- ベストアンサー
手作り味噌
2月に味噌を仕込み、重しを乗せて6ヵ月経ちました。 ビニールの袋に入れて上にぴっちりラップして、光を通さないプラスチックの容器に入れて部屋に置いてました。 クローゼットなど暗い場所に置いた方が良かったかな・・U 久しぶりに見たら、赤味噌みたいな色になってます! 夏を越して無いのに発酵が進んでしまったのでしょうか? 食べはじめた方がいいですか? 色が濃いのでカビが生えているかも分かりにくいし・・見た目はカビらしきものはないです。 ビニールに水分が結構ついてました。 掻き回した方がいいですか? これからどうゆう風にすればいいのか、ご教授ください(>_<)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仕込み方にもよりますが、二月に作った味噌なら中の方は綺麗な色になっていると思います。通常6ヶ月も経てば表面は褐色になってきますので心配要りません。カビ(酵母菌・乳酸菌)は白なので赤系味噌みたいな状態なら良い状態です。水分(味噌たまり)も気温が25度近辺になると徐々に出てきますので問題ありません。色の薄い味噌(白系・淡色系)が良いなら天地返しはしないか、してから1ヶ月以上置かない方が良いです。 紫外線を防ぐような容器なら直射日光をあてなければ大丈夫です。少量で仕込むと光よりも温度変化の影響をかなり受けますので暖かい地方だと赤くなりやすいです。 香味は通常の味噌より香ばしくなっていると思います。 一度開封して味見してみてください。
その他の回答 (3)
- gen_go_ro
- ベストアンサー率41% (5/12)
ビニルを上に敷いても、どうしても表面は色が濃くなってしまいます。現物を見ないと確実なことは言えませんが、おそらく心配はいりません。中はほどよく発酵が進んでいるはずです。 カビは白く広がった状態になりますので、すぐにわかります。むしろ、気温が高い時期に取り出してしまった場合のリスクの方が高いと思います。 このままじっと我慢して秋を待ちましょう。夏越しの手作り味噌は、最高の味です。秋野菜の味噌汁がうまいですよ!
- nobitaika
- ベストアンサー率25% (163/627)
味噌作りは玄人とはいえないのですが、この季節にあまりいじるのは難しいかと。発酵臭につられて子バエなどがやってきて卵を周囲に植えつけることが多いため、気がついたら中で氏がわく原因になりやすいです。ので掻き回すならそういうことにならないように気をつけてからです。私は雑にして今年は3Lほど捨てることになりました・・・カビの色は紫、腐臭がして気持ち悪くなりました。下半分は残して様子見してますが・・・ ・今まで天地返しをしていないと言う事は、味噌の上下で味にムラがあると思います、味を均一にするのには混ぜたほうがよいかと思いますけど。上は美味しく下は不味いでは悲しいし。 普通6ヶ月もすれば色が変わるようですね。(私の場合は塩を30%入れたものと鷹の爪の粉末を入れたものでも、半年経つと色が赤褐色になりました)夏を一度越すとより美味しくなるといいます、私は我慢できずにもう食べてますが・・・。腐っているわけではないかと思うのですが 手作り味噌は大豆の量とかにもよりますが塩辛いのが前提条件のようですね。減塩気味で作られているのでしたら夏場の(気温上昇による)異常発酵は冷蔵庫内での保存や塩を多めにして発酵の調整するしかないんじゃないかと思います
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
食べはじめます。かき回す必要はありません。