- ベストアンサー
音痴は本当に誰でも治るの??
音痴はどんなにひどくてもトレーニングすれば確実になおるものなのでしょうか??フクロウの鳴き声をまねをする練習や、リズム天国というゲームでリズム感の特訓や、ボーカルトレーニングのDVDをみて何かビブラートやら裏を感じるとかミックスボイスとか・・・いろいろやってます。トレーニングを始めて4日たちました。自分では以前より少しは上手くなったんじゃないかなと思っいたんですけど、自分の歌声を録音機で聞いてみると、下手くそすぎて笑ってしまいます。本当に今のトレーニングを続けていったら音痴がなおるのか???と思います。やはり何をしても音痴が治らないという人もいるのでしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
過去回答の反省 ~ 近道ばかり探す人々 ~ 初級篇 ♪「ドレ、ドミ、ドファ、ドソ、ドラ、ドシ、ドド、……」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4737556.html (No.3) 脳内風景 ~ わたしの独習法 ~ 中級篇 ♪「ソレ、ソミ、ソファ、ソソ、ソラ、ソシ、ソド、……」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3450001.html (No.2) 楽譜の風景 これまでの類似の質問には、ほとんど参考にならなかったようですね。 もし効果があったなら、かつての質問者が、いまや回答者となって、 参考になった回答を推薦するのではないでしょうか。 あなたの症状が、自分で聞いて笑ってしまうのは、ふしぎですね。 ためしに、アナウンサーの真似をしてニュースを読んでみましょう。 それを聞いて、笑ってしまうようなら、楽譜以前の問題があります。 アナウンサーが「アエイオウ」を、歌手が「ドレミファソラシド」を いつも繰りかえすのに、なぜかアマチュアは発声練習しないのです。 いきなり水に飛びこむようなもので、とても無鉄砲ですね。 正しい「アクセント」や「てにをは」でないと、意味が伝わりません。 楽譜にも「アルファベット」や「あいうえお」のようなルールがあり、 ていねいに、きまじめに読まないと、いつまでも身につかないのです。 音痴の条件 ~ 耳を貸さない人々 ~ 1.仮性音痴は、楽譜の理屈が分れば、いくらか治ります。 2.急性音痴は、楽譜の理屈が分って、変声期を過ぎれば治ります。 3.真性音痴は、楽譜の理屈が分って、変声期を過ぎても治りません。 わたしが出合った仮性音痴の女性は、歌詞を間違わなければいいのだ、 と思いこんでいるようでした。彼女には、メロディが存在しないのです。 多くの人たちも、とりあえず似たようなメロディで満足しています。 わたしが出合った急性音痴の少年は、友達に茶化されたのに傷ついて、 その場しのぎでゴマカシたため、真剣に取りくむチャンスを失いました。 ほんの数時間、せいぜい3日間の集中でマスターできたのに……。 わたしが出合った真性音痴の青年は、とにかく歌うことが快感らしく、 いつもスナックの開店前に現われ、思う存分にカラオケを楽しみました。 他人に聞かせないなら、いくら下手でも誰にも迷惑をかけないのです。
その他の回答 (2)
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
医師などの専門家がいう音痴と、素人がいう音痴は別物だとお考えください。 先天的な音痴で治りにくいものもありますが、たいていは完治または改善されます。 楽器の音を聴いて、できるだけ同じ高さの音を声に出す。それをだれかに聴いてもらう。それがかなり違えば、ホンモノの音痴である可能性があります。ひどく違わなければ、治る可能性が十分にあると思います。楽器店に陳列されているチューナーをちゃっかり借用して実験するテもあります。チューナーなら、誤差が数字で出ます。±10ぐらいなら問題ないでしょう。
- peacementh
- ベストアンサー率36% (264/732)
音痴の原因は基本的に音を捉える力に依存します。 これはいろんな音楽をたくさん聴いて、それをマネするというトレーニングになります。その「マネ」が正しいのかさえも判断できないのであれば、ピアノなどを鳴らして、聞こえたその音と同じ高さの音を出すという訓練になります。 実践においては、自信の無さから声をセーブしてしまうことで音程のコントロールができなくなることと、歌っている最中の音程やリズムの感覚に「これでいいのかな?」という迷いがあることでズレてしまいます。 さて、教則DVDですが、どうも歌としてはリファレンス編の内容です。確かに大事な事なのですが、今は基本的にCDを聞き、それのマネをするというのがシンプルかつ、最も早い上達になると思います。 自分自身この「マネ」によってブラバン暦3年、軽音楽部暦1年でありながら音痴という状態を脱却し、いくらか技も覚えることができました。本当はしかるべき先生や参考書で正しい用語と知識で勉強するべきなのでしょうが、私は作曲や楽器で音楽活動のほとんどをまわしているので歌とか作詞のスキルを磨く時間が無いという感じです。 それでも、自動的に上達してしまうものです。(会社の仲間でカラオケというレベルならば間違いなく、うまいと言われる。)