• ベストアンサー

今回の災害についてのTVの報道姿勢

 今回の災害に関するテレビの報道姿勢で、おかしいと思うことが多くあります。  避難所の場所、給水場所など、被災者向けの情報がほとんど報道されないことや、 津波のおそれのある地域に入り込んだ報道、 スタジオ内でヘルメット姿のアナウンサー(他の人はノーヘル)などなど、 こうした事態への報道機関の果たすべき役割からすると 疑問な点が非常に多いように私は感じますが、 こうした点に関して、皆さんは「おかしいな」と思うことはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

 一応被災地なんですが、道路、鉄道が動かない、電話が通じない、ライフラインが復旧しないと、かなり八方ふさがりで不安の中で、さらに不安ばかりあおる報道をやめてほしい。「最悪の事態かもしれないですね・・・」とか「こうなったらどうするんですか?」とか不安気に聞くことで、被災民に共感している風だが、聞いてる方がますます不安になってしまう。  事実はきちんと伝えてほしいが、不安をあおる必要はないと思う。その意味で、枝野さんの、冷静沈着で「きっちり対応しているので安心してください」という事実報告や、コメンテーターの「神戸大震災から学んで日本はきっちりと震災には対応できるから大丈夫です」という支持的コメントにホッとするというか、救われる。  不安をあおられたり、嘘を言っているんじゃないかとか言われても、動けない人には不安が募るばかりで、いいことは何もない。見ていて勇気の上がるものがほしい。

sat4
質問者

お礼

 お見舞い申し上げます。  確かに、死傷者数は膨大で、被害も甚大だと思いますが、 放送を通じて希望や勇気を奮い立たせる、そんな放送を私も望みます。

その他の回答 (19)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.20

ヘリコプターによる視察で、岩手県の山田町では五階建てのビル最上階まで水が及んでいたことが判明。 およさ高さ20mにも及んでおり、改めて人知をはるかに超えた大津波でした。 この町では人口の何分の一しか生存は望めないほどの大甚災です。 聖書に出てくる『ノアの箱舟』レベルです。 何人死亡、何人行方不明といったオーダーではありません。 『人口何万のこの町で、何人の生存が確認された。』といったレベルです。 おそらく広島長崎の原爆の日の被害と同じレベルだと覚悟して報道すべきものです。 

sat4
質問者

お礼

 そうですね。  これほどの出来事に対して、報道機関は何を為すべきか、 よく考えなくてはいけないと思います。  被害の甚大さを伝えることは重要でしょうが、 伝えるべきことは、それだけではないように私は思います。

回答No.19

今回の地震の報道につきましては、納得のいかない事が多かったと思います。 まず現地レポーターは何を伝えたいのかが解りませんでした。 臨場感を出そうとしているのかは知りませんが、仰々しい言葉を使用しようとするため結局何が言いたいのかが解らない事が多く、また使っている日本語も間違っているものが多いと感じました。 言葉で勝負しなければならない職業ですので、日本語の勉強は随時行って欲しいです。 言葉のセンスが無さ過ぎでした。 「見たら解る!」ってのが多過ぎです。 被災者への質問も的外れなものが多く、被災者の心情を慮っていないのみならず、聞いていて不快でした。 また、スタジオの姿勢にも違和感を感じました。 後出しの正論が多く、現時点での役に立たないものが多いです。 また、感情をこめて話し過ぎるので、逆に感情移入できない報道が目立ちました。 ナレーションも理解できなかったです。 ワイドショー的にすればいい訳ではない事を知るべきですね。 「可哀そうでしょ?」という姿勢には釈然としないものがあります。 今回の報道姿勢で判明したのは、基本的に報道とは被災者のためではなく、茶の間のために報道していると思います。 被災者のためであれば、生き別れの被災者に対し姓名と避難所などの現状をテレビの前で話してもらい、全国に情報提供を求める。また、報道陣が他の避難所に行った際に取材した方のご家族の安否を確認するなどを行うべきと思います。 津波の被害の酷さをアピールする前に取材先での生存者等の情報を自衛隊などに伝えるというのもあると思います。 NHKは比較的冷静かつ客観的に報道しているので解りやすいですし、逆に被害の甚大さが伝わります。 民放はフジの奥寺さんは頭がいいと思うのですが、専門家の意見を解りやすく伝えてくれますが、基本的にその他の方々は専門家より言っている事が解りにくかったです。 専門家に「いえ、そうとは一概に言えません」ってよく言われており、何を聞いていたの?と感じる事が多かったです。 報道機関は日本語の勉強をして欲しいですし、報道を最も必要としている方々に対して、失礼のないように行うようにして欲しいです。

sat4
質問者

お礼

>基本的に報道とは被災者のためではなく、茶の間のために報道していると思います。  そうですね。報道の使命とは何か、考えさせられるような気がします。

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.18

ほうかー、16年も前と違うてワンセグいうもんがあったなー。 あとは全国向けか地域向けかで、分からんけど地元向けの電波にはそゆ情報入っとるのかもしれへんな。そゆ回答もあるし。全国向けにまでそゆ情報流す必要もないもの。

sat4
質問者

お礼

 全国向けの放送と地元局の放送は違うかも知れませんね。  被災地域は停電中とのことですが、 ワンセグを活用している人は、どのくらいいるのでしょうかね。

回答No.17

http://okwave.jp/qa/q6590606.html コメントありがとう御座います。 災害時って、人命の安全や安心などに努めた 関係機関の体制が取られるいると思います。 マスメディアとしての協力支援ってあると思います。 本当に届けたい被災した人たちにどう情報を届けるか、各メディアとの連結で出来るのでは? どうせ スポンサーも入らない災害時の放送で競うよりも、各社が得た情報を、報道以外で、「どう使えば被災地の情報として協力支援になるのかとか議論されるべきだと思います。 例えば、各社が地区を分担しヘリを飛ばし被害状況を把握して、全体の被害状況を提供すれば良いとも思いますし。 避難所などに、メディアの人を駐在させて、伝言板等の情報を連絡網として活用する。 メディアならではの支援だと思います。  発電機など持込、衛星等を使ったテレビ等での情報を提供するなど、メディアが出来る支援って沢山あると思うんですが、 被災地を荒らして立ち去り、流しっぱなしの報道ってどうなの?って思います。 NHKでけだなく、同じメディアが協力し合えば、こういう時の情報網って凄いものが出来ると思うんです。 ですが・・・報道も流しっぱなしの映像だったり、テロップなしで今の映像なのか発生時なのか・・とりあえず流しておけば良い見たいに放送したり、専門家を各社呼びつけて、憶測する情報から、単にその人の見解を正しいとしたり、専門的な話に偏り過ぎたり、MCの知識不足を補うだけの話があったり・・・ 今どんな情報を提供するべきかなどが、整理できていない上に、視聴率争いの放送となっているような気がします。

sat4
質問者

お礼

 そうですね。報道機関は、世の中に対して もっとできること(やるべきこと)が、たくさんあると思うのです。  これこそ私が思うことです。  報道機関、特にTVは、世の中に如何に貢献するかをもっと真剣に考えるべきです。  初動対応のために、津波に多数飲まれたであろう、警察や消防の方々、 現在、救助や遺体収容に当たっている警察、自衛隊、消防などの方々、 夜も寝ずに対応に当たっている市町村、県、関係省庁などの方々、 その他、今回の災害に様々な場面で対処している諸々の方々に比べて、 TV関係者(特に民放)は、なんたる態度でしょう。 と疑問に思うのです。

  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.16

今回に限ったことではありませんが、家族が行方不明で「ただ生きてて欲しい、ひとりになっちゃうよぅ。」と泣き叫ぶ女性に対して「今いちばん何を望みますか?」って質問した報道マン。もっと泣かせていい画撮りたいと思ったのでしょうか。 いつか落ち着いたら知りたいことはたくさんありますね。

sat4
質問者

お礼

 うーん 何て人の心が分からないレポーターなんでしょう と思います。  こうした残念な放送が少なくなるよう祈るのみですが、 月曜からは、バラエティ番組で、そうした放送のオンパレードとなる予感がします。

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.15

煽りがちになるんはマスコミの性かもしれへんね。てか、ネットの煽りとかチェーンメールとか思うと、人間の性かもしれへん。 おかしい思うのは正常な感覚やと思うわ。そのうえで、こゆの見ると自分の中にも煽りたがりの一面があるのに気付かされるもの、反省と修正してますわ。 あと、よう分からんけど、被災地で頼りになるんはテレビでなくラジオと違う?避難所の場所とかの被災者向けの情報、ラジオではようけやっとるらしいで?被災地でテレビ見られるんはたいてい、避難所とかに避難した後やと思うけど違うんかね? 疑問に感じはるんはええことや思うけど、メディアの役割分担にも思いをはせて欲しいわ。

sat4
質問者

お礼

 そうですね。「マスコミの性」、「人間の性」というものがありますからね。  でも、こうした災害に関して報道するなら、ワンセグ時代ですから、 TVもラジオ同様、被災者向けの役割も担うべきではないでしょうか。  また、避難所などに避難後、TVが見られるなら、なおのこと、 被災者のこれからに繋がる内容で番組を作るべきではないでしょうか。

noname#130134
noname#130134
回答No.14

No8およびNo11です。 なんども回答してすみません。 >皆さんは「おかしいな」と思うことはありませんか? おかしいなというか 私は今回の地震関連の報道で 「アナウンサーという職業も案外いい加減で無責任な職業だな」と 思いました。 (もっともアナウンサーは 原稿を読まされてるだけで 発言権がない人もいるかとは思いますが) おととし秋の新型インフルエンザ騒ぎのとき、 NHKの武田アナウンサーの不安をあおりたてるような報道にあきれてましたが また今回も同じアナウンサーが不安をあおりたてるような報道をしています。 アナウンサーの人たちって自分で自分の加熱している報道姿勢を かりにあとからVTRでみたとしても 「国民を混乱させてる」ってことに罪悪感のようなものなんて 微塵も感じてないのでしょうね。

sat4
質問者

お礼

 アナウンサーの方には罪悪感はないでしょうね。  それ自体は、仕方ないことかなと思いますけれどもねぇ。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.13

私は、津波が襲ってきたときの映像を、これでもか、これでもかと流すことに疑問を感じています。 実際に被災された方や行方不明者の親戚の方などが見られてどう思われるのでしょうか? その気持ちを察すると痛ましい気持ちになります。  

sat4
質問者

お礼

 またまた同感です。  もう、ああいった映像メインの放送をする意味は、ほぼなくなっていると思います。  被災者対策などをメインにするべき段階だと私は思いますし、 放送を通じて希望や勇気を奮い立たせる、そんな放送を望みます。  なお、NHKでは、テレビ放送のほとんどが地震関連になっているため、 YouTubeの公式アカウント上で、「ひとりでできるもん!」などの子ども番組などを 無料公開することとしたそうな。  こういった感覚が必要ですよね。

noname#130365
noname#130365
回答No.12

ヘルメット姿のアナウンサー、私は最初、震災時には頭を保護すべきという啓蒙活動の意味があると思っていました。 でもよく考えたら、実際に避難している方々は、あの映像を見る余裕はないですよね。 あの姿は、視聴者へのパフォーマンス的要素があるように思えてなりません。 二十四時間体制で、同じような映像ばかり流し、他のニュースは報道されません。 視聴率重視で偏っている報道、ことさらに大騒ぎして不安だけを与えている報道だと思います。 NZの震災で片足切断を余儀なくされた方へのインタビューに、非難が殺到したそうですね。 フジテレビの大村正樹アナのインタビューですが、あれもやりすぎだと思いました。 NZ在住の兄弟によると、現地では日本のマスコミの評判が一番悪いそうです。 立ち入り禁止区域に平気でズカズカ入るのは、日本のマスコミだけだそうです。 世界の恥さらしにならない報道のあり方を考えてほしいものです。

sat4
質問者

お礼

 同感です。  ヘルメット これ、アナウンサーだけなのですよ。変でしょう? 何か、お祭り騒ぎというか、ディズニーランドでミッキーの帽子をかぶっているような そんな「軽々しさ」を どうしても感じてしまうのは、私だけでしょうか?  安全な状態となった被災者の様子の放映より、津波の映像の放映を繰り返すこと、 原発の安全性の説明より、危険性の説明を優先して取り上げること、 被災者向けの支援情報より、いかに甚大な被害かを優先して取り上げること、 これらは、ヘルメットをかぶってみせる考え方と共通するものがあると思います。  世の中のために現実に役立つことより、目立ち、センセーショナルであること、 この命題だけで番組を作っているようにしか見られません。

noname#130134
noname#130134
回答No.11

No8です。ふたたびすみません。 どの局も地震関連のニュースばかりで しかも今後も大きな余震がくるとか報じていて なんか「不安ばかりあおっている」ように思います。 うちは被災地から離れた地域ですが それでもさっき近所の商店街に買い物にいって驚きました。 スーパーや商店に買い物客が押し寄せ いろんなものを買いだめしてるんです。 スーパーもパンや魚などいろんな食料品が 売り切れでそんな光景をみたのははじめてです。 またトイレットペーパーを買いだめしてる人も多く品薄になっています。 これってマスコミに無責任で一方的な報道のせいだと思います。 2年前の秋、新型インフルエンザが日本で流行したときもマスコミが不安を あおりたてるような報道をしていました。 とくにNHKの平日夜7時のニュースの不安の報道にはあきれました。 アナウンサーに原稿を読まされてるだけの立場でしょうが それでもあとから自分が不安をあおるような報道してる姿を見て 恥ずかしいとか責任感をか感じないのかなとも思います。 やれ、ワクチンが足りないだの、大流行して混乱も予測されるだの 外出は控え、食糧を備蓄するようにだの・・・ これって(マスコミの報道って)一つ間違うと 「言葉の暴力」や「単なるいい加減な情報の発信源」にしかならないと思います。 マスコミは今回も「冷静に行動してください」とか報じてますが、 マスコミこそ冷静になってほしいと思います。

sat4
質問者

お礼

 現在、政府は、原子炉の加熱を押さえるのに手一杯ですが、 報道の過熱は、知らす知らずのうちに進みますから、 気がついたときには、もう止められない こんなことになりがちですよね。  最初は、物資が不足気味と報道し、それが買いだめをうみ、 次に各地で買いだめが生じていることを今度は報道し、それが政府への不満をうみ、 政府の対応に不満が生じていることを報道し、それが・・・ と混乱が無限ループして生み出されるパターンですね。

関連するQ&A