- ベストアンサー
国家公務員一種法律職の独学について
こんにちは。 公務員試験の独学について過去ログを検索しましたが、 国家一種については見つからなかったので、質問した次第です。 現在は法学部3年生です。 地方にある旧帝大に所属しています。 そこで、みなさんに質問です。 国家一種法律職はダブルスクールしなければならないと厳しいのでしょうか。 現在は独学を中心にしようかと思っていますが、 厳しいでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 私は一応ダブルスクールしていました。 ただ、やはり、講師によって合う合わないがあり(ビデオですが)、役に立つと思う科目だけビデオ借りてました。 なので、役に立たないと思った科目は独学してました。 模擬試験は、通ってるスクール以外でも受けました。 独学で大丈夫かは人それぞれだと思いますよ。 人に習うのが向かない人や自分のペースで進めた方が効率がいい人は独学メインでいいと思うし、スクールに通うことによってペースが掴めて、勉強が進みやすい人は通った方がいいのかなって思います。 ただ、スクールはポイントや最新判例などもうまく教えてくれるという利点があるので、そういうことを考えるといった方がいいのかなって気もします。あと、官庁訪問対策をしてくれる所もあるかもしれません。 また、インプットは出来てるって言う場合は、アウトプットや、場合によっては直前対策だけで、他の時間は独学でっていうのもありだと思います。 また、受験仲間を作るっていう場にもなるかもしれません。 私は一応合格したのですが、内定に至りませんでした。。 官庁訪問対策を殆どしていなかったのです。そう言うことを考えるのは受かってからだろうと思っていたら大間違いでした。もう少し、国(1)受験仲間を作って、いろいろ情報交換や協力をすればよかったと大後悔です。。友達はいても、少し世間話をする程度だったので、、馬鹿でした。 一応経験者なので、何かあればいつでも聞いてくださいね。
その他の回答 (2)
- pucchinpurin
- ベストアンサー率21% (106/486)
再び、2のpucchinpurinです。 お礼ありがとうございます。 一応、私は総合講座のような物を受講していました。 というのも、学校の斡旋で、その講座は格安で受講できたんです。 実際、受講した科目は半分あるかないかでしたが。とりあえず、一、二回受講してこれは不用だなと思うものは受けなくなりました。 ただ、アウトプットだったか直前対策だったかは記憶が不確かですが、過去問を一通りやるのは全部(専門科目は)受講しましたが、これはどれも役に立った記憶があします。 >>法律系の科目は大学のレジュメだけでも結構な問題が解けるので、 法律系は必要ないかなとも思っていました。 私も実際、法律系は半分くらい独学でした。ただ、余計なお世話かもしれませんが、教授によっては通説とはちがう自分の説をメインにしているものもあるので注意してください。 また、講座は役に立たないな、と思ってもその参考書やレジュメはとても参考になるものもあります。スクールの書籍売り場は参考書が充実しているのでそこだけ利用するのもいいかもしれませんね。 >>けど、最新判例については、ジュリストをチェックすればいいのかなと思っていましたが、 具体的にどうすればいいのか分かりませんでした。 私はこれはスクール役立ちました。私は普段あまりジュリストは目を通していなかったので。また、過去問解説のとき、これは「こういう最新判例がある」という解説があったりして、理解しやすかったかなっと思います。 ただ、試験のどれくらい前だったかは覚えていないのですが、ジュリストだったかどこだったかで、最新判例特集があったのでこれはさすがに購入しました!これも役立ちました!!全ての最新判例がカバーされているなら、それをマスターすれば、必ずしもスクール必須!とはならないかなとも思います。スクールが要点をついてくれるのは確かなので、行かなくていい!!とは言いきれないのですが。 >>官庁訪問対策をしてくれるそうです。 普段の憲法や行政法などの授業の中でも、官庁訪問対策についてお話をしてくれるそうです。 よかったですね!!通うならフル活用しちゃってください。 ではでは。。
お礼
お礼が遅れて申し訳ありません。 2度目の回答、どうもありがとうございました。 今日、スクールの無料体験に行ってきて、実際の授業を聞いてみました。 科目は判断数的処理です。 >実際、受講した科目は半分あるかないかでしたが。 >とりあえず、一、二回受講してこれは不用だなと思うものは受けなくなりました。 やはり、すべての講義がいいとは限らないのですね。 自分にあうあわないという話があるということが分かりました。 もしも予備校に通うとなったら、この点を参考にします。 >教授によっては通説とはちがう自分の説をメインにしているものもあるので注意してください。 たしかに、そういう先生がいらっしゃいます。 自説を教えたりする先生がいますので、注意します。 >スクールの書籍売り場は参考書が充実しているのでそこだけ利用するのもいいかもしれませんね。 なるほど。独学なら、こういうところを利用するのもいいですね。 2回も回答してくださり、ありがとうございました。 非常に参考になりました。 どうもありがとうございました。
- ma_
- ベストアンサー率23% (879/3732)
東大生でも、ダブルスクールで合格を狙っているようですよ。通ったほうが無難でしょう。充分な対策を立てることによって、合格が遠ざかるとは思えません。 官庁OB訪問もしておきましょう。試験合格だけでは就職できませんよ。
お礼
どうもありがとうございます。 >東大生でも、ダブルスクールで合格を狙っているようですよ。 では、独学は厳しいのでしょうか。 国家一種だから、独学は厳しいかもしれませんが、 お金の問題があるのです。 ダブルスクールをすると、大体50万ほどかかるはずです。 官庁OBについては、夏休みのあたりから接触を持とうかと思っています。
お礼
どうもありがとうございました。 合格者の方の意見、本当にうれしいです。 >講師によって合う合わないがあり(ビデオですが)、 >役に立つと思う科目だけビデオ借りてました。 これは、単科ということになりますか? 単科であれば、経済学と教養の一部をとろうかと思っています。 法律系の科目は大学のレジュメだけでも結構な問題が解けるので、 法律系は必要ないかなとも思っていました。 けど、最新判例については、ジュリストをチェックすればいいのかなと思っていましたが、 具体的にどうすればいいのか分かりませんでした。 >スクールはポイントや最新判例などもうまく教えてくれるという利点があるので、 >そういうことを考えるといった方がいいのかなって気もします。 >あと、官庁訪問対策をしてくれる所もあるかもしれません。 最新判例について、スクールで教えてくれるのであれば、 行った方がいいかもしれませんね。 あと、通おうと思っているところに実際に説明を聞きに行ってみましたが、 官庁訪問対策をしてくれるそうです。 普段の憲法や行政法などの授業の中でも、官庁訪問対策についてお話をしてくれるそうです。 >人に習うのが向かない人や自分のペースで進めた方が効率がいい人は独学メインでいいと思うし、 >スクールに通うことによってペースが掴めて、勉強が進みやすい人は通った方がいいのかなって思います。 自分が独学向きなのかスクール向きなのか、この点を基準に検討してみます。 実際に合格された方のアドバイスなので、 色々と勉強になりました。 本当に、どうもありがとうございました。