- ベストアンサー
大学受験について
私は今高3です。 まず志望校について、工学部で材料か応用化学かで迷っています。 材料なら東北を、応用化学なら東工をと考えています。 東工を受けるなら早めに独特な問題になれた方がよいのでは、と思っています。 次に、今からは 数学:黒大数(ⅠAⅡB)オリジナルスタンダード(ⅢC)スタンダード(ⅠAⅡB) 化学:学校の問題集(高1から)をして重要問題集 物理:エッセンスして重要問題集(←学校で使う予定) 英語:ネクステ・ターゲット1900・長文(センターレベル、短い) を進めるつもりです。 国語や地理に関しては大丈夫です。 夏休みにはセンターの過去問もやりたいです。 また試しに東工の数学の二次の過去問をやってどれぐらい闘えるか挑戦しておきたいです。 学校(=中高一貫.偏差値60以上)のテストは勉強をしだして30→15/150ほどなんですが、最近の駿台のハイレベル筆記模試では偏差値49で東北D東工Eでした。ハイレベル模試だから大丈夫だと先生は言うんですが、このままでいいのか不安です。 長くなりましたが、お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ハイレベル模試は気にしなくていいです。本番の入試で差がつくのはあんな問題じゃありません。難関大入試頻出の問題をいかに得点していくかが鍵です。あの模試は、そーゆー問題を既にもうほぼ解けちゃうような人ならもしかしたら解けるかもしれないね というくらいの問題レベルです。一応数学満点とったことがありますが、偏差値90オーバーがきました。98辺りだったかな。つまりは、あんな問題得点できるヤツなんてほとんどいやしないわけです。 数学なら数3をめっちゃやってください。 それなりに基本的な問題が解けるのなら、『微積分 基礎の極意』なんかはいいと思います。とにかく数3は絶対に出るので、数3をめちゃくちゃやってください。 東工大の英語はカスなんでそんなに心配しなくてもいいと思うのですが… 何がヤバいんですか? 何がダメなのか自分で認識しなくちゃダメです。 単語がさっぱりわからないのなら、やることはもうわかりますよね。 文法がわからないのなら文法書読めばいいですし、文の構造がわからないのなら英文解釈の本を読めばいいです。 スピードが足りないのなら、長文なんかの英文を何度も何度も何度も繰り返して読んで、語彙力とともに徹底的に英文を身につけていけばよいです。 No.1の方もおっしゃっているように、東工大で特殊なのは化学ですね。特に理論化学は鬼畜です。理論化学はしっかりと東工大対策をしなくちゃキツいかもしれません。
その他の回答 (1)
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
「質問」は何なのでしょうか? 駿台模試で49で大丈夫かと言われたら大丈夫なはずはないですね。 ただし東北大志望ならこの模試を受ける必要はないと思います。 難関大(特に東大)を想定した模試なので母集団が高すぎ精度が 出ません。河合か代ゼミのものを受けることをお勧めします。 東工大ならもっと焦るべきです。この模試は独特の雰囲気があるので それに呑まれると初回は成績が沈む可能性もありますが、複数回受けて どれもこのレベルなら実力なのでしょう。 中高一貫偏差値60以上というのも大雑把過ぎます。60と65、 70の高校ではだいぶ違います。まあ60以上と言う表現からは 60か超えても1、2でしょうけれど。それくらいの学校で15位 なら東工大に安全圏とはとても言えないと思います。 東工大なら特に化学は特殊な問題が出るようなので、対策は 充分にしましょう。 どの科目も、今の成績からの合格を想定した場合、教材の量としては 少々不足気味だと思います。特に英語。
補足
駿台模試は学校で全員参加のため受けました。 また、学校の偏差値を正確に調べてみたところ70のようです。 数学は終わらせZ会のベクトルと確率の夏期特訓をやり、その後どうしようか迷っています。 英語なんですが‥苦手としているためどんなことをすればよいかあまりわかりません。 プラスアルファでどのようなことをやるべきなのか、アドバイスをお願いします。