• 締切済み

感染病とかの研究ができる職業

進路で悩んでいる高3女子です。 感染病や病気の元となる最近の研究や、病気の原因の特定などを調べたりする職業に就きたいな、と思っているのですが、職種は医者か薬剤師しかないでしょうか?臨床検査技師や製薬会社では、そのような研究などはできませんか?また、そのようなことが出来る職業はどんなのでしょうか?お願いします…

みんなの回答

回答No.2

勘違いされているようですが、研究というのは誰でもできます。 大卒ですらある必要はありません。文系でも高卒でもできます。 研究を行うのに国家資格なんてありません。 医師や薬剤師は「研究」を行う職業ではありません。 彼らは診療や調剤が本業(資格業)です。 それが医師免許あるいは薬剤師免許がなければ行うことのできない 業務であり、研究は別に資格なんて要りません。 ただし、大学病院などに籍を置いている医師や薬剤師は 資格業に加えて研究をしていることもあります。 また、資格業はせず研究だけに専念していることもあります。 この場合、資格はただ持っているだけで使っていないわけですね。 製薬会社で研究を行う医師・薬剤師・臨床検査技師なども 同じようなもので、基本的には資格は使っていないでしょう。 資格がないと研究に制限が生じるのは、 例えば直接患者さんに介入することなど医師などにしかできない 行為が絡むケースでしょう。でもこれも誰かに頼めばいいのです。 あまり詳しくないですが病原体の取り扱いの面で、 医師免許などを持っていたほうが便利なケースはあるかもしれません。 ですが、どこかの学部を出ていないと致命的に何かができない というケースは少ないかと思われます。 もう一度言いますが、研究は誰でもできます。 どこの学部に入ってもあなたの気持ち次第です。 では学部選びは何を基準にすればいいのか? それは権力・安定性・将来性・経済性などです。 同じ研究をするなら、少しでも安定したポジションで、 たくさんお金をもらってやるほうがいいでしょう? そういう意味で医学部医学科へ行っておけば、 研究で制限になることもありませんし、経済的にも安定しますし、 ほぼ間違いないと言えるでしょう。 でも医学科は難しいと考えているから、 このようなスレを立てたのでしょう? でも薬学や臨床検査から製薬会社で研究職に就くのは狭き門ですよ。 全ては書かないので後は色々調べてみてください。 個人的には、医学科>>>獣医学科≧薬学科>>その他有資格科 >>薬学科≧理工農学系 だと思いますよ。おすすめはね。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

医師でなければ、理学部生物学の微生物学科か工学部応用微生物学科で大学院を出ないと無理です。あ、忘れてた、薬学部でも微生物を専ら扱っているところがあります。

関連するQ&A