• 締切済み

明文堂書店のバイトについて

探しても私の探す回答が見つけられなかった為、新たに質問させていただきます。 最近、それまでしていたアルバイトを辞めたので、バイト募集をかけていた明文堂書店に応募しました。 履歴書も通って面接に行ったのですが、そこでアルバイトでもノルマがあると聞かされました。最初はびっくりしたんですが「頑張ってみます」と言ってその場を後にしました。 でもそのあと友人に話したり、じっくり考えたりしているうちに不可能じゃないかと思うようになりました。 ちなみにノルマは主婦層向けの雑誌3種類(覚えている物ではESSEがあったと思います)と、テレビジョン、それぞれ10冊ずつ売るというもので、売るといっても身内や知り合いなどのツテに売る、という感じみたいです(まぁ店頭では無理ですし) そこでは詳しくは質問しなかったのですが、多分ノルマ達成できなかったら自己負担なんじゃないでしょうか? 正直学生の身分として、お金を稼ぎに来てるのにノルマで減給なんて困るし、アルバイトにノルマって本当?と疑ってます(何か試すために言ったのかな、とか馬鹿な考えまで…;) 検索エンジンや2ch、ここでも明文堂のことについて調べたのですが、何も引っかかりませんでした…もしかしたらタブーになってるんでしょうか?もしそうだったらこの質問は下げますが、もし元従業員・現行して働いている方いらしたら下記の2つ、ご回答お願いいたします。 (1)アルバイトにノルマがある、は本当か (2)ノルマ達成できなかったら自己負担? 乱文失礼しました。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.1

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1125/214199.htm?o=0 「以前書店に勤めていました・・・ いきなり「これはノルマだから」と言われました・・・ 本を(自腹を切って)買うのはムリです(一人暮らしでギリギリでした)」 上のサイトに書店名がありませんが、本屋さんでノルマを課すお店があることは間違いないようです。 質問者さんは会社側からはっきりと言われた以上、ノルマがあると考えるべきで、そんなバイト先は止めるべきです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A