• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳7ヶ月の娘 甘え・甘やかしについて)

3歳7ヶ月の娘 甘え・甘やかしについて

このQ&Aのポイント
  • 3歳7ヶ月の娘の甘えや甘やかしについて悩んでいます。上の子は赤ちゃん返りや癇癪があり、下の子が泣いていると自分も泣いて下の子を降ろして自分を抱っこしてと泣き叫ぶこともあります。
  • 上の子はママが一番じゃないときが我慢できず、お昼寝から起きる時もママが横に居ないと泣きます。自分が一番じゃないと感じてしまい、甘えを求めることが多いです。
  • 下の子はあまり手がかからずあまり泣くこともないため、上の子を優先して甘えさせていますが、甘えや甘やかしの線引きがわかりません。旦那は甘やかしたから上の子が泣き喚くと言いますが、甘やかす期間について迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

私の思う甘え、甘やかしは、子供の理不尽な我侭を許したり、ほしがるものを必要以上に与えすぎたり、正しくないことでも子供に根負けして折れてしまう、などだと思います。 あかちゃんがえりで上の子を優先させるのは全く該当しませんし、逆に正しい育児だと思うので、ご主人の言うことなど気にしなくていいと思いますよ。 特に3歳くらいだと自我が強くて一番赤ちゃんかえりして、ママの愛情を確かめたい時期ですから、この時期に下の子優先で上の子をおざなりにすると余計に親離れに時間がかかったり、下の子への優しい気持ちが芽生えなくなったりすると思います。 ちなみに、うちは年子だったので、3歳差ほどあかちゃん返りなど酷くなかったのですが、上が女の子なら、4歳近くになるとおねえちゃん気質、ママの真似事などに興味を持つ時期です(あかちゃんのお人形のお世話とかをしたがるのはこのくらいからなので) なので、上の子を赤ちゃん返りしているからと全て赤ちゃん扱いでよしよしするだけではなく、下の子のお世話に一緒に巻き込んで、おねえちゃんのプライドをくすぐっちゃうといいと思います。 お姉ちゃんだから我慢しなさい、は禁句ですけど、さすがお姉ちゃんだね~すごいね~~!は上の子の自尊心や自覚を育てることにつながると思います。 オムツ替えをするときに、オムツもってきて、捨ててきて、とか、下の子が泣いているときに、ガラガラであやしてあげて、とか、やってくれたら「手伝ってくれて助かるなあ~さすがおねえちゃん」とほめてあげるといいんじゃないでしょうか。 うちは下の娘が生まれたとき上の子は1歳半で、それこそ赤ちゃん返りところか上もまだ赤ちゃんで手のかかる息子だったのですが、下がうまれたらオムツを持ってきてくれたり、ないてると頭をなでてくれたり、すごくお兄ちゃんらしくなった気がします。 それも、我が家も下の娘がほとんど手がかからず寝てくれる子だったので、上に思う存分時間をとってあげて、常に上の子優先、下の子の世話をするときは必ず上の子と一緒に、だったからだと思います。 今小学校5年生と4年生ですが、ケンカもよくしますが、他の家の異性のきょうだいだと、2歳くらいはなれているともう上が下を相手にしなかったりするのもよく見ますが、うちは他にはちょっと無いくらい、未だに双子みたいに遊んだり一緒にいることが多いです。上が男の子で精神的に幼いのもあるのかもしれませんが・・(笑) 今でこそケンカケンカですが、それこそ小学校低学年までは、上の子が下の子を泣かせるようなことは皆無でした。

4979rio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 

その他の回答 (2)

noname#173315
noname#173315
回答No.3

お姉ちゃんは何時にねるのですか? 早めに寝かしつけて、出来れば赤ちゃんの方をお姉ちゃんのリズムに合わせてあげられるといいんですが。 そうすると、下の子供も生活にメリハリがつきやすいと思います。 子供ですよ。自分が一番は大いに結構だとおもいます。 愛情が欲しい、かまって欲しいと素直に表せる長女はえらいと思います。 むしろ優先してあげてほしいなあと昔の長女は思います。 母親のてつだいをするとか、そういうことで一緒にいることが出来るということをおぼえさせて、何でも一緒にやることだと思います。 また、可能ならば下のお子さんはお父さんにお風呂に入れてもらい、お姉ちゃんとママが一緒にお風呂に入るということにするのもいいと思います。そうすると、ママに特別扱いしてもらってるってうれしくなってちょっと落ち着くかもしれません。

4979rio
質問者

お礼

私もイライラせず向き合うと娘も多少は癇癪などしなくなりました。 回答ありがとうございました。

回答No.1

4歳半と2歳の子がいますが、4979rioさんのお子さんへの対応でいいと思います。 自分も、抱っこしてほしいという子供の欲求には、できるだけ応えています。 ただ、下の子のオムツを替えているなど手が空いてない時は、ちょっと待っててねと声を掛けておき、手が空いた後に抱っこしています。 抱っこは愛情表現です。旦那様がいうところの「甘やかし」ではないと思います。 「甘やかし」とは、たとえば夜、歯磨きをした後にジュースを飲みたがったり、ご飯の前にお菓子を欲しがったり… そういったことを許してしまうのは、いわゆる甘やかしだと思います。 自分もそういうルールを守らないわがままには応じません。「抱っこして」とは別の話です。 たくさん抱っこして、ほっぺすりすりして、お母さんはあなたが大好きよ、と伝えていくことは決して甘やかしではないし、必要なことだと思います。 どうぞ、自信を持ってください。 2人目になると、子育てはますます大変ですよね。お互いがんばりましょう。

4979rio
質問者

お礼

気持ちがすっきりしました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A