- ベストアンサー
毎日つらくて仕方ありません
2歳半の男の子の母です。全然言葉が出ず、不安な毎日を送っていますが、いつかはと思いがんばってきましたが、最近かんしゃくが強すぎてどうしたらいいか分かりません。 何か要求があるたび「あー」と叫んで怒り、私が(要求が分かっても)「○○かな?」とか「なあに?」と一呼吸おいただけで頭から色んな所にぶつかり暴れまくり、疲れ果てて寝るまで1~2時間ぐわああという感じなことを一日5、6回以上繰り返します。正直どうしたらいいか対処がわかりません。まわりに相談できる人もいません。旦那は俺も分からんで終わり、義理両親は病気で介護、実両親は精神的に無理、市役所などは病院に聞いてみたらの回答。病院は観察するしかないね、という感じの受診のみ。民間相談所は2歳はかんしゃくがあるもので程度も聞いてくれず、保育園からはかんしゃくが強すぎて。。。といわれています。この子への対処法が今どうしたらいいか分からず毎日かんしゃくを起こして疲れて寝た後涙が止まらず、どうして子供を産んだのかと後悔しています。(笑った顔を見ればかわいくて仕方ないのですが) とにかく抱っこしたり、無視したり、落ち着いてから言葉をかけたりとか調べたかんしゃくへの対処法は色々試しましたがあんまり効果はないようです。もともと言葉の意味も通じることが少ない子供なので。。。毎日不安です。 ここに書き込みして少しすっきりしました。感情のまま書いてしまいましたが。。。パソコンを見るのはまた明日になってしまうので返事は遅くなってしまいます。あらかじめ申し訳ありません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
イライラするのもわかります(笑) 私も同じ年齢の息子がいますので、毎日イライラとどなってばっかりで 疲れますがやはり寝顔みたり笑顔みるとかわいいもんです(笑) 言葉は焦ってもだめですよ!焦りがお母さん自身を自分で追い詰めてるんですよ、もっと大雑把にゆっくりマイペースに子育てしてみませんか? ハイハイなかなかしてくれない・・・ 座ることがなかなかでいない・・・ いつ歩いてくれるの・・・ トイレいつ覚えるの・・・ いつしゃべりだすの・・ と悩んだらキリがないんですよね育児は。 いつのまにか親の心配どこ吹く風で歩いてませんでしたか? 座ることもハイハイも同じで その子なりのペースがあるんです。 かんしゃくも今は大変です。はっきりいって育児に楽とかないです なんで生んだのだろうって悩むママさんは必ずではないですが いるはずです心に思うことぐらいママさんだって 人間なんですからありますよ^^ 子供は親の知らないうちに成長していってくれるものです それが障害を持ってたとしても。 だからまだまだ心配なこといっぱいいっぱい出てくると思います だけどママさん自身がのんびりママさん自身のペースで育児してれば 乗り越えられるはず! いまだに私の息子もしゃべりませんよ? いきなり怒ったり泣いたりしますが前はイライラしてたんですけどねw 人間だから当たり前か・・っていう考えと まぁ余談ですが(笑)宇宙からみたらちっぽけな悩みだなぁとw そう思えてから自分の時間もできましたし家事も育児ものんびりやっています。 また悩みや心配ができたらどしどし書き込みを! みなさん優しい人で 時には厳しく怒ってくれたりアドバイスくれたり していただけるので精神的に少なからずゆとりができますよん(^o^)
その他の回答 (8)
- Leo_5
- ベストアンサー率34% (11/32)
小学2年の長男と2歳7カ月の次男がいます。 毎日つらい思いをしながら子育てをしているとのこと、心中お察しします。 まわりに相談できる人がいないとのことですが、児童相談所には相談されましたか?あまり良いイメージがないかもしれませんが、その名の通り子供に関する相談なら何でも受け付けてくれると思うので、もしまだでしたら、一度相談されてみてはいかがでしょうか? 本来なら、市役所が質問者様に対して保健師の指導を受けさせたり、適切な相談先を紹介したりすべきことだと思いますが・・・。 あとこれは我が家のケースなので、質問者様には役立たないかもしれませんが、参考までに書かせていただきますね。 私の長男は自閉症で、言葉の少なかった3歳頃はよく写真や絵カードを使って要求をさせていました。牛乳なら牛乳の写真、ジュースならジュースの写真を用意して、何か飲みたいと思っている時には「牛乳とジュース、どっちが欲しい?」というように2つから選ばせていました。はじめは「?」とわからない様子でしたが、毎日使ううちに、自分でカードを持ってくるようになり、そのうち「ぎゅうにゅう」「ジュース」と言葉も出るようになってきました。 息子さんの癇癪が強いのは年齢的なものもあるでしょうが、やはり自分の要求が伝わらないからだと思います。私の次男も言葉が遅めでしたが、出ない時はやはり癇癪が激しくて、床に頭をぶつけたり、噛みついたり、本当に大変でした。 質問者様は息子さんの要求するものがわかっていらっしゃるようなので、息子さんが何か要求する時には、「なあに?」と聞いたりせずに、その要求する物の写真・カードを用意してあげると、息子さんは簡単に要求できるようになるかもしれません。慣れてきたら選択肢を2つ3つと増やしてあげても良いと思います。 まだ言葉の出ていない息子さんの場合、まずは「言葉」以外の「自分の要求を伝える方法」を教えてあげることで、癇癪が減るのではないかと思います。
お礼
具体的なアドバイスもいただきありがとうございました。 とても参考になりました。 私の子供は絵本が非常に大好きなので、いい方法だと思いました。 色々これからの相談場所を探したり、あれこれ試してみたりしてがんばりたいです。 ありがとうございました
我が家の長女も言葉が遅く、癇癪のひどい子供でした。 まず、耳の聞こえを疑い病院へ・・異常無でした。(暴れて診断が十分できなかったので、多分・・といわれましたが・・) 2歳くらいから療育機関へ通い、3歳で自閉症の診断を受けました。 >とにかく抱っこしたり、無視したり、落ち着いてから言葉をかけたりとか調べたかんしゃくへの対処法は色々試しましたがあんまり効果はないようです →簡単には効果は出ません。私も半分諦めの心境で、“放置”をしていきました。そして、言葉が急激に増えた、3歳半頃、癇癪も急激に減りました。(放置の時も怪我の予防だけしていました。) 娘は花粉症からくる中耳炎で、多少、耳の聞こえが悪い事が後々判明しました。聞こえずらいと発語も遅れますよね。発語の遅れの原因の一つだったかもしれません。ちなみに、耳鼻科へは2年間通院してますが、未だに完治はしないですね(泣) 耳の掃除のつもりで、一度耳鼻科へ行かれてはどうですか? 病院は発達外来や児童精神科のあるところへ行きましたか?もし、病院をご存じない様でしたら、こちらで問い合わせしたら、病院の紹介もしてくれるはずです。 http://www.rehab.go.jp/ddis/a/12.html かなりお疲れのご様子・・・私も経験あるので、辛い気持ち良くわかります。 私は療育機関の先生に相談したり、グチを聞いてもらったり・・・又、療育で知り合った、同じ様な悩みを持つお母さん達に励ましてもらい、何とか乗り切りました。 一人では辛すぎます。療育機関など、問い合わせしてみてください。
お礼
経験者からのアドバイスは非常にありがたいです。 ママ友との集まりでうちの子のかんしゃくをみたママに 「私の子は育てやすいわ~」なんて言われて他人に相談するのも 辛くなっていたので。。。 辛い気持ち分かるという言葉がうれしかったです。 ありがとうございます
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
言いたい事が伝わらないストレスが発端だとは思いますが、気になりますよね。 うちも、1歳前から、かんしゃくで呼吸が止まる、頭をがんがんぶつけて怒る、ということがあり、言葉の遅れから、歯が出る子でした。 保育園に相談ができる場所、病院を教えてもらってはいかがでしょう? 発達テストを受けてみてもいいと思います。 自治体には、こういう子向けの親子教室なども設定されているところがありますから、保健センター(1歳半検診とか、やるところです)に問い合わせてみてください。 ただし、1,2ヶ月待ちは当たり前、病院なら半年待ち、ということもあります。 療育、言葉の教室などに関しては、3歳児以降、つまり来年の春から、のところがほとんどかと思いますので、今から動けば4月から受け入れてもらえる可能性があります。だめもとで予約してみましょう。 3歳過ぎて、落ち着く例もたくさんありますので、障害とか、そういうことでなく、子育て相談的なカンジで受けてみてもいいと思います。タダですから。 お母さんも心配事を話せる場所があるだけで、精神的に違うと思いますし。 基本的に障害のあるなしは、専門の病院でしか判定してくれません。園や、保健センター、相談窓口の場合は、様子を見ましょう、傾向があります、程度しかいいません。3歳まで、ごく軽度ならずっと様子見だけで終わることもあります。 タダの時期的なものだった、ということなら、症状が治まって、半年か1年様子を見て、終わり、になると思います。今はかんしゃくも、病院で見てもらえる時代ですから。 なによりも、お母さんが心配です。 毎日思い悩むより、動きましょう。 教育委員会主催の教育相談、なんかもこういう相談に乗ってくださると思います。まずはお住まいの地域の広報誌を見て、どんな相談窓口があるか調べてみてください。当てはまりそうなものに、片っ端から申し込んでみましょう(2つ3つくらいしかないと思いますが)。私は、子供のことで悩んだとき、心の相談にまで行きました。半、うつ状態だったので。お金かからないし(^^; 愚痴るだけでも楽になりますし、子どもの様子を語ることで、整理もできます。 親子関係が悪くなる前に。
お礼
自分の悩みや愚痴を言うところがないのは自分でも相当苦しかったです。(今もですが) 思い悩むより動く、その通りだと思いました。 だめもと、とおもって色々アタックしていきたいです。 ありがとうございます
ご主人の「俺も分からん」という言葉から関西の方かとお察しします。 こちらへ相談してみたらいかがですか? 小児科、心療内科、精神科、児童精神科がある良い病院だと聞きます。 こども心身医療研究所(大阪市) お子さんは、理解していても話せなくて辛いのかもしれませんね。辛いお母さんと、辛いお子さん。心を許せる信頼できる専門家の力を借りてみるのも一つの選択肢だと思います。悪いところを見つけてもらいたくて病院に行く人はあまりいませんよね?大丈夫ですよ、と聞きに行くところ。気楽に専門医を訪ねてみてはいかがですか? 気分を害されたとしたら申し訳ありません。謝ります。
お礼
気分を害するなんてとんでもないです。 親身になっていただきありがたいです。 残念ながら大阪はとっても遠いので。。。。 (出身は西のほうですが。。。) 気楽に専門医、そうですね。自分の地方でがんばっていいお医者様を探してみようとおもいました。ありがとうございます
- layerd
- ベストアンサー率0% (0/1)
人は苦しいことが多すぎます 私もパニック症候群と強度の神経症です 自分の中の自分が引きずり落とすように気持ちがグーット沈む気分が続きます 薬も次第に強いものになるのは必然でした 7年ほど前から決心しました 気が付いたので 自分が進んで治そうと、病気に立ち向かうしか方法はないと思うようになりました 神経病の克服には複式呼吸をすること効果絶大をテレビで知りました 不眠の場合は布団の中で、仰向けになり 静かに目をつむり、呼吸を始めます 足の先から息を吸うように、 ゆっくる息を吸います 息を吐時は出来るだけゆっくる吐きます それを繰り返します 強度の不眠も次第に解消します 日中のイライラする時も仕事の合間を見ながら複式呼吸して下さい 自分は子供たちの為にも家族の為にも、いらいら病を治さなければと自分に言い聞かせながら実行して下さい 不眠者は雑念が入って眠れないものですが、複式呼吸を気を入れて真剣にすることが大事です 一生懸命に実行することが神経のトラブルには最も大事です 必ず生活に光を見出すことが出来ます 次の方法の二つ目は外に出て大空に向かって両手を挙げて天空に向けて両手を突き出し、体を伸ばすのです 呼吸を整いながら5,6回やります この場合呼吸よりも両手を空に向けて力を入れて突き出します 朝日を見ながらが一番気持ちがいいです 朝日は心身を整いてくれます 神経系統の病気にはセロトニン物質の欠乏が医学会で解明されています 複式呼吸によって神経伝達物質のセロトニンが分泌される事実が解明されていますから頑張ってください 育児は重労働ですが最大の喜びでもあります 下向きでは人生は苦しいです 鏡に向かって微笑んでください その笑顔があなたの本当の顔なのです 今でも私は天空を仰ぐ運動と複式呼吸は実行しています 今は精神薬は飲んでいません
お礼
ありがとうございます。 一呼吸おいて深呼吸して空を見上げて。。。。 自分に余裕がなかったな、と実感しました。 笑顔で家族に向き合えるようにがんばりたいです。
- koyukimichi
- ベストアンサー率0% (0/11)
はじめまして。4歳の男児の母です。 ここまで本当に毎日頑張ってこられたのですね。 心中お察しします。 かくいう私の息子も言葉が遅いほうでした。 ママ友の男の子は本当に言葉が早くてびっくりしたものです。 当時気になりましたが今思えばこればっかりは個人差だし、微妙な年齢だし、持って生まれた気質もあるだろうし…。 強く気にしすぎない方がいいと思います。 今頃になって体感したのですが、本で読んだ通り子供って察知が鋭い、というか親の不安やイライラが何がしか伝わるみたいです。 もちろん一概には言えないのですが。 息子さんの心の心配のアドバイスを書いていらっしゃる方もいらっしゃいますが(決して非難ではありません、私も専門家ではないので)、 あくまでもうひとつの選択肢としてなのですが、滲出性中耳炎というのをご存知ですか? 知っていたらごめんなさい。これは鼻かぜなとを引いたとき菌が耳に回ったりしちゃって内耳に液がたまるんです。 急性中耳炎のように痛みはまずあまりなく、発見が遅れるためやっかいなものです。 目安としてはこちらが話しかけてもなかなか反応しない、かんしゃくをおこす、聞こえが悪いので言葉の発達の遅れなどです。 うちの子は耳強い!とか思ってたりすると意外となっていたりしてるみたいです。 もしあまり耳鼻科に行ったことが無ければ安心のため受診してみてはどうでしょうか? ながながと長文になってしまいましたが、もうひとつ。 ある人生の先輩に教わったことなのですが、なぜ産んでしまったのか、マイナス思考に落ちてるときは心の疲れのサインです。 こういうときは何を考えても悪い考えしかつながらないので、そんなときには難しいかも知れませんが何か質問者様の心の栄養になる事をするのをお勧めします。 何かを必ず絶対にしなくちゃならないことなんてないんですよ。 家事や育児…息子さんにだって全て何もかも完璧な母として答える必要なんて無いですよ。 母の前に人間なんだから。 …といって、私も今現在格闘中です。 お互い肩の力を抜く意識持つように頑張りましょう☆ 心に余裕ができれば息子さんへの気持ちも必ず戻ってきますよ。 お気楽すぎてすみません。でもお気楽になっていないとこの先何がやってくるか分からない、やっていけないのも育児の事実ですから…。
お礼
色々私の心の疲れを心配していただきありがとうございます。 正直自分の悩みや疲れを相談できたり話したりする場所がないのも 自分の中で辛いと思っていました。 このような書き込みでも話を聞いていただき、アドバイスをいただけるのは非常に嬉しいです。 耳鼻科については自分も気になり、耳掃除ついでに受診しましたが 問題なしだそうです。アドバイスありがとうございました
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
そこまで頑張って工夫されているのに、さぞ、おつらいだろうと思います。この期に及んで窓口探しかいと思われるかもしれませんが、障害者の家族の会は当たってみましたか? お子さんが障害児であると言っているのでありません。しかし私は、家族の言動で悩み、一人で背負うしかなかった時、障害者の家族の会を保健所で教えてもらって参加してみて、気晴らしになったとともに、生活のヒントをたくさんもらいました。 例えば、「」抜きで「発達障害 家族の会」をグーグル検索したら、かなりいろいろなグループがヒットしました。言葉が問題とのことなので「聾唖 家族の会」のようなキーワードも役に立つかもしれません。診断はさておき、病院などに改めて問い合わせれば、地域の会を教えてくれるかもしれません。 明けない夜はありませんよ。
お礼
ありがとうございます。 明けない夜はない、そう信じてがんばっていきたいです。 これからも色々自分なりにあたってみたいと思います。
- uruuruai
- ベストアンサー率11% (2/17)
一人で子供のこと全部しょいこんで大変ですね。 たぶん子供さんは、発達障害とか自閉症の傾向があると思います。 ただ、二歳でそういう診断を下すのは早いというか、難しいので病院や民間相談所に行っても書かれておられるような曖昧な返事しかもらえないのも分かるんですが、あまりにも冷たすぎです。 でも、やっぱりどこか相談できるところを見つけたほうが良いと思います。ほかの病院や相談所を当たってほしいと思います、あなたのためにも子供のためにも。 あなたが書いておられるように、義理両親も実両親もそして旦那さんもなんか忙しそうで、それであなたにも余裕がないわけで…。そんな不安なあなたの気持ちが子供に影響してかんしゃくが酷いというのも考えられますよね。 というか、子育てって妻一人でやるもんじゃないと思います。子どもがいるってことは母と父がいるわけで。あなたの旦那さんは父親としての自覚がまったくなさすぎです。仕事が忙しいとか言って逃げてるんでしょうね、たぶん。協力してもらってください。
お礼
ありがとうございます。 私の不安な気持ちが子供にも伝わっているかもしれません。 誰かに協力してほしい気持ちはすごくありますが。。。 なかなかそうはいかないので。。。 私自身が今甘えられる人がほしいのかもしれないです。 自分の思いを聞いてくれる場所を探したいと思います
お礼
お礼が遅くなりすみません。 ありがとうございます。 自分のペースでのんびりと、分かっているつもりですが難しいですね。。。 宇宙規模で考えてみると確かに小さい悩みですね! がんばります!