• ベストアンサー

どうやって仕事に復帰すればいいか悩んでいます。

私は現在40代前半ですが、20代の半ばから鬱病で医者に通っています。 以前は医者に通いながら普通に仕事(アルバイトですが)をしていま したが、30代に入ってからは大きく体調を崩したりしたこともあり 仕事をしていない期間が長くなったりしています。 現在も2年位仕事をしていません。 一番最近の仕事でも体調を崩して辞めてしまいました。 私は独身で両親と同居していますが、両親も高齢ですしいつまでも 便りにしているわけにはいきません。 最近だいぶ体調が良くなったのっで、運動をしたり求人広告をみたり していますが、フルタイムの仕事はあるのですが、いきなりフルタイムの 仕事をして続かなかったり又調子を崩したりするのではないかと思い 短時間の仕事を中心に探しています。 しかしなかなか出来そうだと思える仕事がありません。 医師によっては少し調子が良くなってくるとすぐに『早く仕事を探し なさい』とか『いきなりフルタイムの仕事が無理だったら週3日 一日3時間位の仕事でもしたら?』と簡単に言う医師もいますが、 残念ながらそんな仕事は簡単にはみつかりません。 今通っているクリニックの医師は無理をせずに自分が出来ると思える 仕事を探したらいいのではないかと言ってくれています。 テレビの番組で時々刑務所に入った人に職業訓練をしたり仕事も 斡旋したりとういような事をやっているところもあるというような 内容のものをみかけますが、何故罪を犯した人(差別する訳ではないです し、刑務所を出た人が仕事に就けず又犯罪を繰り返してしまうという 現実があるからだというのは理解しています)が優遇されて 病気になった人は支援を受けられないのかと疑問に思う事があります。 仕事に就きにくいという状況は私も同じです。 ですが、私の場合は自力で探すしかありません。 自立支援法というものが出来ましたが、支援どころか医療費の 負担が増えました。 私の場合は身体障害者(言葉が不適切でしたら申し訳御座いません) にあたらないので自治体の福祉課にもとくに支援してくれるような システムもないようです。 自治体によっては支援してくれるようなところもあるのでしょうか? やはり自力で探すしか方法はないのでしょうか? アドバイスや提案を頂ける方がいらっしゃいましたらどんなことでも 構いませんので回答の程宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.2

自力で仕事を探そうにも、どうしたらいいかわからないといった感じ でしょうか……。仕事が見つからなくてお困りなんですね。 今まで、仕事に就いたものの体調が悪くなって辞めて……を繰り返して いたとなると、復帰すること自体への自信も今ひとつ持てないし、 無理をするとまた体調を崩すのではないか?という不安がおありでは ないでしょうか? もしそうならば、自治体の精神福祉保健センターで 精神疾患の方の社会復帰および自立支援の訓練を受けることを まずはお考えになってみてはいかがでしょうか? 人とのコミュニケーションの取り方のような基本的なことから、 手を動かす作業訓練のようなものなど、社会復帰を視野に入れた訓練を してくれる場所があるはずです。 また、仕事の探し方については、ハローワークはご利用になったことは ありませんか? ハローワークには、産業カウンセラーの資格を 持った方もいることがあり、そういう方に心理相談やキャリア支援の 相談をお願いすることも可能かもしれません。 恐らく相談に行くと、まず自分がどんな仕事に就きたいかという話に いきなり入るのではなく、過去の職歴や今のコンディションなどを 考え合わせたうえで、今自分が興味を持てること、やってみたいことや 得意なことなどを聴かれるはずです。そこからコンディションと 考え合わせて、求人案件と照らし合わせながら方向性をしぼっていく という流れになるかもしれません。いずれにしても、いきなり仕事の ことではなく、自分が得意なこと、興味を持てること、漠然とでも いいのでコレならできそうだ、というものを整理してみてください。 残念ながら、今のこの不況下ではどれだけ求人案件があるか不明です。 しかし、逆に不況下だからこそ短時間のパートなら何かあるかも しれないですね。自信をつけていくこと、自信が持てそうなものを 探っていくことをとにかく大事にし、それと並行して体力作り (職場との往復だけでも最初は大変なはずです)もともにやっていかれると いいかもしれないですね。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん回答頂き有難う御座いました。 >今まで、仕事に就いたものの体調が悪くなって辞めて……を繰り返して >いたとなると、復帰すること自体への自信も今ひとつ持てないし、 >無理をするとまた体調を崩すのではないか?という不安がおありでは >ないでしょうか? 現在の状況は全くこの通りです。 回答者さんは経験者となっていますが、同じような方が結構いらっしゃると いうことなのでしょうか? 同じ悩みを持っている人がいるということが分かっただけでも少し不安が 安らいだような気がします。 >もしそうならば、自治体の精神福祉保健センターで >精神疾患の方の社会復帰および自立支援の訓練を受けることを >まずはお考えになってみてはいかがでしょうか? この様なシステムがあるとは聞いた事がありますが、自治体の福祉課に 何度か相談には行きましたが、このような事を勧められた事はありません。 私が相談に行ったのは町役場なので県の方にはあるのかもしれませんので 調べてみたいと思います。 ハローワークの事も回答頂いていますが、以前何度かハローワークには行った 事がありますが、あまり親切に対応してくれるという印象が無かった事や いきなり就職先を斡旋されるのではないかというような印象があったので ハローワークの方へ行くことは全く考えていませんでした。 >ハローワークには、産業カウンセラーの資格を >持った方もいることがあり、そういう方に心理相談やキャリア支援の >相談をお願いすることも可能かもしれません。 正直ハローワークへ行くのはかなり不安というか恐怖心がありますが、 最寄のハローワークでどのような支援を受けられるのかも少し 調べてみたいと思います。 回答頂いているように正直今かなり自信をなくしています。 体力をつけるなど出来る事を少しずつ増やしていって 自信をつけようとしているのですが、どうしても年齢的な事もあり 焦りが出てしまってオーバーワークになってしまって体調を崩すということ を繰り返しています。 ですので無理をしない範囲で出来る事を増やしていくしかないのかなと 考えています。 もっと調子が悪い時であればこのサイトで質問することさえ億劫な時が ありますからそういう意味では少し調子が上がってきている証拠だと 思いますので前向きに考えたいと思っています。

davidbatt
質問者

補足

回答者さん回答頂き有り難う御座いました。 早速、県の精神保健センターに問い合わせみましたが、私の住んでいる 県では、現在は社会復帰等の支援は行っていないとの事でした。 医師に相談して障害者手帳の発行の手続きをして。。。というような 事を言われましたが、幸か不幸か私は障害者の対象になるほど重度 の精神疾患ではないと思います。対象であればとっくに医師から 障害者の申請を勧められていると思います。 ハローワークへ相談してみてわ?とも言われました。 しかし産業カウンセラーという方が相談にはのってくれとのことでしたが 基本的に仕事は正社員しかないようです。 後は自治体の健康福祉事務所に相談したらそちらで障害者を対象とした 作業所をもっているはずだと言われましたが、何度電話をしても留守電 に切り替わります。 やはり行政に頼るのは難しような気がします。

その他の回答 (7)

  • cian
  • ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.8

失礼ですが、精神障害者の人は警備員には就けないのでは? 5年ほど前警備員の面接を受けたのですが、精神病の人はダメだとパンフに明記されている会社もありましたが・・。 私も同じような状況でやりたい事はあるけど、残業の多い仕事なので何か他のものをさがさないとと習い事のネット検索しています。 週3なんて仕事、なかなか見つかりませんよね。 かといって、土日のスーパーなどでの試食の販売員や、 駅前でのチラシ配りなどは8時間ぐらいなので体力的にきついですよね。 お互いに次のステップにつけるよう頑張りましょう。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん回答頂き有難う御座いました。 それは知りませんでした。 以前常駐では無く交通整理の警備員はやったことがあります。 会社には病気であることは伝えていませんでした。 又、私の父親が今現在警備員をやっているのですが、以前医師から (今かかっているクリニックの医師ではないですが) 父親や兄の仕事を聞かれ、職業を伝えましたが、そちらでお世話になったら どうかと言われました。 しかし親族だからといって簡単に雇ってくれる訳は無いと思いますし コネで雇って貰って簡単に辞めてしまったら兄や父親にも迷惑がかかります。 医師は民間の企業で働いた経験が無い場合が多いので、 簡単にそんな話を勧めてきます。 実際に職探しをした人でないと現在どれ位仕事に就くのが大変かということは 理解しにくと思います。

  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.7

こんにちは、はじめまして。 やはり私も40代前半で、11年前からうつ病の治療を続けています。 私も、質問者さん同様で、罹病時(発症の原因は上司による1年間に及んだパワーハラスメントです)の仕事は正社員でしたが、半年休職し、復帰後労働組合のサポートもあり単純な入力で統計資料をする仕事から徐々に仕事に慣らす配慮をしていただきました。翌年、正規の職務に復帰しましたが、その当時はまだうつ病への理解もあまりなく、年度末私がまだ通院していることを「こんなに配慮してやったのにまだ完治してないのか」と判断され、契約を打ち切られました。 退職日の翌日、私は離職票を持って、ハローワークへ行き、失業手当の申請と公共職業訓練の受験の申し込みをし、また短期の専門学校の受講申し込み(まだ貯金が少しと退職金がありました)をしました。 その後3ヶ月は2つの学校を掛け持ちし、勉強の日々でした。 その後は、学校で習ったスキルを元に、主にコールセンターの仕事を転々としています。コールセンターは派遣や契約でしか仕事が無く、大概会社都合で1年以上は働かせてもらえないことが多いです。失職しては就職活動のやり直す日々です。今も求職中です。また、うつ病が悪化して仕事が できない期間もありました。 >私の場合は身体障害者(言葉が不適切でしたら申し訳御座いません) にあたらないので と、ありますが、 主治医に「障害厚生・障害基礎年金の申請はできないか」ご相談されましたか? 私は、障害厚生年金2級をいただいております。 条件として、 ・厚生年金・国民年金を規定期間納めていること ・今までの治療期間にかかったすべての病院の診断書が必要(用紙は社会保険事務所にあったと思います。病院で教えてくださいます) ・そして直筆の申請用紙です。 この自分の申請用紙の書き方が大変難しく、3~4回は社会保険事務所に通って係の方の添削指導を受けなければなりません。また、発症時の状態を詳しく長文で訴えなければならず、文章作成中に昔のイヤな記憶がよみがえり具合が悪くなりました。係りの方の添削が終わって「これで書いてください」と言われて、ようやく清書します。 すべての書類が揃い提出し、3ヶ月くらいで審判結果が届きます。正式に 保険証書が届きます。 「本当に頑張って年金がもらえたなあ」という感がありました。 さて保険証書を入手したら、役所に行き、「障害者手帳」の申請をします。 この手帳をもらった時点で、公的に認められた「精神障害者」です。 障害者手帳のメリットは、こちらを参照してください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5192401.html イヤですけどね、生活のためなので仕方ありません。 また「障害者枠での就職」という方法もあるのですが、私の自治体では半年待っても求人がないそうで、やめました。 先にも書きましたが、何か資格を取るのはどうでしょうか? 質問者さんに雇用保険支払期間(どのくらいの期間か忘れましたが)がありましたら、ハローワークで公共職業訓練の受験申し込みができます。今は多分失業手当はもらってないと思いますが、専門学校より安い費用で訓練が受けられます。 試験は中学卒業程度の常識問題なので、中学生のドリルで受験勉強される方が多いです。そして面接試験があり、ここで最も大事なのは「自分はこの訓練で取った資格を活かして、必ず就職したい」と強くアピールすることです。 また有料ですが、職業訓練校やポリテクセンターに通われることもいいかもしれません。公共職業訓練よりも長期間ですが訓練が受けられます。 更に「教育給付金制度」をご存知ですか? http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/anteikyoku/kyouiku/index.htm これは、就職のために通う専門学校の授業料を少し援助してくれる制度です。専門学校の授業科目一覧の「教育給付金制度適用科目」と載っている科目のみになります。 この申請資格が、 教育訓練給付金の支給対象者(受給資格者)は、次の(1)又は(2)のいずれかに該当する方であって、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した方です。 (1) 雇用保険の一般被保険者  厚生労働大臣が指定した教育訓練の受講を開始した日(以下「受講開始日」*という。)において雇用保険の一般被保険者である方のうち、支給要件期間**が3年以上(※)ある方。 (2) 雇用保険の一般被保険者であった方  受講開始日において一般被保険者でない方のうち、一般被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年(適用対象期間の延長***が行われた場合には最大4年)以内であり、かつ支給要件期間が3年以上(※)ある方。 です。 これもハローワークに問い合わせしてください。 質問者さんは、派遣会社に登録されていますか? 私は、複数の派遣会社に登録しています。 このメリットは、いつとはわかりませんが、派遣会社から仕事の依頼があり、履歴書を書く必要がありません。派遣先会社の業務や待遇が違っていたら、派遣会社の担当者に訴えることができます。また、フルワークの仕事は大概社会保険等が付きます。 登録には、電話で派遣会社の登録日を予約し、訪問、その際、履歴書や職務経歴書を持参した方がいいです。 その会社の派遣システムのレクチャーを受け、登録したいとなったら、これまでの職務経歴・持っている資格などを記入します。(最近は事前にHPのサイトに入力させる会社もあります)個人面談で、出来た職務経歴について、更に詳しく説明する個人面談を受けます。その際、希望している職種・希望時給・フルタイムかパートタイムか・希望する期間は長期か短期か、を登録します。最後に、ブラインドタッチ・ワード・エクセルの実習試験をやらされることが多いです。登録が終わったら、派遣会社に該当の仕事依頼がきたら、連絡があります。 派遣会社はたくさんあるし、評判の悪い会社も多く、また得意な職業の斡旋分野が違いますので、ネットなどでよく調べてから登録された方がよいと思います。 最後に、たとえ障害者手帳を持っていても、派遣会社・アルバイト先には絶対に隠した方がいいです。採用されません。 薬を飲むのも、うつ症状が悪化して休むのも、すべて「風邪です」とか「婦人科系でちょっと…」と濁すと、それ以上突っ込んでこないものです。 お役に立てればいいですが、お互い仕事を見つけましょうね!

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん大変詳しい回答を頂き有難う御座いました。 他の方のお礼にも書きましたが、障害者の申請は父親とも相談して 検討してみたいと思います。 私の場合実際発病したのは21歳の時でしたので、一度はクリニックにも 通わなくなり、治ったと思っていましたが、自分の判断で(医師から 言われたのでは無く)クリニックに行かなくなったので完全に治って おらず再発しなんじゃないかと思います。 20年位前の事ですのでその当時は現在程欝病の患者さんもおらず 私自身も病気や薬の知識が乏しく、もう治ったものだと思って いました。 その当時は精神疾患のクリニックも少なく、通うのも恥ずかしと いうような状態でした(回答者さんもご存じだとおもいますが) 今はインターネットで色んな情報が手に入りますし、 精神疾患の患者さんも多いのでクリニックも増えていますので そういう意味では治療方法や病気との付き合い方も比較的 簡単にみつかるように感じます。 ただ回答者さんもご存じだと思いますが、まだまだ理解されていない 現状があり、両親以外には殆ど話していません。 勿論、勤務先にクリニックに通っていることを伝えた事はありません。 不利になっても有利になることは無いと思いますので。 両親には話していますが、正直病気の事を相談出来るのは 通っているクリニックの医師しかいません。 医師でさえ理解されていないんじゃないかと感じることが結構あります。 非常に多くの事を教えて頂いて有難う御座いました。 私の知らないことも結構ありましたので、利用できるものは検討して みたいも思います。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.6

>幸か不幸か私は障害者の対象になるほど重度の精神疾患ではないと思います。 >対象であればとっくに医師から障害者の申請を勧められていると思います。 これは、違います。 障害者手帳申請は「精神障害者」というものへの偏見の関係で自分からは言い出さない医師も多いです。 単に、多忙なので忘れていて「え?まだ申請してなかったの? すぐ申請しなさい。」と、おっしゃることもあります。 手帳に関しては比較的簡単に該当が出ます。 「3級」は該当する可能性が高く、10年以上の病歴ですので、2級該当に相当するかもしれません。 http://www.pref.hiroshima.lg.jp/mhwc/mental-page-seido/hokenhukusitetyou.htm さらに、手帳とは別に年金に該当するかどうか?ということになると、こちらの方が厳しいようです。 しかし、厚生年金に加入していた時期に発症していれば、3級の年金が支給される可能性は結構あります。 病歴によっては、2級該当かもしれません。 http://www.syougai.jp/ (5年分の遡及申請も可能の可能性があります。) 「次回の診療時に、就労相談などでも手帳があった方が良いと聞きました。申請をしてみたいのですが?」と、尋ねて下さい。 先に、市役所などで用紙を頂いて行く方が時間の短縮になるでしょう。 身体障害者にはあたりませんが、失礼ながら「精神障害者」には該当致しますので、福祉サービスを受けることが可能です。 というよりも、積極的に就労支援を受けて下さい。 年金は非該当でも、手帳はまず間違いなく該当のはずです。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん大変詳しい回答を頂き有難う御座いました。 質問後、父親に障害者の申請について相談してみました。 父親は、以前から障害者の申請を考えていたそうで、多分3級に なるんじゃないかとっていました。 父親の弟が精神疾患ではないですが、仕事が出来ない状態で 障害年金を貰っていて障害年金には少し知識があるようでした。 もし申請する気があるのだったら一緒に医師に相談に行ってもいいと いってくれました。 こちらの方は父親や医師と具体的に相談してみたいと思います。 他の方のお礼にも書きましたが自治体の方で就労支援を行っている 施設があるというこのですので、まずはそちらを利用する事を 具体的に考えてみたと思っています。

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.5

まずは自分の体調の特性を知ることを目的に、日記などで自分の行動を記録してみましょう。 漠然と体調を崩しているわけではないでしょう? うつ病から復帰するに当たって自己分析は必要です。 一度この病気にかかってしまうと、どうしても能力低下とストレスに脆弱になります。本人ですらどこまで落ちているか把握が出来ないことが問題なのです。 これはピンきますよね? 病気かかってから日々の生活やこれまでの仕事の中で、どういった状況だと調子が良くて、逆に調子が悪いかを分析して下さい。 自分の体調の特性が把握できるようになると、体調が悪化する同様の状況に陥りそうなリスクを回避しやすくなります。 体調を確保しつつ仕事をするのであれば、体調を崩すリスクをコントロールする必要があるのです。 これが出来るようになると、アルバイトでもフルタイムでも大丈夫になりますよ。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん大変詳しい回答を頂き有難う御座いました。 日記は毎日ではないですが、何年も前からつけています。 私に限らずこの様な病気になりやすい人は悲観的な方が多いと思いますが、 私も自分で悲観的だと思っているので、自分が予想していた事より 良い事があった時はそれを日記に書きとめて、落ち込んだ時は 日記を読み返して『そういえばこんな事もあったよな』と楽観的に考えるよう にしています。 >一度この病気にかかってしまうと、どうしても能力低下とストレスに脆弱 >になります。本人ですらどこまで落ちているか把握が出来ないことが問題>なのです。 >これはピンきますよね? これは間違いなくあります。 やはり過去の悪い経験ばかり思い出してしまって、 出来そうな仕事があったとしても、また職場に馴染めずに調子を 崩すんじゃないかな?と怖くなってしまいます。 又、これは歳をとるにつれて強くなっているように思います。 歳をとるにつれて臆病になるのは精神疾患を抱えている方だけでは 無く誰しもが感じる事だと思いますが。 日記をつける事は自分でも良いことだと思っていますので 今後も続けていきたと思っています。

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.4

私は治療抵抗性のうつ病です。薬がほとんど効かないため修正型電気けいれん療法(mECT)によって回復を図っています。 2005年6月1度目のmECTを受け療養した後、2006年2月にフルタイムの職を得ました。しかし、2006年6月うつ病が再発してしまい、休職しました。 1年間薬物療法を試みましたが、結局はうまくいかず、2007年6月再びmECTを受け、療養の後2008年1月、フルタイムの職を得ました。まだ景気が落ち込んでいなかったので大変幸運なことでした。 体調もよく1年6ヶ月の間勤務することができたのですが、今年の6月になって急激に体調が悪化しうつ病が再発してしまいました。 会社に就職する時うつ病のことは伏せておいたのですが、ここうなってしまえば止むを得ません。事情を話し休職させていただきました。2009年7月、3度目のmECTを受け現在復職に向けて療養中です。 私の場合はまだ好景気のうちに就職でしたのでラッキーでした。1年遅れていれば、貴方様と同じような状況になったと思います。それに加えて、またうつ病が再発するかもしれないのに、それを伏せて厚かましく就職したことが結果的には良い状況を作り出しました。 今の会社は福利厚生が行き届いており、3ヶ月は休職しても給与の9割が支給されます。来週には復職したいと思っています。 人に勧めることではないかもしれませんが、うつ病のことは余り気にせず、フルタイムの就職活動を行ってみてはいかがでしょう。病気が再発することはやむを得ないことです。運を天に任せましょう。 もう3回以上わたしは、うつを再発しているので再発率は90%以上です。それを考えたら仕事などできません。厚かましく病気の事は気にしないほかないのです。 これまでの回答へのお礼を見ても、あなた様はとてもこまやかな方で色々と気配りする優しい方とお見受けしました。こんな私には回答する資格がないかもしれませんが、同じ、うつ病を患う者として体験を書かしていただきました。 ご幸運をお祈りいたします。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん大変詳しい回答を頂き有難う御座いました。 私はこの病気とは付き合いが長いですが、回答頂いたような 治療法はつい先日テレビで海外では最近多く用いられていると いうような内容で放送されていて初めて知りました。 実際一般的な治療法ではないと思いますし、やっている病院も 全く知りません。ですので現状その様な治療を受けるのは難しいですが 医師からも完治は考えずに病気と上手く付き合っていく事を考えたほうが いいと言われた事があります。 私自身もたとえ完治しなくても薬を飲んだりして働いたり普通に 生活が出来ればそれでいいと考えています。 本日根気よく健康福祉事務所に電話をしてみたら、就労支援 (短時間の仕事等)を受ける施設があるということがわかりましたので 早速見学に行くことにしました。 以前から仕事に就いていた時でも会社には医者に通っていることは 話したことはありません。親しい友人にもあまり話していません。 親戚にも話していません。両親には話していますが、完全には理解は して貰えてないと思います。しかし、又、働けるようになれば 働きにいくからそれまでもう少し待って欲しいと話し、了解を得て います。そういう意味では比較的理解はして貰えているように思います。 多くの方に回答頂いていますので、色んな可能性を探りながら今後 どのように仕事に復帰するか無理をせず少しずつ前進出来ればと 思っています。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.3

清掃の仕事、マンションの管理人はどうかな?

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん回答頂き有難う御座いました。 そうですね。マンションの管理人は考えた事はありませんが、 私自身やはり職場でコミュニケーションが上手くとれず 体調を崩したり、辞めてしまったりという経験が何度かありますので 清掃の仕事や、警備員等仕事上で比較的人と接する機会が少ない 仕事を選択するのも良い方法だと考えていますので、 そのような仕事へつくことも考えながら求人広告をみたり しています。

  • remonade
  • ベストアンサー率10% (11/103)
回答No.1

私には無責任な回答はできません。 私が思うのはなぜこうも不公平なのかということ。 鬱病なのに仕事を頑張ろうとしているあなたは幸せになる権利があると思います。逆に私のようなクズは交通事故で死ぬべきなのにぴんぴんしている。世の中不公平です。私はただただあなたの幸運を祈っています。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん回答頂き有難う御座いました。 確かにこの世の中は公平ではないと思います。 しかし私はまだ幸福な方だと思います。 仕事をしていなくてもパソコンも使っていますし、インターネットを 利用できる環境にもあります。 仕事をしていても携帯電話も持っていない人もまだまだいます。 回答者さんが今どのような状況におられるのかは分かりませんが、 生きる価値のない人等いないと思います。 今回の質問で何方からも回答を頂けないかなと思っていましたが、 こうして回答を頂いただけでも共感してくれる方がいるのだと分かりましたし 悩みを抱えているのは私だけではないと元気を貰えました。

関連するQ&A