- ベストアンサー
助けてください
私にとって注意されることは自分を非難されることです。 私は物覚えが悪く普通の人が覚えていることをすぐに忘れます。 それは、もう直らないものなのです。 そこでだめだよ、と注意されると自分を否定された気持ちになるのです。 そして何事に対してもやる気がありません。 顔を洗うのも風呂に入るのも面倒だと感じます。 (しかし、不潔なのは嫌なので死んでも入りますが…) そして対人恐怖気味で他人の視線が気になります。 (最近は少しよくなってきましたが…) 被害者意識も強いです。 いつも冷めていて一離れたところから物事を見ています。 誰かのために何かをやるという言葉に強い抵抗を感じます。 そういうことを聞くと何偽善者ぶっているんだろうという思いがよぎります。 そして人の要求を受け入れるということは私にとって人に利用されるということです。利用される(可能性はないだろう)と思われる要求のみ を受け入れています。なので、周囲には言われないとやらない人と思われています。 周囲から反発を受けても変えないのです。 でも、反発を受けて、苦しいです。 とりとめもなく、言いたいことだけを書きましたが、これが私なんです。注意される=非難という思いを変えるには、 そして仕事に対してどのような姿勢で向き合っていけばよいのか 教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- thiku-rin
- ベストアンサー率54% (45/82)
回答No.4
- poponponpo
- ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.3
- yklove
- ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.2
- chukenkenkou
- ベストアンサー率43% (833/1926)
回答No.1
お礼
遅くなりまして大変申し訳ありません。 何だか自分と似ていて親近感を覚えました。 (気分を悪くしたらごめんなさい。) あれからですが、仕事を自然にこなせるようになりました。(やる気のない状態を脱した) 対人関係については、このままでいこうと思います。(皆と仲良くならなくてもいい) どうもありがとうございました。