- ベストアンサー
オムツ替えを嫌がる2歳|育児の悩みを解決する方法とは?
- 2歳の子がオムツ替えを嫌がる理由や対処法を解説します。
- オムツ替えをスムーズに行うための工夫やコツについてご紹介します。
- 2歳の反抗期におけるオムツ替えの問題と、親の対応方法についてアドバイスします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長男が2歳くらいのとき、とてもよく似た状況の子育てをしてました。 これは子供の気質ですから、あとしばらくは続くと思います。 オムツ替えだけでなく、着替え、歯磨き、鼻水や口の汚れをふくなど、何かを無理矢理やらされると逃げて抵抗される毎日。 しんどかった記憶があります。 私は小児科の看護師でしたから手慣れてました。ポイントは嫌なことは短時間で済ませることです。 一言で言えばしっかり押さえつけて無理矢理やってましたよ。 口調は優しく。「はーい、オムツ替えするよー。大丈夫大丈夫。」と、淡々と取っ捕まえて、寝かしつけ、反対向きに馬乗りになってお尻で軽く上半身を押さえつけて、オムツ替えをさっと済ませました。 終わった後は「終わったよ、頑張ったねー」と優しく言います。 身体を捻られないよう、上半身さえ押さえていたら足がバタバタしても難なくオムツ替えできます。もちろん押しつぶさないように腰は浮かせてます。2歳なら力がそこまでないので動きを固められたら手加減しても抑えられます。 勿論、泣き叫びますし、嫌な事をしてる訳ですから、嫌な事を短時間で済ませるのは心得てます。 本気で抵抗するのを言葉で言い聞かせてやろうとすると長引きますし、どのみち取り押さえるならガッチリやって早く終わらせてあげるのが優しさです。 ちなみに警察官の親戚ママはやんちゃで大きい2歳児を毎日歯がいじめで歯磨きしてたそうです。
その他の回答 (6)
私なら気にせず無理やりオムツを変えてしまいます 暴れたら抑え込んででもです 自主性とか協調性とか関係ありません 単なる作業としてです 泣こうが叫ぼうがお構いなしです 過保護にする気はありません
お礼
ご回答ありがとうございます。 まだ何も分かっていない時に、むりやりしたら、嫌な気持ちだけが残ってしまわないか、などと悶々と考えておりました。(最近の育児書では、自己肯定感を高めてあげる、というのが大事、というのをよく読むので) 命に関わること、他人に迷惑はかけないことは何が何でもダメですが、それ以外はなるべく…と思ってましたが、これでは過保護ですかね。 このあたり、いつも悩みます。何が悪いか分からないのに、嫌なことされる…どんな気持ちかと。言葉が通じてるようになってからがいいのではないかと。 で、結局うまくいってないですし、こちらがイライラしてたのでは意味がないですね。 いま一度、考え直したいと思いました。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
補助便座もしくはおまるになんとかうまいこと座ってもらって そこで成功したらほめちぎって 徐々にトイレでするように仕向けて行かれたらよいのでは と思いました。 あとはいきなり布のパンツで好きなキャラクターを選んでもらって それをはいて過ごすようにしてみるとか。 トイレトレの絵本とか テレビでトイレトレを促す歌とかしているから おむつをはいてもらおう、よりも パンツに移行して自分で尿意がわかるようにしよう という方向性にしたほうがいいように思います。 怒鳴りますよね~それはもうしょうがないと思います。 私はどうしようもないときはクッションを殴っていました(;^ω^) 発散させることは大切だと思うので。 こどもの性格や身体の仕組みによって トイレトレがハマる時期が全然違う というのを私は3人育てて身をもって知りました。 末っ子は 同世代と関わって、同じ年の子がトイレで用を足すのを目の当たりにすると 「カッコイイ!」と思ったのか奮起して すぐにパンツになってその後ほぼ失敗なしです。 2歳の終わりごろだったと思います。 片や長男は幼稚園入って周りに同世代の子がいてほとんどパンツなのだけど さして焦りもせず恥ずかしいとも思わなかったみたいで 夏休みまで紙パンツはいていたし その後もたびたび失敗しました。 お子さんはどんな性格でしょう。 おしっこの出る間隔はわかりますか。 そういうのを総合して考えて、今どのようにアプローチをするのが お互いにとってストレスなくいられるのか 考えてみるといいと思います。 あと、スキンシップとか言葉がけとか なかなか余裕がないかもしれませんが 上のお子さんにしてあげてください。 オムツ替えを嫌がることでお母さんが自分だけのものになる という感覚がもしかしたら少しあるのかな、と感じました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 トイレトレーニングですね。 うちの子は2歳になったばかりなので、まだ早いかなと思ってましたが、試してみてもいいかもしれませんね。 私もイライラしたら、普段は別室に行って、布団にあたったりしてました…そこで少し落ち着いてから子供の前に戻る…どうしようもないですね。 3人のお子様を育てられたとのこと、本当に頭が下がります。 2歳の子供はとても感情豊かで、負けず嫌いな感じがします。人見知りもせず、明るく、活発です。 イヤイヤ期に入ってる感じがしますが、更に、嫌なことは嫌!とハッキリ主張してる気がします。 おしっこの出る感覚はあまり分からないですが、まだ、ちょびちょび出てる感じはします。 おしっこの状況だけを考えるとまだ早い気もしますが、最近は何でも自分でしたがるので、自分でトイレでできるとなれば、すごく喜ぶと思いますし、頑張るかもしれません。 夜の寝かしつけ、お風呂を入れるのも、上の子と二人でやって、お風呂でも好きなだけ一緒に遊び、寝かしつけの際も30分~1時間、ちょっとした遊びをしたり、歌を歌ったり、「おかあさんね、○○のこと、大好きだよ」と伝えて、ぎゅっとします。私も眠る頃には、気持ちはだいぶ落ち着いているので…子供は嬉しそうに、ウシシ、と笑います。昼間も、できるだけ上の子の遊びには付き合ってはいたのですが… でも、やっぱり寂しい気持ちはありますよね。できる限りやってるのに!みたいな気持ちはあったかもしれません。 もっともっと上の子優先で頑張りたいと思います。(下の子の無視にならない程度に…)
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
肌触りとかそう言う問題ではありません。 いわゆる赤ちゃん帰りと言うものです。 訳もなく母をこまらせて、 かまってもらいたいのです。 0歳児は寝たままですから泣こうがわめこうが上の子を優先してください。 そのうち泣いている下の子が気になって 上の子が一所懸命面倒を見るようになります。 兄弟、姉妹愛が生まれてきます。 このままだと母を下の子にとられた。 弟も妹もいらない… そんな子になってしまいます。
お礼
ありがとうございました
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34532)
トイレトレーニングを始めていいと思いますよ。父親によると、私も2歳のときにはもうほとんどオムツを使っていなかったそうです。祖父から「なるべく早くからオムツを外してトイレをさせろ。そうすると本人が(オムツを外してから排泄したほうが)気持ちがいいから自然とオムツを嫌がる」とアドバイスを受けたそうです。 最近はあまりにオムツが快適なので、トイレを嫌がる子も増えているそうですよ。自分で排泄してくれるようになればこっちのほうが楽ですしね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最近のオムツは性能が良くて快適…聞いたことあります。 トイレを覚えてくれた方が楽ですね。 なんとかその方向に持っていければ良いのですが…
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
かなり自我が出てきました。そろそろトイレトレーニングの時期がきます。まだ早いけどオムツなしですっぽんぽんで過ごすのは好きなのでしょうか。漏らしたとあるので、それは試されていると思います。 まだ早いと思うけれどポッティを設置してここに座るんだよと教えてもいいでしょう。座ることを覚えることと実際そこに用をたすのは別です。自分で尿意や便意を感じない限りできませんが、座れたら褒める、その後オムツ交換というような親の時間割で進めずに本人の動きで進めるようにしてみたらどうかな、と思いました。 2人のオムツの子との戦い、私も生き抜いてきました。誰も助けてくれません。気が狂いそうになります。うちは2人ともアトピーで夜を通して寝たのは8歳で一晩だけです。それまで生き抜いてこれたのだけでも奇跡だと思い返してます。 辛い時期ですが、いずれ終わります。生き延びてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 その通り、すっぽんぽんで過ごすのが好きです。服も着換えや、お風呂上がりに服を着るのも、非常に嫌がります。(でも、裸になって、時間が経てば着てくれるので、まあいいか、と思ってました) トイレトレーニングですね。まだ2歳になったばかりで早いかなと思ってましたが、しまじろうの教材で、何となくトイレってこういうところ、という認識はあるかもしれません。 あと、オムツのうんちをトイレに流す時に、時々、トイレに流すのを見せて、流すのを子供にさせて、上手く流せたら褒めたり…くらいはしてます。 自分で流せた!みたいな感じで喜んではいますね。 トイレに座らせる練習、はじめてみてもいいのかもと思いました。 アトピーは辛いですね…私自身がアトピーなのと、娘にも蕁麻疹などの体質が受け継がれたようで、うちも時々ですが夜中泣きます… 8歳まで一晩しか夜通し眠れないのは、親も子供もしんどいですね。 いつか終わりは来ると信じて頑張ります。
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
普通のパンツにすればよろし。 良いチャンスです。 好きなキャラクターものならば喜んではいてくれます。 もらしたら掃除すればよろし。 ちびったら洗濯すれば良い。 自分の仕事が増えるからと子供にあたるのは 間違いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 もうパンツの時期にきてるのですかね… オムツも子供が好きなキャラクターですが、履いてくれません…オムツの肌触りがイヤなのでしょうか。 床やカーペットは、漏れて、もう何度もおしっこでやられてます。その度に洗ったり吹いたりはしてます。 MACSHAKEさんはそのような状態をいつまで頑張りましたか?いつでもニコニコ対応されましたか? すごいお母さんですね…
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、何かにつけて必死で嫌がります。全く同じです。歯みがきも、「あー」「いー」と言って、すごく協力的にやってくれてたのに、今や全くダメで…でも、虫歯になってしまってはいけないので、どんなに嫌がってもやってますが… 小児科の看護師さんとのこと、流石、扱いに慣れていらっしゃるんですね。そのような方でも、このような状況はしんどいと感じる…とお聞きして、そのことでも少し励まされました。 嫌な事は短時間で終わらせる。 なるほど、その考え方はありませんでした。 言い聞かせなきゃ、なんとか納得して欲しい(無理だろうけど)…と思ってました。 まだ2歳になって間もない、更にまだそんなに言葉で意思疎通ができてないのに、無理だよなーと思いながら、それでもいつかは分かってくれると期待して… そういうのは、もう少し先なのかなと思いました。 具体的な変え方、よく分かりました。 早速実践してみたいと思います。