- ベストアンサー
結局学校の就職課なんて、所詮
今まで、就職課を利用して来たんですが ここに来て「所詮、大学生に親身になってるように見えても、自分の大学の利益に損がないようしたり、企業にヘコヘコして学生の気持ちなんて二の次」だって事が分かりました。 勿論、今までお世話になったと思っていましたし 御世話になった部分もあるんですが 最後は結局何かあると、「企業の方に迷惑が掛かる・失礼」とかそういう事しか言わないんですよね。 こっちは人生が掛かってるのに、結局は”企業優先”です。 ”大学のイメージが悪くならないように 後輩に悪影響が出ないように”守る。 就職活動生の事は二の次で ”まず大学の利益!そして企業に嫌われないように配慮!”という感じです。 みなさん信じられないかも知れないし そんな事はない、あなたの思いすごしだと言い張るかも知れないけど 少なくともうちの大学はそうです。 今まで、信用してたけどもうあまり頼るのは止めようと思います。 考え方も違うのでいくら自分の意見を言っても 無駄です。平行線です。否定されるだけです。 就職活動生の辛さとか大変さって やっぱり就職課のおっさんおばさんには分からないんですね。 就職活動してる人じゃないと分からないと思います。 こっちはこんだけ人生が掛かってるのに。 なんだか最近 そんな事を痛感してます。 どんな事があったかは、あまり詳しく書けませんが 自分の意見を話しても無駄という事が分かりました。 誰かこの気持ち分かる人居ませんか? なんか無力さを感じてます
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私自身は専門学校卒なのでこのようなことはありませんでしたが、 東北大卒の父から同じようなことを聞いたことがあります。 別に特定の学校に限られたことではないと思います。 あなたがあなた自身の幸せを追わない限り幸せなどつかめっこありません。 あなたがあきらめてしまったらすべて終わりです。 あきらめずに頑張って欲しいものです。
その他の回答 (6)
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
就職課に期待しすぎ。そもそもそういうもの。就職をするのは自分。そのために情報提供をしたりするだけの場が就職課。 >私は私の実力だけで成功を成し遂げました。 >たった一人でです。 それが普通でわざわざ言うほどのことでもない。私や友人も就職課など一切利用せずに就職した人多数だが、だからそれが何という話。 >”大学のイメージが悪くならないように後輩に悪影響が出ないように”守る。 当たり前。目の前の1人の要求をごり押しして企業に押し通して後輩数十人の道が断たれるようにしてはいけない。 これから仕事に就かれるようだが、仕事では「目の前の1人のユーザを助けることで、50人の人に迷惑をかける」「目の前の1人を見捨てることで50人を助ける」という選択だった場合は後者を選ばなくてはいけない。 >誰かこの気持ち分かる人居ませんか? すみませんが、わからない。大学3年や4年ともなればいい大人なんだから就職くらい自分で考えてやる。他人が何から何まで自分を最優先して対応してくれるなんて思う人は気持ち悪い。就職課からすれば他の学生のこともmuch1234さん同様に気にかけないといけないのは当然。
>就職活動してる人じゃないと分からないと思います。 >こっちはこんだけ人生が掛かってるのに。 早めに判って良かったですね。 社会に出て、職安に行っても、係りの人に同じような対応をされることは間々ありますからね。 「就職活動している人じゃないと分からない」のではなく、「他人だから分からない」のです。 結局、自分のことは自分でなんとかするしかないのですね。 学生だろうが社会人だろうが、斡旋はあくまでも斡旋です。 自分の足で歩いて探すのが一番確実ですよ。
- kazu9981
- ベストアンサー率24% (73/301)
詳細が何もないので、どっちが正しいとも言えませんが・・・ 就職課を利用した、とありますがどのような利用だったのでしょうか? 推薦だったり、大学のOBの紹介だったりでしょうか? だとしたら、大学に迷惑のかかる事をされては非常に困るでしょう。 その大学を信じて企業が声をかけたりしてるのですから。 貴方が勝手に受けた会社で、その進捗について「企業の方に迷惑が掛かる・失礼」と言われたならば、本当に一般常識とかけ離れた事をしている可能性は? 詳細が書いてないので不明ですが・・・。 詳細を話せる友人たちにでも話をしてみて、どっちが常識外れか聞いてみては?
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
「自分って無力なんだ」「周りは、自分の事を気にかけてくれない」という事実・現実に、社会に出る前に気づいたんですから、これは大きなアドバンテージだと思います。ようこそ社会へ。
思い過ごしでもなんでもないでしょうし、そうなんでしょう。 それをどううまく利用して自分の利益につなげるか。社会なんてそんなもんです。 親身に生徒の身を案じてくれるのは、純粋に教職員の好意なんですけどね。それを当然と思ってしまっては、失礼ながらうまくいかなくて不思議はないと思いますよ。 人生かかってるのに、それを安易に人の手に委ねて何とかしてもらおう、そういうことでしょ? 就職活動生の辛さは就職課の職員にはわかりませんが、逆に言うと就職課の職員の辛さもわからんでしょうね。有名企業に何人押し込んだかどうか、そんな表面で評価され、どうにもならない辛さなんてね。でも折り合いつけてやってるんです。学生に親身になれば、そこから外れることもままあるでしょうが、本当に親身になってくれる人というのはそういうプレッシャーを何とかはねのけ、押し返してやってくれてるんですよ。そこまでやってくれないからと一人憤っても、それはお子様すぎるでしょう。
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
わかりません。 大学のキャリアセンターは、いかに多くの優秀な学生を企業に送り込むかということが、使命です。 あなたの個人的な希望を叶えることが使命ではありません。 まず、あなたの優秀なところを自己分析することが必要です。 万が一、あなたのような人間が企業にうまく就職できても、自分に気にくわないことがあると、自分の能力への反省もせず、「企業が理解してくれない」などと不平を言って辞めてしまうでしょう。こうした学生は、大学としても企業に勧めたくもないし、企業もこうした学生を選ぶことはないでしょう。 他人のせいにしないで、まずあなたに何が出来るのかをよく自己分析しましょう。
補足
何かをしてくれないとかお子様だとかそういう訳ではありませんし見返りを求めてるわけでは無いです 私は私の実力だけで成功を成し遂げました。 たった一人でです。 そのチャンスをどう活かすかどうかは私次第。 だけど、そんな事より、何よりも、企業に対するアフターフォローばかりを忠告してくるという事を言いたいのです。 何よりも、企業にだけは嫌われたくない・学校のイメージを悪くしたくないというのが本音でしょう。 まあ仕方ない事なのかも知れませんね。