• ベストアンサー

大阪弁について

もともと関東出身の標準語を話す同級生が、高校卒業後 7年間に渡り、大阪に一人暮らししていました。 関東に戻って1年後の同窓会で、その同級生は少し大阪弁まじりの言葉遣いになっていたので驚きました。完全なる大阪弁ではありませんが、語尾とか、イントネーションが標準語と違いました。 本人曰く、これでもかなり抜けた と言っていたのですが、大阪弁ってそんなにうつりやすいのですか? それとも、郷に従う方が、大阪でのウケも良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Obluda_jn
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.4

大阪人ですが…うつりやすいのかも知れません。 大阪弁というのは、単語に限らず「早く・短く」がモットー(?)で、ビジネスや知人同士ならまだしも、親しい人同士の会話だと本当に早口だったりします。 外国語であっても耳が慣れると覚えが早いらしく、大阪弁のその早さに耳が慣れる頃には、独特のイントネーションもまた染み付くのかも知れません。 ただ、郷に入っては郷に従えとかは、それほどないと思います。 どんなに勉強された方でも、やはりすぐに完璧な方言を使う事は難しいと分かっているので、無理に使わされる場面などはないかと思います。一生懸命慣れようとする方は、確かに好かれると思いますけどね。 同級生さんは、やっぱり7年と長い期間いた事が理由にあるのではないでしょうか。

yuki_07281
質問者

お礼

ありがとうございました。同級生は、大学も大阪で過ごしたので、余計に影響が大きかったんですね。 それと今回の質問で意外だと感じた事があります。 関西人は、関東人がエセ関西弁を使うことに嫌悪感を抱くものだと思ってましたが、必ずしもそうでは無いのですね。 私は関西弁憧れますが、住んだこともないのに、間違った関西弁を使うのは、さすがに痛いですね‥(笑)

その他の回答 (3)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

誰でもその地の言葉になっちゃいますよ、まして7年ですから 関西の人間も東京に行けば東京弁っぽくなりますし(^^; あと、考え方とかが楽になるのはありますね。

yuki_07281
質問者

お礼

やはりコミュニケーションのツールなだけに、周囲から影響は大きいですね。 ありがとうございました!

回答No.2

同級生の方が大阪でどんな暮らしをされていたのかわかりませんが、大阪人は関東弁を毛嫌いする傾向がありますので、人と関わることの多い暮らしであったのならば関東弁を隠し無理してでも大阪弁をしゃべろうとされていたのでしょう。

yuki_07281
質問者

お礼

ありがとうございます。 同級生は塾の講師をしていましたので標準語は隠していたのかもしれません。 関西の方言‥私は好きなんですが。。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

私生まれも育ちも関西ですからいわゆる関西弁です 奈良なので生粋の関西弁ではないんですけどね(笑) んで3年ほど愛知県の端のほうに行ってました もちろん職場で回りはその地方の方言です。 3年ですが中途半端にうつってますよ(笑)今でも時々出ますね もう関西に戻って5年以上たちますけどそれでも残ってますね。 うつりやすいというか海外に行って英語が喋れるってのと同じ感覚ですね。 受けがいいというか何気なしに喋ってしまうんでしょうね

yuki_07281
質問者

お礼

5年経っても残っているんですね! 私にとっては、愛知と奈良も同じ関西弁に聞こえてしまいそうですが…。 私は東北なまりですが、西日本の方言は憧れます。

関連するQ&A