- ベストアンサー
報道の理想と実態、その乖離について
昨今、報道機関への批判がネット上で昂ぶっておりますが、報道機関の運用姿勢の本来あるべき姿と、現状の実態が乖離している為にそうした批判がなされているものと私は思っています。 これらについて、皆様のご意見を頂ければと思い、質問させて頂きました。 1.報道の理想とは何でしょうか? 2.実際にはどうなっているでしょうか? 3.今後はその対策としてどうすべきでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1.報道の理想とは何でしょうか? 社会正義について、常に議論し、その実現のために奉仕する。 2.実際にはどうなっているでしょうか? 40~50年くらい前までは、報道を表看板にしているメディアに、最も優秀な、最も感性の豊かな人たちが集まっていました。 しかし、昨今のメディア系志望者のうち、報道を表看板にしているメディアに夢を抱いて入ってくるのは、視野が狭く,感性の貧しい、教条主義的な人たちが多くなっています。 人材の集まらない集団が、真っ当な機能を維持し、その社会の理想を実現するのは、難しいと思います。 今は,メディア全体を撹拌して、機能や役割を見直すべき時期であろうと思われます。 3.今後はその対策としてどうすべきでしょうか? 現代社会の価値観を変える。これしかありません。 そのためにすべきことがいくつかありますが、本題ではないでしょう。
その他の回答 (6)
- pupurpu
- ベストアンサー率15% (29/192)
1、中立 2、偏向してます、見ててわかります。 3、マスコミを信じない。マスコミ批判する。周囲の人に啓蒙する。 マスコミを無条件で信じるのは、洗脳と同じです。 マスコミ批判があるから、マスコミも考えると思います。 批判がなければ、つけあがります。 昨今の政治報道は何でしょうか。民主になって増税で、国がおかしくなったら、マスコミにも罪があるということです。 社会的責任感が欠如してるように思います。 第四の権力といわれてます。 マスコミを信じてる人は考えない人と知りましょう。 >>報道機関への批判がネット上で昂ぶっておりますが これが民衆の声であり、民意であり、民主主義なんです。 正常です。 マスコミの意見で個人の意見が忙殺されるなら、全体主義で民主主義ではありません。 反発は正常です。 権力は暴走すると人々を不幸にします。 ですから、批判があるということが、バランスが取れて正常です。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
報道の理想は真実を分かりやすく伝えることです。 真実に迫るにあたり、強大な相手でも怯むことなく食らい付く根性が大事です。 それが思い切りかけているので、世界報道自由度ランキングで日本は29位と低迷しているのです。 対策はタブーが多すぎます。 例えば酒井法子の死んだ実父の正体を写真付きで書いているのは週刊誌だけです。事件の背景として家庭環境はとても大きいのに、新聞、テレビは一切触れず逃げています。裏社会が怖いのです。 しかも週刊誌の記事を引用し、時間を使って報道しています。 あきれるほど、取材能力が低く基本ができていません。 http://plaza.rakuten.co.jp/cream3/27000
- honde
- ベストアンサー率5% (10/182)
1.自身の立ち位置を明確にし、中途半端で不可能な言葉だけの「中立」じゃなく、自身の主張を掲げ、かつ、権力を監視するもの。 2.自身の主張もあいまいにして言葉だけの中立をうたう既得権益団体。 3.放送法の改正。電波料の一般入札。メディアとしての特権を持つ以上、社員の給料を公務員並みに抑える。
- black217
- ベストアンサー率30% (14/46)
1. 各ジャーナリストの哲学に基づいて、社会のあるべき姿を提示しつつ、客観的事実とその背景を市民に伝えて、社会へ問題提起をおこなっていく。 2.ジャーナリストの哲学に浅薄さが見受けられる。歴史や文化、哲学への勉強不足のためか、社会の空気に流されることが多い。また報道対象との関係作りに疑問がある。 例えば、ロッキード事件で田中角栄の犯罪を立花隆氏が雑誌で取り上げた際は、マスコミ各社は「そんなことは知っていた!」とうそぶき、自分たちが田中角栄の犯罪を報道しなかった事実を露呈してしまった。この悪しき伝統は今も残る。 スポーツジャーナリズムにおいては、おべっか記事、ゴシップ記事、宣伝記事しか書けていない。 そのくせ、一般市民が報道対象となる場合は、悪魔狩りのような記事と報道姿勢でエリート風をふかせ、正義の味方を気取る。 3.出世だけを考えるエリートサラリーマン気質を改めてください。時の権力者や時代の寵児を分別なく持ち上げる姿は、上司にこびへつらうサラリーマンそのものです。一般市民が犯罪被疑者となれば、エリート面して悪魔狩りする報道姿勢(昼夜関係なくインターフォンを押し続け、フラッシュを浴びせ続け、あることないこと記事に書き連ねる)は、部下をいじめる上司そのものです。
ネットでは、働いてもいない人間が大暴れしてたりしますから…。
1.禁忌無き報道。 全てを「有りの儘」伝える。 2.「スポンサー」や「政治的」な意味合いから「圧力」が掛かってる状態。 3.圧力を掛ける行為は「違憲」とする。 全ては「某団体」関係が殆どでしょう。