• ベストアンサー

26歳まで年金は学特でした。

26歳まで年金は学特で免除でした。 遡って払えるそうなのですが、6年分払うというのは かなり負担なのですが、年金を払うか迷っています。 払われた方いらっしゃいますか? また払う方が後々良いと思われますでしょうか? 役所では、もちろん払う方がいいと言われました… これから働く先も個人経営なので国民年金のみの加入になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

学特は10年の間ならば追納が可能です。 が、追納は義務ではありません。 払っておくにこしたことはないが、追納は任意です。 >2年を超える期間に対する追納に対しては延滞金が賦課される。 2年以上前の学特追納時には滞納金ではなく(学特は滞納じゃないですよ)加算金といって利子みたいなものがつきます。 ただし、今は毎年保険料があがっているので5,6年前の分ならば今とそう金額は変わらないと思います。 基本的にきちんと手続きされていて、現在も順次支払い中であれば、障害、遺族などの万一のための年金には影響はありません。 あとは御自分として経済的に払えるかどうかを検討して決められたらよいと思います。 追納された場合は、老齢基礎年金がその分増える&全額が所得税控除対象となりますのでメリットもあります。 無理をしていっぺんに払われずとも、毎年状況を考えつつ決めるなどでもいいかとは思います。 とにかく、現在の分を払っていくという選択も悪くはありません。 御自分の余裕があるかないかで決められていいでしょう。 年金額をさらに、ふやしたいのであれば、現在の国民年金に付加をつける方法や国民年金基金に加入する方法もあります。

shuu934
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 義務ではないので払うにこしたことはないが、余裕があるかないかで毎年検討して決めたらいいのですね。ちょっとほっとしました。 国民年金の付加や年金基金などに入る方法もある。 とのこと、いろいろアドバイスありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (4)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.4

平成9年合格なので、知識が錆付いていますが、一応、社会保険労務士の資格者です(笑 他の方の回答に原則と特例が混在しています。 先ずは整理しますね。[文面から国民年金のみに限定します] ・単なる保険料の滞納に対する追納は2年間のみ遡及ですが、申請免除に対する追納は10年間遡及可能。  尚、2年を超える期間に対する追納に対しては延滞金が賦課される。  [平成21年度に追納するであれば、平成18年度分以前に対して]  http://www.sia.go.jp/seido/gozonji/gozonji01.htm ・老齢基礎年金の受給権取得は、原則として国民年金の保険料納付済み期間が25年以上である事を要します。  生年月日及び被用者年金各法(厚生年金が代表例)に加入した期間の有無等によっては期間の特例(20年とか15年に短縮)は存在しますが、ご質問者様は該当致しません。 ・老齢基礎年金を満額受給するためには、原則として国民年金の保険料納付済み期間が40年である事を要します。  生年月日によっては加入可能期間(25年~39年)になりますが、ご質問者様は該当致しません。 さて、本題の追納ですが ○納めない場合  ・25年以上を要すると書いた保険料の納付済み期間として計算されます。  しかし、年金額の支給に際しては未納扱いとなりますので、今後、60歳までの34年間に滞納が無かった場合の将来の老齢基礎年金は、40年間えさ目続けた等世代の人と比べて85%の額になります。   満額×34年÷40年×物価スライド率等    =将来の満額×34÷40    =将来の年金×0.85 ・遺族基礎年金及び障害基礎年金を受給するための条件の1つに、保険事故(死亡、障害の初診日)発生の月の前々月での保険料納付実績[特例と原則]があります。  学生特例納付免除となっていた月数は、納付済み月数と見做されますので、今後、滞納をしないのであれば、納付済み月数の面では問題は無い。また、老齢基礎年金とは異なり、年金額が減ると言う事も有りません。 時間の関係で、尻切れトンボになりますが、ご自身で損得と国民の義務(世代間扶助)を考えて、お決めになってください。

shuu934
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 年金にも、年をとってからの生活補助以外に色々なものがあるのですね。そこまでは知りませんでした。 余裕があれば払いたいと思います。 世代間扶助ですか、本当に給与に余裕があれば寄付でもなんでもしたい所です…

  • Boba_Fett
  • ベストアンサー率39% (58/147)
回答No.3

えっと、払った方が良いか悪いのかというと 個人的には払ったほうが良いと思います。 これは半分義務みたいなもんだし。って思いが自分の中にはあるので。。 あと、遡って払えるのは2年前までです。たしか。 それと最低限の額としては、、20年なんですか?25年じゃなかったっけ? またルール変わったのかな。。 それと、満額受給は40年じゃなかったっけ? 役人は点数やノルマがあるから、払うことを進めるって話は、、そんな根拠じゃありえないですね。www だって公務員だもん。(←公務員のヒトごめんなさいw) そんな閾値はあったとしても、一般の会社のようなノルマとは意味合いが違うと思いますよw それ以前に役人が払わなくてもいいぜって言うわけないじゃないっすかw まー少子化が進んでいるし、そんなものはらわねーぜってヒトもいるかもですが それでも払った方がいいかと思うです。 でも、なんとか払えそうだけど。。ちょっと。。だけどギリギリのラインで受給の権利は欲しい 。。というのも、このご時勢なので、わかりますw 自分も大学行ってるときは払ってませんでした。 が、働くようになってからは払うようにしました。 途中転職したり、また学校通ったり、無職という名の 人生の夏休みを半年ほどしてましたが(ww) 遡って払ってました。自分の場合。まとめてってきっついすよねー0 なので、そんなときは常に2年前のをバックしながら払ってましたw

shuu934
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 国民年金は25年みたいです。 学特は10年前まで払えるみたいです。 本当に回答者さんのおっしゃる通り、これから勤め出してもお金に余裕できる訳ではないし、なんとか払えそうだけど、受給の権利はないよりあった方がいいけど、でも結局苦労して払っても役人の小遣いか~、と。 話しそれましたが、アドバイスありがとうございました。

回答No.2

性格にもよるでしょうが、満額とか義務とか果たしたいと考える方なので年数はクリアだけど子供の学特期間のを払わせました(本人は嫌がっていましたが)。払い方も古い方から払って全額同時じゃなかったですよ。期間は役所にきいてください。家人は数ヶ月払い込み忘れで少しですが満額年金もらえません。本人は気にしていませんがちと無念です。それにしても払う金額が違うとはいえ厚生年金他とくらべると国民年金はスズメの涙です。将来は個人年金も考慮にいれといたらいいと思います。

shuu934
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 数ヶ月払い込み忘れで満額でないとは残念でしたね。 役所は本当冷たい… 個人年金ですか。考慮に入れてみます。 ありがとうございました。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >役所では、もちろん払う方がいいと言われました… 役所の人が言うのは、あたりまえです。未納者が多いと自分達の仕事が未達成になり、評価が落ちるからです。評価が良いと、お給料も上がるのです。 あなたの場合。払わないで良いと思います。26歳から20年間払うとして、46歳まで支払えば年金は貰えます。(20年間支払わないともらえない) ご参考まで。

shuu934
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですよね、役所が払うなとは言わないですよね。 減額されるかもしれませんが、健康であればこの先、20年以上は払えると思います。定年制の会社に入ったのではないので、今から払っていこうかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A