• 締切済み

慶應受験に関して

はじめまして!僕は慶應大学のSFCを志望校にしている高校2年です。今のところ数学受験を考えているのですが全統模試で数学の偏差値は61.8しかありません。あと一年ちょっとで合格可能でしょうか?あと青山学院の理工学部化学と明治大学理工学部応用化学も考えているのですがどちらがいいと思いますか?青山の理工キャンパスはすごい田舎にあると聞いたことあるのですが明治はどうなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

そうですね。 でも1つだけ大学生としてアドバイスします。 少し質問します。 (1)あなたは理系科目(特に物理)が得意であるかは別として、 科目として好きでしょうか? (2)将来はしたい研究さえ出来れば年収はそこそこで 良いでしょうか? それとも、やりたい分野で研究ではなく、 やはり年収、出世が重視でしょうか? 以上の答えについて書きます。 (1)好きなら、理工学部が向いています。何故かと言うと 大学の勉強は出来るから得意というより 好きかどうかに左右されます。それほど得意ではなくとも、 好きな授業にはちゃんと出席するので。 好きではないなら、勉強が出来るできない問わず理工学部は 避けるべきです。なぜなら大学の勉強は高度で、 しかも出席をごまかせるというメリット(一方でデメリット) があるので。 (2)研究が好きで年収は平均+αでよいなら、 理工学部でも良いと思います。 理系で大成功は文系での大成功より遥かに遠い道です。 出世重視なら間違いなく文系に行くべきです。 理系科目が苦手でない文系はとても強いです。 質問者様が理系ということもあり、 一般的な世間体は理系>文系と思われているでしょうし、 私自身もそう思っていました。 でも社会にでると、すべてではありませんが、 理系<文系の場合が多いです。 あと総合政策、経済はなんだかんだ言って理系にも属します。 経済学部に関しては履修によっては数学的な分野ばかりも あり得ます。 どうであれ、自分の納得がいく進路を決めてくださいね。

回答No.2

No.1で回答したものです。 SFCの受験方式は同じ数学200小論文200の方式のようですね。 英語と思って回答したので、 数学について書きますね。 数学IIBまでとは思えない難易度で問題の意図が読み取れなければ 手が出ないというのもある一方で、 まだ容易なものも含まれていますが、自分は慶大の理工学部の 数学IIICまでの方が解けた感覚があります。 ですが、全問回答する必要はないんで、気にせず解いていけば良いです。 自分がやった数学の問題集は 大学への数学 一対一の対応IとAとB   〃    新数学演習  Z会出版   理系数学の核心 難関大受験 をこの順でしました。 小論文はZ会の月々3,000円ほどの講座をとっていましたよ。 頑張ってください。    

7147
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。慶應の経済すごいですね。やっぱりSFC数学は難しいみたいですね。理工学系も興味あるのでもっとよく考えてみます。

回答No.1

いま慶大の経済学部2年です。 SFCも現役の時に数学200点、小論文200点の方式で 受けましたが、それほど難しくはなかったと思います。 理系で志願しているのなら、理工学部とかはどうでしょうか? SFCや経済、法学など文系は小論文が課されこれが結構大変です。 自分は理系だったんですが、理工系に興味がなかった(ただ数学や物理の方が得意だった)んで、興味のあった経済に行きました。 英語は難しかったですね。 高校は大阪で偏差値50弱くらいのスポーツ科で、部活を引退して初めて受けた3年4月の河合の偏差値が 英語   40くらい 数学IIIB 65くらい 国語   55くらい 物理   50くらい 化学   40くらい だったと思います。 最後の12月の模試では、 英語、化学が70くらい 数学IIIC、物理が80くらいまで行きましたので、勉強すれば大丈夫だと思います。 SFCなら英語が河合、駿台で偏差値75以上は欲しいと思いますよ。 明治はやっぱり生田(川崎)なので田舎っちゃあ田舎やけど、いいと思いますよ。SFCも藤沢でココは川崎より田舎ですね。 でも、学歴的には明治より良いと思います。 青学の理工学は4年間、淵野辺ですが、近くに町田があるので、 全然いいと思いますよ。