- ベストアンサー
鉄道の信号機について
先日、京王線の下りに乗っていたのですが、妙なことに気が付きました。中河原駅へ到着すると信号が赤になっていたのですが、停車したとたんに青になったのです。先行車両が居るのであれば黄色になるのではと思ったのですが、この駅にはポイントもないし、これは過走防止も兼ねているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご想像のとおり過走防止が目的です。京王線では安全上の理由から、一部の駅で、停車する列車に対し停止信号を表示する設定を施しています。なお、「一部の駅」は非公表です。ちなみに、東急田園都市線は全駅の出発信号機に過走防止が設定されています。
その他の回答 (2)
- gootaroh
- ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.3
No.2です。「補足」ありがとうございました。 >田園都市線では、駅停車制御と呼ばれているものでしょうか? そのとおりです。東急田園都市線では列車の駅誤通過を防止するため、「停車制御」という設定があり、列車が停車すべき駅に接近すると、出発進路のATC信号を一定時間「停止」にして誤通過を防止しています。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1
停車場の先にはよくポイントがあり、行先を変更できるようになっていることが多いのです。そういう場合には、次にやって来る列車が向かう方向に転轍機が操作され終わるまでは先行列車の有無に拘わらず赤信号にしてあるのです。そして進行方向にセットされると青に変わるのです。但しこの場合その進行方向に列車がいれば赤は青に変わらないのは当然のことですね。中川原駅のホームの先端まで行って、ポイントのあるなしを見てください。きっとそれがある筈です。
質問者
補足
確かにポイントがあればそうでしょうけれど、運転室の背後から見通せた範囲にはポイントはありませんでした。ご指摘を受けて、再度googleで辿ってみましたが、やはり次駅までポイントはありません。不思議です・・・
お礼
なるほど!すっきりしました。ありがとうございました。
補足
田園都市線では、駅停車制御と呼ばれているものでしょうか?