- ベストアンサー
気が強い子供の行動
3歳になる娘ですが、気が強すぎてか自分の持っているものを取られたりすると友達を叩いたり、突き飛ばしたりします。また、友達が持っているおもちゃなど自分がほしい時は力ずくで取り上げようとします。相手にやり返されるとつかみ合いの喧嘩をしたりもします。私はそうなった時は「順番だから」とか「今○○ちゃんが使ってるから後で貸してもらおう」とか取られたときは「また次貸して貰おう」と言いますがなかなか聞いてくれません。最初はしつけで叩くのはどうかと思い手を出すのは我慢していましたが、友達を叩いたりするようになってからは私も手をあげてしまいます。子供の遊び場に行ったりしても他の子のおもちゃを取り上げたり、手を出したりしないか心配で、最近はそう言う場に連れて行くのが嫌になります。自分では強く叱っているつもりですが毎日叱られているせいか慣れてしまっているみたいです。来年から幼稚園ですがそこでも友達に怪我をさせないかが心配です。こう言う子供への叱り方、言い聞かせ方などあればアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
叱っているときに、お母様が娘さんの持っているものを急に取り上げてみてはどうでしょう?相手の気持ちを味わってもらうのです。「だって○○ちゃんいつもお友達のおもちゃ取るでしょ?だからお母さんも○○ちゃんのおもちゃ取ったの。そんなことされていい気分?」とか声掛けしてみてはどうでしょう? 幼稚園の先生にはそういう性格だということを伝えてください。先生は気をつけてみてくださいます。
その他の回答 (1)
- em03
- ベストアンサー率48% (34/70)
専門家ではないので、一つの意見としてきいてください。 私が思うに、そういう時はきつくしかるのは逆効果なのかな?って気がします。 私にも2学年違いで娘が二人いますが、下の子が3~4歳の頃、自分の意志を伝えられなくなると お姉ちゃんをぶったりしていました。 最初は「こらーっ!」と私が恐い存在になり躾けようとしていましたが、 どうも、だんだん娘も強くなってきて、考えた挙句、逆をやってみたのです。 下の娘が、お姉ちゃんをぶったり、引っかいたりした時、両腕ですっぽり抱きしめて、頭をなでながら 「どうしたの?」「何があったの?」とまずは、下の子の意見を聞きました。 怒りや興奮が強いほど、ココで泣き出します。 怒らなければならなかった理由を理解して、「辛かったね」など充分言ってあげたあと、 「本当はおねえちゃんをぶちたくなかったんだよね。お姉ちゃん痛そうだったもんね。」と 強制ではなく、自分から謝ろうという気持ちに持って行きます。 喧嘩した後なので、謝りにくい様子だったら一緒に謝るなど手助けします。 これはかなり根気が要りました。 それにすぐには治りませんでした。 同じく3~4歳頃始まって、小学校2年生くらいまでかかったかな。。 ちなみにお姉ちゃん(ぶたれた方)へのケアは ぶった側を抱きしめている時、「ゴメンネ、待っててね」と目配せします。 下の子はすっぽり包まれているのでその様子は見えません。 そして、全てが解決した時、お姉ちゃんを呼んで 「さっき待ってくれてありがとね。助かったわぁ。先に怪獣をおとなしくしなくちゃね(^^;」 と事情を話しました。 お姉ちゃんはこの時、「しょうがねいよね。チビだから。」とちょっと優越感にひたってました。
お礼
アドバイスありがとうございました。考えてみれば私は悪いことをしているのを見つけたときはまず娘の気持ちを聞くのではなく、叱ってしまっていました。だから余計に子供のほうもキーっとなってしまい言うことを聞かなかったのかも・・・一度教えていただいた方法試してみます。でも小学2年生までとはまだまだ根気が要りそうですね。
お礼
ありがとうございます。今度そう言うことがおきたら一度子供に気持ちを聞いてみます。そう言うのを繰り返していけば気持ちもわかってもらえるはずですよね。幼稚園の先生にはきちんと伝えておきます。