• ベストアンサー

関西人はどうして関東に出ても関西弁のままなんですか。

東京に就職して少なくとも2年3年は東京で働くのにどうして関西出身の人は関西弁しか喋らないのですか。他の地方から来た人たちは努力して標準語を身につけているのに標準語を喋れない関西人がいると会議なんかの場でイントネーションが気になって集中できません。標準語を喋ることができなければ休みの日は一日中NHKのニュースでも見てイントネーションや喋り方を学んだ方がいいのでは。そもそも標準語なんて喋りたくないとか関東人に受け入れてもらわなくても構わないなんて思っているのでしょうか。それとも本当は標準語も喋れるのにただ目立ちたいという理由で関西弁で喋り続けるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 20mpixel
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

地方から関西に出てきてそのまま関西人(大阪人)と結婚しました。一概には言えませんがやはり関西人は関西人である事を誇りに思っている人が多いように思えます。特に東京にいる時はより関西弁がきつくなりますね。 私が思うに関西弁=おもしろい(と思われている)という自負も少しばかりあるのではないでしょうか?面白がられる事が好きだし、関西人気質の馴れ馴れしさや大雑把な所も関西弁なら大目に見てもらえるという無意識が働いていると思います。それから東京に対しては敵地で孤軍奮闘!という意識や関西を忘れない!という健気な意識もありそうです。 でも一番大きな理由は関西弁だとテレビのおかげで「通じない」と言う事がないと言う事です。いちいち周りの人間が「それって標準語では何ていうの?」と聞くと標準語を話すようになるかもしれませんが今の日本では無理ですね。 私も日本全国で東北弁で話しても誰にも笑われたり聞き返されたりしないのなら東北弁を使いたいものです。

co1ontan
質問者

お礼

関西人はどうもメディアに甘やかされたのか、なまじ関西弁が通じるが為に自分のスタイルを変えることに抵抗があるようですね。 個人的な生活の場ではともかく時と場合場所によっては標準的なイントネーションで喋る必要があるでしょう。 先日も顧客から我が社にかかってきた電話に運悪く関西出身の社員が出てしまい、普通なら「あのですね」と言うところを「あのね」なんて言うものですから、後日その顧客から大変なお叱りを受けたことがあります。社員教育がなっとらんとのことらしいです。 プライベートではともかく社の一員として働く気概が少しでもあれば方言を標準語に置換し表現すべきでしょう。 特に関西出身者の多くはイントネーションを変更することができないようですしそうすることの意義すらも分かってないようです。 回答者は東北出身とのことですがやはりそれなりのご苦労があったのではないかとお察しします。

その他の回答 (10)

  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.11

同じ関西人でも、東京に出てきて、関西弁を使う人と東京言葉を使う人 に分かれます。 その理由は、私見ですが 前者は、「将来的には関西に帰りたい」「関西の友人と今でも深い つきあいがある」人たちであり 後者は、「東京に定住したい」「東京に出てきてできた友人がつきあい のメイン」の人たちの違いであろうと思います。 また、他の地方出身者も含めて 20才前後に上京した人たちは、東京言葉をマスターして自然に使える ようになりますが 20代後半以降に上京してきた人たちは、なかなかなまりがとれない ようです。 東京に出てきて、周囲に関西人がいないのに関西弁オンリーで話す人 は「東京が何でも一番だと思うなや」という「軽い攻撃性」を 周囲に感じさせて、場合によっては不愉快な気持ちを持ってしまう のですよね。 東京で出身地の方言で話すのは、関西人がどうしても目立ちますが 福岡の人もその傾向が強いように思えます。 また、栃木や茨城の人もなまりが出易いですが、この人たちは 無意識というか東京言葉を使ってるつもりでなまりが自然と出るよう です。

co1ontan
質問者

お礼

東北地方の方や九州地方の方とビジネスライクに話すことがありますが、私見では彼らの多くはなるべく標準的に話そうとしているように思えます。自分の地方の言葉を標準語に置き換えようとして話し言葉を出すのにタイムラグが生じることも多々あります。つまり彼らは自分の意志を通じるように多少なりとも努力しているのです。彼らのその小さな頑張りが伝わるので多少なまりが強く出ても不快感はありません。 それに反し関西人の多くは決してそのようなことはしません。奇妙で狭量な自己中心的なプライドに阻まれているのか、あるいは回答者の言う「攻撃性」が出ているのか知りませんが自分のその時その場の雰囲気を考慮することができないようです。 個性を重んじるのも結構ですが和を乱していることがあることも察して欲しいです。 年代によって標準語をマスターできる/できないに関してはナルホドと思いました。

回答No.10

 回答になっていないかもしれませんが。  関西人でも東京勤務になると関西弁を抑える人がいます。ただ、関東圏以北の人からすれば関西人とわかることは珍しくないようです。  また、関西人からすれば関東以北の人が努力して(?)標準語をしゃべっていても、イントネーションや鼻濁音が残っていることが多く、好き嫌いではなく会話という部分で聞き取りにくいこともあるようです。  逆もまたあって、関西人が地元にいるときより抑制していても、関西圏以外の人が聞けば耳についてしまうこともあるでしょう。  個人的に感じたのは質問者さんが関西弁を意識しすぎているのではないかということですね。  関西弁程度ならまだ通じるから善しとして、英語なんかだと標準語と関西弁の差以上に各国には差がありますし、アメリカ国内でさえ差が大きいと思います。仕事でコミュニケーションせねばならないのであれば、そういった多様性を受容できなければ今後キツイ思いをするのは質問者さんかもしれませんよ。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.9

ずばり、恥ずかしいと思っていないからでは。 関東では、バカやろうといわれるとかっとくるけど、アホカイナといわれるとなんかおかしくなってしまいませんか。気がそがれてしまいます。

co1ontan
質問者

お礼

バカもアホも言われたら等しく腹が立ちます。

回答No.8

関東弁と標準語は違うと思います。 関西弁=聞きづらい だから標準語を学べ・・というのはあまりにも自己中では?関東人に受け入れてもらうために標準語を学ぶ・・というニュアンスもいかがなものかと。 関西の会議でも標準語ではない関東弁を話される方がいらっしゃいますが、これも何かプライドだということでしょうかね?

co1ontan
質問者

お礼

今でも多くの日本人が英会話を学ぶ理由は何でしょう? コミュニケーションを取りたいからに間違いないですね。関西人はなまじ通じる関西弁に甘えていますね。あなたの属するコミュニティの中で東北弁で喋ることにプライドを持つ人がいた場合「何いっとんのかわからんわ」と軽く憤慨しませんか? 他の地方の方言はダメで関西弁は良しとするのであればそれこそ自己中心的と断罪せざるを得ません。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.7

私は、関東と関西の半々で暮らしてきましたので、どちらの言葉も無理なく話せます。 関西から関東に引っ越した当初は、関西人と喋る時以外、標準語を喋っていました。 最初は、違和感無く喋れていたのですが、関西暮らしが長かったせいか、ある時標準語を喋るのが辛くなり、頻繁に顔を合わせる人に対しては相手の出身地に関係なく関西弁を使うようになりました。 そうすると、精神的に楽になれたのです。 どうしてそうなったのかを自分なりに考えてみたところ、言葉の構造として、話言葉と書き言葉の違いがあるのではないかと思いました。 つまり、標準語は書き言葉を基準にしているのに対して、関西弁は話言葉を基準にしている構造ではないかと思ったのです。 関西弁を書き言葉として表すと、やや書き辛いです。 関西弁が流暢な人でも、書き言葉は標準語の場合が多いと思います。 生まれた時から標準語しか喋った経験が無い人ですと、両方の違いが実感できないと思いますが、どちらの言葉も喋れる私が標準語だけ喋っていると多少の辛さを感じますので、関西弁しか喋れない人にしてみれば、私以上に辛くなるのではないかと思います。 このような経験から、少なくとも「目立ちたい」という理由で喋っているのではないと思うのですが・・・。 (少なくとも私にとっては、目立つ事よりも、自分の精神面に関ってくる問題です。)

co1ontan
質問者

お礼

初対面の商談相手となるとどうでしょうか? その方が関西出身でない限り最初は標準語で接しているのではないでしょうか? 精神的に関西弁を使う方が楽であるというのはよく分かりました。

noname#152554
noname#152554
回答No.6

回答者としては、「部外者」かもしれません。 私は、北海道の人間ですが、7年ほど東京暮らしの経験が有ります。 しかし、 >努力して標準語を身につけているのに なァんて事は、全っ然ありませんでしたよ・・・。 まあ、この質問。 (質問と言えるのか、甚だ疑問ですが・・・) 関西の方々は勿論、他の地方の人でも「不愉快」に思う人は多いでしょうネ・・・。

  • yuzunko
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

何が標準語か。っていうのは、やっぱり東京だと思いますが 関西(京都)に住んでいる私にしたら関西弁が私の標準なんです。 私が標準語で喋ったら自分でも違和感があります。 逆の場合を考えてみてはいかがでしょうか? 私の場合は標準語なんて喋りたくない(喋れない)関東人に受け入れてもらわなくてもいい。というか喋り方で受け入れる受け入れないが変わるのですか?中身ではないでしょうか。目立ちたいという理由で関西弁を喋っていうという人は少ないと思いますよ。

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.3

標準語?なんで東京方言が標準語?東京方言はただの共通語ですよ 自分の地方に自身持ってない人が、関東弁にあわせてるだけでは? 関西人ですが、東京方言は聞いていると、オカマ言葉なので、使いたくないですよ。 あと標準語って昔は、今で言う、京都弁だったらしいですよ

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

関西人ではないですが、関西弁も個性の1つです。 自分はまったく気になりません。 標準語を使えなどとてもいえませんし、 標準語はそんなに偉いものではありません。 GWにでも関西旅行して慣れてはいかがですか。 うまいものがいっぱいあります。

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  東京から関西に来た人も、いつまでも東京弁のままで関西弁に変えようとしません。 育った環境で身についた方言、なにも敢えて変える必要は無いと思います。 なぜ均質にする必要が有るのでしょうかネ、社会人としてはもう少し聞き取り能力を鍛えた方が良いのでは? 関西弁で苦労していては国際人として活躍できませんよ  

関連するQ&A