• 締切済み

指摘されると相手の悪い部分を持ち出してきてしまう

私は人に注意をされた時、否定された時、自分と違う意見を言われた時に" あなただってこういう悪い所もあるよ!"とか"あなただってあの時こういう事言ったじゃない。" というふうに反発というか、なかなか自分が責められるのが嫌でそういう事を言ってしまいます。 口癖のようにそういう言葉を言ってしまうので怒られる事もあります。 言い訳じみた事言って私も後から恥ずかしくなるんですが、こういう発言をしないためにはどういう心持ちでいったらよいでしょうか? 完璧に近い人とか尊敬できる人に対してはそういう言葉を言わないように思います。お恥ずかしい話ですが回答お待ちしています。

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.8

まずは自分を成長させることに関心を持つようにする。 他人からのそういうアドバイスは自分を成長させるもっとも良い機会です。 自分を成長させる良い機会をいただいているのに、そこでそんな反発をして、次のそういう機会をくれるチャンスを失うことは最も損なことになりますからね。 >完璧に近い人とか尊敬できる人に対してはそういう言葉を言わないように思います。 尊敬している人にはそう思わないのであれば、基本的に他人を尊敬するようにする。 よほど酷い人でなければ、探せばなにかしら尊敬に値する部分があります。 そこを見て、その部分に対してはその人を尊敬する。 そうすれば、尊敬できる人の言葉だから聞けるようにならないでしょうか? 最後に反発してしまったと思ったらすぐに謝る。 とにかく自分の悪いことに気がついているのですから、時間をかけてさまざまな工夫をして、常に自分に言い聞かせていけば、徐々に変わっていけますよ。

a_coron
質問者

お礼

他人の良い所を見つけられるようにも努力したいと思います。 アドバイス、どうもありがとうございました。

  • rockfish
  • ベストアンサー率18% (117/643)
回答No.7

僕は良いように解釈しますね。 怒られる方、注意される方は確かに気分よくないですね。(笑 でも怒る方、注意する方もかなりエネルギーを使う作業だなと思うんです。 もっと言うと指摘することは面倒なことなのかもしれません。 まあ、一般的に考えて注意される様なことは自分自身にとって弱点でしょうか。 自分では気にしててもあまり客観的に見れなかったりするものをあえて教えてくれるんだとしたら、それは素直に聞き入れて自分の為に生かせばいいのかなって思ったりもします。 自分の意見に対して違うこと言われてもいいじゃないですかー。 数学なら答えは1つかも知れないですけど、人の考えはみんな違うものです。 僕は逆に「へぇー、そんな考えもあるんだー」って新鮮です。(笑 正しい答えなんて物事を違う方向から見ることで変ったりするかもしれないと思えば自分と違う考えがあるのも当然、と思えるような気がします。 僕はあまり人に指摘しないんです、「こうした方がいいのになぁー」と思えることがあっても。 それはきっと「イイ人」だと思われたいんでしょう。 でもそれは相手に為には全くなってない、自分可愛さが優先で「事なかれ主義」ですよね。 だから僕は好きな人(上司、後輩、親友等など)にははっきり思ったことを言葉で伝えています。 その言葉には僕のアドバイスがきっと彼らの役に立つという信念をもって。 おおげさに言うなら大事な人達がもっと幸せであってほしいと思う愛情も含めて。 彼らも僕に色々言うけど、それは全く嫌味にも感じないです。 肌で僕のことを思ってのアドバイスだと感じるから。 仮にもし嫌味を言うだけの人であっても僕は言い返さないですよ。 言い返した時点で僕もその人と同じだと思えるから、言い返せないのは悔しいけど。(笑 言い訳しない人、素直に謝ることが出来る人は尊敬しちゃいます。 簡単だけどなかなか出来る人がいないですから。 そういう大人でありたいと思う、今日この頃です。

a_coron
質問者

お礼

言ってくれる人たちは私の為を思って言ってくれてるんだと思ったらとても有り難い事なんだと思うようになりました。 言われたら感情で動いて逆ギレしてそのまま悪いところは直らなくて今まで生きてきました。 私も相手を思って注意したのに聞き入れてくれない時にはとてもやるせなく、哀しい気持ちでした。それと同じ事を私がしてるのかと思うと本当に恥ずかしいです。 これからは一呼吸も二呼吸おいてでもよく考えて行動したいと思います。 私にアドバイスしてくださってありがとうございました。

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.6

こんにちは。拝見させていただきました。 よくある話ですね。口のほうが先にでちゃう。。。 相手の方との関係が親しいときに、このことは起こりやすいもので、これはある意味、その方に安心感を覚えていて自分を出していることなのです。 でも、あまりにもストレートに言ってばかりいると本当に自分の味方って減ってしまいますよ。 言葉にする前に、ちょっと考えることです。「今、それを言っても大丈夫かどうか」頭の隅に常に置いておくことです。 だれでも、そのくらいの余裕はあるものです。無いというなら無理にでもつくりましょう。 反発のタイミングって大事です。関係ないときに出したって、自分の得にはなりません。それは相手にとって「問題のすりかえ」としかとらえられないからです。 「だって・・・」こう思うのはかまいませんけど、主張が激しければ、そこまで自分のほうが優位にたちたいの?っていわれてしまいますよ。ひどくなれば、人間関係ぶちこわしです。 言いたいことはいついったらいいのか、相手から指摘されたことをきちんと聞いて、それを自分に落としてから考えるべきかと思います。 失礼な言い方をしてきて申し訳ありませんが、ご参考にしていただければ幸いです。

a_coron
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。 意見を聞いてから自分で消化をして発言するようにしたいと思います。普段どうしても感情の方が先立ってしまう事が多いです。感情に流されず冷静に、気持ちにゆとりを持ってこれから生きて行きたいと思います。

  • heeroo44
  • ベストアンサー率6% (14/210)
回答No.5

自分で自信を持てる何かを・・・ 一つでいいから持つ事です。 (そのためには大変な努力が必要かも知れませんが) 自分に自信がある人は、非難されてもビクともしません 自分に自信があれば、心に余裕が出来て、相手を思いやる気持や、自制心が出てくると思います。

a_coron
質問者

お礼

余裕があれば自然と心の広い人になれますよね。自分の事も好きになれるよう向上していきたいと思います。 貴重なご意見どうもありがとうございました。

  • pato39
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

偉い! そういう返し方をしているって、自分で気づいてる事がすごい! 私も立場上、注意をしなければならなくて、でも、「じゃあ、pato39さんはどうなんですか?」って逆ギレされたりして、話が脱線する事が多かったんですが、最近は、「私もこれから気をつけるけど…」を頭につけて話す様にしたら、素直に聞いてくれる様になりました。 でも、私は基本的に冷たい人間なので、注意しないで、本人が痛い目を見ればいいって思う方なんです。 だから、注意してくれる人間は、「転ばぬ先の杖」の役目をしてくれる、親切な人間なんだと思います。 注意してくれる人がいるだけ、幸せですよ。 でも、質問者様は客観視出来て、本当に偉いなぁ。

a_coron
質問者

お礼

褒めていただいて…なんだか恥ずかしいですがありがとうございます。 私も冷たい人間で、注意する立場でもないと思い、他の人のミスや悪いところをみつけてもそのままにしておくことがほとんどです…。 頭に「私もなんだけど」といったようなクッション言葉遣うのはとてもいいですよね! これから周りに感謝したいと思います。 それから私も話すと脱線することがよくあるんですが逆ギレのような今回の質問が発端の事が多いかも知れません。 今回は私に意見をしてくださってありがとうございました。

noname#104430
noname#104430
回答No.3

「否定された」っていうことに過剰に反応してしまってませんか? 私もそういう癖があったのですが、何か言われた時にとりあえず 「よかったよかった」 と言うことにしています。 何がよかったか? 「この人は私のためを思って言ってくれてるんだ」っていうこ とです。 で、とりあえず 「そうですね~」 と空返事でもいいから同意します。 で、うまく返せなかった時は 「考えておきます」とか「その件は宿題にしておきます」 などと言ってすぐに結論を出そうとしない。 後で考えて「それは一理あるな」と思ったら参考にすれば いいし、「相手が間違っている」と思えば聞き流せばいいし。 私はこんな感じでやっています。

a_coron
質問者

お礼

否定される事、非常に恐いです!それで感情でものを言っちゃうことがあるのでこれからはよく考えて結論出したいと思います。 私も「考えておきます」と一旦自分をクールダウンさせるようにしたいと思います。 あと私は考えたあとに、悪い意見を聞き流す事が結構できなかったりするのでその辺も徐々にできるよう頑張りたいです。 色々と方法を教えて頂き、ありがとうございました。

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.2

何について話し合っているかにもよりますけどね。 注意された、のではなくて注意してもらえた、です。 良くなろうが悪くなろうが感心の無い人に対しては、誰も何も言いません。どうでもいいから。 つまり質問者様は人から見られている、という事です。 人は全ての人が自分と同等と思いたいので、自分だけ糾弾されるのが嫌なんですね。 だから自分を注意した人に対しても、同等に低くさせたい。 ただ、これは感情でしかなく、注目しなければならないのは、相手が質問者様に対して何を言ったか、です。 ムカッとして突発的に相手を責めたので、 "後から恥ずかしくなる" 冷静になって振り返ってみると、なんであんな事を言ってしまったのだろうと恥ずかしい思いをします。 物事は感情で解決しません。 冷静に分析して何を残し、何を捨てるか思考する作業です。 相手が何に対して違うと言い、それに対してどう返答するか考えたほうが建設的です。 ムカッとする前に「例えば?」と具体例を挙げてもらったり、「どうしたら良いと思う?」と逆に聞くなど突き詰めて考えていってはどうでしょうか。

a_coron
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 なかなか以前は「注意してもらえた」 と肯定することができませんでしたができるだけそう考えられるように考え方を変えようと思っています。 周りから感情で動かないほうがいいよと言ってもらえることもあるので本当に今回toturenzuさんの意見が心にしみています。 これからもとらえかたを今までのものから変えていきたいと思います。どうもありがとうございました。

  • Bsukesan
  • ベストアンサー率25% (73/284)
回答No.1

虚心坦懐。 誰しも完全ではない。私も不完全である。そう思っていれば、そんな言葉は出てきません。 考え方の違う人が集まって働いているのだから、どう言う考えで、どう言う思いで自分に言ってくれてるのかを確認することです。 期待されてなければ注意もされません。相手を受け止める。自分の非を認める度量をもってください。

a_coron
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 色々な意見があるのだからともっと気持ちに余裕を持って生きていきたいと思います。

関連するQ&A