- ベストアンサー
技術者倫理について
技術者倫理は、倫理学と似て非なる部分が多いと聞きました。 そして、「技術者倫理が学問であって、ただの学問であってはならない理由を述べよ。」という問題があり、それについて回答しなければならないのですが、よく分からないため、皆様の意見を参考にしたいので、回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ただの学問」とは、悪い意味での学問であり、知識はあっても実践しないことを意味します。 つまり、「知っているだけはダメで実行しないと意味が無い」ということ。 別解。(上記のほうが本命です。) 倫理学の場合、たとえば、「人殺しはいけない」のは何故なのか(それが悪いことだと皆が認知しているのはなぜか)を考えます。 技術者倫理の場合、上記のようなものの善悪は確定しているとみなし、それら徳目がバッティングした場合どうするかを考えるのが主体になります。 例:内部告発について、社会正義は正せるだろうけれど告発した本人の生活はガタガタになる可能性があります。 告発してもしなくても、法律で罰せられたりはしないけど、さて、どうする??? 哲学カテの 「技術者倫理」なる質問で、まさにそのことが質問されています。
その他の回答 (1)
- spring135
- ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1
技術者倫理は職業倫理の一分野と理解しています。医者や金融業者にも倫理が求められるように技術者にも当然倫理が求められます。私個人としてはまずはコンプライアンス(法令順守)程度を考えればよいと思っています。早い話が何にも拘束されない自由な発想こそが、科学の原点と考えるからです。ともあれ >ただの学問 とは何ですか。厳密に定義していただくように出題者に求めるべきです。出題者倫理がなっていないようです。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。出題者に聞いてみようと思います。
お礼
回答ありがとうございました。とても参考になり、答えが見えてきたような気がします。