- ベストアンサー
自宅の生活音が気になります。皆様はどうしてますか?
皆様宜しくお願い致します。 一軒家に住んで、10年程経つ、30代の者なのですが、 ここ2年くらい、やたらと家族の生活音が気になって仕方がありません 子供はおらず、60代の親と20代の兄弟がいるだけです。 ドアの開け閉めが気になります。突然勢いよくバタン!と 毎日何回も音がすると、その度にびっくりして、頭にきます。 自分は、音がしないように、そーっと閉めてます。 ふすまの開け閉めが気になります。突然勢いよくカタン!と 毎日何回も音がすると、その度にびっくりして、頭にきます。 自分は、音がしないように、そーっと閉めてます。 家族の携帯電話の着信音が、非常に耳障りです。 突然シャカシャカ鳴ると、不愉快になります。 自分は、終日マナーモードです。 隣室のテレビの音が気になります。 自分は、かなり音を小さくして見るようにしてます。 隣室の会話が聞こえて不愉快になります。 自分は、かなりの小声で話すようにしてます。 皆様は、どのような感じで日常生活を送っておられますか? 今の自分の感覚は、恐らく電車の中で大人しく過すような 感じになっているとおもいます。 そして、昔は生活音が周りの迷惑なになるなんて 考えたこともないと思います。多分なのですが、 昼間に家族が出かけて、静か過ぎる家の環境に自分だけがいて それに慣れてしまって、家族が帰宅して出す 生活音が不快だと思うのです。昔は自分も昼間は学校で にぎやかな環境に身を置き、帰宅後は、家族がいてにぎやかで、 かつ、自分もステレオとかを家中に響き渡るような音量で 聞いていたり、他にも友達と騒いだりして、とにかく周りの人に 配慮をしない時期でもあったので、気にならなかったのかもしれません 今は、自分が静かに過すようになり、逆に家族の生活音が とにかく煩く苦痛で仕方がないのです。しかし、上記の理由から 恐らく家族の生活音が昔と比べて大きくなったという訳ではないと 思います。自分が気にしてなかったと思います。 生活音が不快で辛いです。私が神経質なのでしょうか? 皆様はどのように生活をされてますか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
かなり気分的に参っているようですね・・・ 神経質と片付けてしまう前に、解決策の一つとして 精神的な病気かと疑ってみるのはどうでしょうか? あなたが病気だと言っているのではなく あくまでも楽になる方法を詮索するにあたっての アドバイスとして受け入れて欲しいのですが・・ 音に敏感になる病気の一つとして 総合失調症という病気があります。 これはホルモンバランスなど崩れなどから起こる事もあり 症状は様々なのですが 前兆期としては ○ 音に敏感になる ○ 感受性が強くなる ○ 不安になる ○ 焦りなどが強くなる ○ 眠れない ○ 感情の起伏が激しくなる ○ 食欲不振 という症状が現れる事があります。 あなたの質問からでは音に敏感になっている。という部分しか解りませんし この様な症状があるからと言って病気だと判断出来るものではありませんが もしあなたが日常生活おいて、昔は平気だったことが今は苦痛で 直せるものなら直したいと思っているのであれば 一度この様な病気ではないか?と自分で疑ってみて 病院などに相談してみるのも良いかもしれません。 たとえ病気とは言えなくても薬によって精神的に楽になったり 音によってその都度頭に来る。 といった事が無くなるかもしれません。 自分が我慢出来る範囲であればそのままでも良いですが 生活に支障を感じているようでしたら早めにお医者さんに相談してみてはいかがでしょうか。 結果の良し悪しに関わらず気分的にも楽になれると思います。
その他の回答 (2)
- joker7454
- ベストアンサー率11% (1/9)
繊細な方のようですね。僕もそうです。今、パソコンのファンの音も、扇風機の音も不快です。僕は耳栓をつけていますが、なかなか自分の耳に合う耳栓がなくて数回買いなおしました。ただ、じっとしていると自分の心臓の鼓動が聞こえます…
お礼
ご意見ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
普段は静かすぎる環境にいるせいで神経質になっているのでしょう。静かすぎる地域でしたら平素50dBを大きく下回る音環境の中で暮らしているのかもしれません。さすがにそれと同等の環境を求めるのであれば、部屋の中にヤマハのアビテックスの小さなタイプでも持ち込むか、ヘッドホンもしくは耳栓でしょう。 昼は図書館にでも行ったらどうでしょうか。静かすぎる環境の住居よりは多少騒音もあるでしょう。
お礼
ご意見ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
お礼
ご意見ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。