- ベストアンサー
設計・施工を別の会社に発注する場合
建物の設計と施工について教えて下さい。 設計と施工を別の会社にお願いする場合と、設計・施工を一つの会社にお願いする場合のメリットとデメリットを費用も含めて教えて下さい。 また、一度設計だけ設計事務所にお願いして、その後、別の施工会社にお願いする場合、何社にも施工の見積もりをとることはできるのですか? また、設計図の有効期限などもあるのですか?
質問者が選んだベストアンサー
設計と工事を同じ会社で出来るのは日本独自のシステムで、諸外国では設計を設計専門の会社に依頼し、その図面で工務店より見積もりを取り施工業者を決定する。勿論設計者又はその他の建築士にによる厳正な監理(管理ではありません)の元に工事をすることが義務付けられています。 日本のように設計と施工を同じ会社にすればどうしても監理が甘くなり、欠陥住宅なども生まれやすくなります。 大手ゼネコンなどでドームなどの特殊なノウハウを必要とするものを除いて一般の建物は分離する方が良いと思います。 HMなどに任せれば、ローンや各種申請などから全てまとめてやって貰えるから便利ではありますが、HMの営業費などで高い費用を支払う結果になりますし、大手HMでもトラブルは多数出ています。 設計図に有効期限はありませんが、設計後に着工までに法律が変われば変更せざるを得ません。 工事の見積もりは直ぐに着工しないと物価の変動などで無効になります。 一度だけという表現はおかしい気がします。 信頼できる設計者を探し、要望や好みを全て出して予算に合いそうな設計図を詳細に作ってもらい、その図面で信頼できそうな工務店何社が見積もりを取って安いところに決定すれば、詳細な図面と建築士の監理とにより、手抜きなど無い良い建物が安く出来ます。 別に設計料を設計事務所に支払っても、全てを含めれば結果的に安くてよいものが出来ます。 設計施工では設計料が無料みたいに表現する場合もありますが、どこかにその費用も含まれ、工事自体も見かけは兎も角、下地などに手を抜かれても工事は完成しますし、依頼者は見抜くことが出来ません。
その他の回答 (3)
- n9821
- ベストアンサー率25% (2/8)
私は設計・監理を建築設計事務所に施工は工務店で別々に依頼しました。 施工は、設計事務所に登録している20数社の工務店から4社相見積で金額と相性で決定いたしました。施工会社の指定はありませんでしたが、設計事務所とお付き合いしている工務店の方がやはり仕事がしやすいと言っておりました。(奇抜はデザイン等対応できない工務店があるとのこと) また設計図等の有効期限は無いと思いますが、監理もお願いしたので期間が長くなればなるほど拘束時間も長くなるので設計事務所としては大変かと思いますが…私は設計開始から施工開始まで半年くらいかかりました。
お礼
回答ありがとうございました。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
設計施工同じ 長所:融通がきく 短所:ごまかし、不具合があっても施主には見えにくい 自分のところでやりやすい設計になりやすい。 設計監理と施工別 長所:たがいに緊張感を持っての仕事になる 相互チェックができて、施主も説明を受けやすい 短所:打ち合わせも含め、施主もかなり参加、調整を要求される 施工とのコミュニケーションがうまくいかないと大変 コスト的には高くなるか安くなるかはいろいろか。 本当に信頼できる心中してもよいと思えるなら、設計と施工一緒でもよいのかもしれません。 それでよい家ができるなら、施主にとっては楽ですし・・・
お礼
回答ありがとうございました。
- sisko
- ベストアンサー率31% (5/16)
責任のなすりあいにならないよう注意が必要です。窓口2つはいろいろ もめる原因です。 図面を元に施工業者に見積りを頼む場合の仕様の打合せは施主、設計者 施工業者の3人ですか。仕事の範囲を明確にしないと後々たいへんかも しれません。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
詳しい回答ありがとうございました。