• 締切済み

天気予報の「一時間に○ミリ」って?

よく大雨のときなんかに天気予報で「一時間に100ミリの大雨」とか言いますが。この○ミリってどう計ってのミリなんでしょうか?

みんなの回答

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.6

中学校の頃、校舎敷地内に百葉箱の近くに雨量計があって、理科の授業で説明されたはずですが、覚えておられませんか。

回答No.5

計り方は、主に自動で計れる「転倒ます型雨量計」という物を使って計測しています。 (URLもご参考に) 雨量計/観測の原理 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kansoku_guide/b1.htm http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansic/home/nennpou-index/jyoukan/houhou/houhou-rain.htm <測定方法> ●口径20cmの【受水器】に入った降水を、【濾水器】で受け転倒ますに注ぐ。降水量が0.5mmに達すると転倒ますが転倒して排水。この回数を記録することで雨量を測る。たとえば10回転倒ますが倒れると0.5mm×10回で5mmの雨が降ったことになります。 <測定場所> 建物や樹木からはできるだけ離して設置 http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/cdrom/report/html/7_2_14.html http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kansoku_guide/b2.htm アメダス転倒ます型雨量計 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e5/Rain-gauge%2Camedas-katori-chiba%2Cjapan.JPG ◆他に簡単に計りたい場合には  <貯水型指示雨量計> (少ないようですが) こちらは雨量ますの容量が限界を超えた時点で測定が不可能になり、また、放置すると降水が蒸散して測定が不正確になるため、有人観測が前提となる。 http://www.j-muse.or.jp/tamatebako/kankyo/cb10/page01.html

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.4

1x1mの風呂桶を想像してください、それに水入れて1時間で100mm(10cm)水が溜まる量、それが降水量となります。 昔は、本当にバケツを置いて何cm溜まるか?というのを測って、それを1平方mあたり何mmの高さの量になるか、というのを計算していたのですが 連続して測れないので、今は自動降雨計で降水量を調べています。 一定の大きさの集水機から水を導いて小さな枡(水を受ける物)に水を入れて、それが一杯になると自動的に水を排出して、次の水を受けます。 連続的に自動的に水の量を測定して、そして1平方mあたりの水の高さを計算してそれが降水量の何mmという単位になります。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

「降った雨がどこにも流れ出ず蒸発もしない」と仮定して「100 mm の高さになる」ということじゃないかな. もっと簡単に言うと「バケツを置いておいたら 1時間に 100 mm の深さになる」ということ.

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

機械(アメダス)で測っての数値だと思いますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%8D%E6%B0%B4%E9%87%8F アメダス: http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kansoku_guide/a3.htm

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.1

サイズは大きくても小さくても、丸くても角型でもかまいませんが、ズンドウ型の容器を外に置いておいて、1時間に溜まった水の深さをミリメートルで表示したものです。 家庭のコップで試してみてもよいでしょう。 ちなみに気象台ではこんな簡単な装置ではなく、もう少し科学的な機械を使っていますが、基本的な考え方は一緒です。

関連するQ&A