が子は4歳ですが咳やくしゃみをする時は口に手を当てます。私が何度も何度も教え、2歳代から出来るようになりました。「いいこちゃん」がどういう子の事を言うのかわかりませんが、その年齢に応じた最低限のマナーは教えていきたいです。 悪い言葉を使うのも結構!新しい言葉で子供自身も意味もわからず使って楽しんでると思います。でも聞いてて気持ちの良いものではないです。その子は親に向かって日常茶飯的に「バカ」を連発。親がそれでいいなら問題はないです。 >いいこちゃんで純粋培養に育てすぎるのも、問題があると、認識してください。 ちょっと心外でしたが、勉強になりました。 ありがとうございました。
- hiro0720
- ベストアンサー率25% (1/4)
こんにちは!5歳と1歳の二児の母やってます。うちの子達は保育園に通ってるのですが、やっぱり同じような事がありました。 ほんとに子供は悪い事はすぐ真似ますよね。でも相手の子はともかく、自分の子には良い悪いはちゃんと教えました。 悪い言葉を使ったりしてるという事は、家庭でも必ず使っているはずだし、幼稚園に通ってるくらいだから、言って分からない年齢でもないような・・・ ちなみに「バカ・アホ」などは3歳位の子達で絶対に流行する言葉だそうです。 回答になっていませんでしたが、そのお母さんとは挨拶程度の関わりあいだけで、それ以上は辞めた方が良さそうですね。
お礼
アドバイスありがとうございます(*^_^*) 幼稚園では良いことも悪いことも覚えてくるのは当然だと思ってます。 悪い言葉を使うのもある程度仕方ないことと割り切ってます。でもお友達を傷つけるようなことは言ってはいけないと言い聞かせてます。 色んな子供がいるように色んな親もいるんですよね。 お付き合いは軽めな所で辞めてても大丈夫ですよね?! ありがとうございました!!
お礼
回答ありがとうございます。 他の回答のお礼とダブってしまいますが、親の都合で子供たちの仲を裂いてしまうのはダメですね・・・。 親のお付き合いを浅くすればいいだけのことなのかもしれません。ただ、今まで仲良くしていたのでどういう風に接していけばいいのか・・・。 幼稚園を休む境目は親にしか決められないと思います。家での状況やら本人の意思やら色々ありますよね。 その方は、子供が熱が出ていようが絶対幼稚園は休ませないので、その度幼稚園から「熱が高いのでお迎えに来てください」と電話が来てるようです。(私の知ってるだけで3度)専業主婦なのに何をそこまでして行かせたいんだろうと不思議なくらいです。 多分、子育てにしても色んな考えの方がいるとわかってたつもりでも自分の考えとあまりにも違いすぎてどうしていいのかわからなくなってたんだと思います。 アドバイスありがとうございました。 これからも悩みはつきないと思いますが頑張るしかないですね! 大切な我が子のためにも♪