- ベストアンサー
別居中ですが同居に戻ろうか悩んでいます
私は34歳(男)会社員です。妻は40歳でともに正規の職員として 働いており、今年6歳と4歳になる女の子が二人います。 家族観、夫婦観の隔たりから、別居を始めて現在1ヶ月になります。 今は3年前に買った家に妻と子供を残して、近所の自分の実家に身を寄せています。 何度か話し合いをしたのですが、すでに子供を中心とした友人のような関係と割り切っている妻と、そこまで割り切れない私の話し合いは平行線をたどり、現在ではかなり関係は悪化しています。 子供もそれなりに適応しているようですが、やはり両親揃っていた方が 良いのではないかと思いもあり、また私の母親も孫の事を思っては、毎晩泣いている状態で、誰も幸せではないこの状況なのであれば、私が 我慢すればよいだけなので、別居を解消しようかとも考えています。 ただ、妻との仲はとても修復できそうになく、子供も今は良くても思春 期等を迎えれば、父親への態度も変わっていくわけで、本当にやって いけるのかとても不安です。 それにほぼ同居人として割り切った夫婦生活(そう呼べるのかも疑問 ですが)がどういうものなのか、どういうところに気をつければよい のか、想像もつきません。 何か良いアドバイスをいただけないでしょうか
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「子供がかわいそうだから我慢」できるならば、もう一度我慢して戻ってみてください。 本当に離婚が決まる時は、我慢して我慢して子供の為にと努力して・・疲れ果てて精神的に狂って体調も狂います。もう駄目だ・・って気づく時がきます。私も、友人からこのようなアドバイスをもらいました。 そしてその時は4年かかって残念ながら本当にきましたよ。 あと、実母が悲しんでいるとありましたが、それを奥さまに言わないでくださいね。私も言われましたが、奥様は余計に悲しくなり、溝が深まります。結婚したのは私とあなたで、お母さんではないでしょって。 お母様が嫌な訳ではないのです。お母さんより私を見てって女性は思うのではないでしょうか?私だけかな。 もし離婚になっても、子供に相手の悪口を言わないであげて欲しいです。 うちの子は今でもお父さんが大好きです。相手と合わないのは「私」であって「子供」ではないので。子供は親の言うことを真に受けますから、親が嫌な態度だと自分も・・となります。どんなひどい相手が対象であれ、子供が憎しみながら成長していって欲しくないじゃないですか。 えらそうに体験談を書きましたが、正解はないです。 今、本当に辛いでしょうが、何か息抜きを探して頑張ってください。
その他の回答 (3)
- jumpin-r
- ベストアンサー率30% (76/248)
奥様は何を割り切っていて 貴方は何を割り切っていないのですか? だいたいは話の流れで分かるのですが具体的でないですよね。 推測させていただくと、男と女としての関係という部分で 奥さんが割り切ってるということでいいのですかね。 割り切った奥さんとはやってられないと思うのは分かりました。 ただ、 >毎週末仕事の研修や付き合いの飲み会などに >参加し、半年ほど前から泊りがけや深夜に帰ってくることが殆どになりました ということは、貴方が家に居ない今 お子さんが独り留守をすることがあるという状態ですか? この状態で家を出てしまうのは、お子さんのことを考えてのこと? 貴方にお子さんを守りたい気持ちがあるなら お子さんをご実家に連れていくものではないですかね。 振り回したくないと言って、お子さんを一番振り回しているのは ご自身だと思いました。 自分たちのために解決もしないで、出て行ってしまった親… 心を痛めているでしょうね。 捨てられ感は大人になってもひきづってしまう人もいます。 (経験しています) すいません想像で描きます。 ご夫婦ともに言いたいことが全部屈曲してしまう言動になってるのではないでしょうか。 倦怠期なんかは何をやるにも相手を悪くしたがりますよね。 何でも相手のせい。 はなから相手の言うことやることに悪意のフィルターを自分でかけてしまったり。 奥様も質問者さんの話を聞かないのかもしれませんが、 質問者さんも奥様がどうして仕事に力を入れたいか聞き出せてないのではないかしら。 なんで、休みの日に仕事するんだよ。 子どもたちはどーすんだよ。 って聞かれるより そんなに仕事大変なのか。これから子どもたちとの 時間のとり方を考えようよ。 と聞かれた方が断然話がしやすく建設的にお話しできますよね。 言葉の端はしに、依存が入ると相手を不快にさせたりします。 夫婦カウンセリングでも受けてみたらどうですか? 2人で話し合うのは煮詰まるばかりでしょう。 第三者に助言していただくと、いかに日々漫心しているか気がつけたりしますよ。 絶対効果があるかは人それぞれでしょうけど。 我慢とか割り切りとか仕方ないとか言っていることが 実はどこか悲しくて質問されているのだと信じてますので、 良い方向に向かいそうなことは、やるだけやって(お子さんのためにも) これからの生活を決められたらどうかと思いました。 離婚はいつでもできますから。
お礼
回答ありがとうございます。 子供は今は妻が予定をすべてキャンセルしています。 そうするだろうと確信のようなものがあったので、別居したという のが理由です。 妻との関係については今すぐには解決しないと思っていますし、 このまま解決しなくてもやむを得ないと言うところまでは私も整理 がついています。 今の時点では妻の見解としてはもう気持ちがないので解決するとか 言う問題ではない、と言う事だそうなので。 要は離婚をしたいかと言う事ではなく、当面ちょっと関係の修復が 難しそうな状況で、戻ることが良いのか悪いのかご意見を聞きたい なぁと思っています。 両親がいた方が良くて不仲はいずれ解決するとか、不仲な両親なら いない方がましで、今は祖父母の実家にいる事は子供たちにも伝えて います(仕事の関係でと言っています、今は)ので、別居婚みたいな 形式でいた方が良いのか、その辺をアドバイスいただけたらな、と 思います。
- higa3
- ベストアンサー率28% (246/874)
両親は揃っているに越した事はありませんが、 揃っていればいいわけではないのです。 子供は、家族間の人間関係を見て育つといいますから、 あなた方夫婦が再生の努力を一方だけが頑張っても 意味がないと思います。 価値観が違うのは仕方がないと思います。 互いに、譲らないのでは平行線。 やはり歩み寄りの場所を探さなくては。 その探す行為も、話にもならないようでは、このままでしょうね・・・ 私の友人の知り合いの方が、 離婚された後に、協力して子育てをし、 以前よりも2人の関係は良くなったらしいと聞きました。 そういうのもありでは???
お礼
回答ありがとうございます。 割り切っている妻と割り切れない私で夫婦間はギクシャクし、妻は 突然仕事を優先したいと、毎週末仕事の研修や付き合いの飲み会などに 参加し、半年ほど前から泊りがけや深夜に帰ってくることが殆どになりました。 母親に子供が情緒不安定になっていると言われ、夜子供を寝かしつけて いると「ママがいない」って泣くんです。 仕事をするのはいいけれど、まだ子供が小さいのだからと言ったら、 夫婦でも個人なんだから私のプライベートに干渉するなと言われました。 あぁ、このまま俺がいたらダメなんだなと思って別居しました。 だから正直協力して子育てするイメージが湧かないんです。 私が戻ることで、また妻が仕事優先になって子供をないがしろにしない かが心配です。 少し考えて見ます、ありがとうございました。
- kadakun1
- ベストアンサー率25% (1507/5848)
すでに同居人・・・・ 残念な言葉ですね。そんな夫婦の間で育つ子供はどうなのでしょう? 子供は親から何でも学びます。だから愛情のある家庭で育てば自然と愛情のある子供になるのは当然でしょう。 私なら無理です。いくら子供のためとはいえ、愛情を繕うことは出来ません。それに子供は敏感ですから親同士が愛情が無いことなどすぐに見抜きます。特に女の子は・・・・・ ご存じの通り、思春期の女の子は父親を拒絶します。知っている限り、そうならない女の子方が圧倒的に少ないです。 理由は様々でしょうが、とにかく異性として意識するせいでしょうね。 その時、間を取り持つのが母親です。その母親があなたと愛情が通わないのですから、結果は惨憺たるものでしょう。 あなただけが孤立して、無視状態でしょう。耐えられますか? 子供のためって、本当にそうなのでしょうか? 夫婦ってそんなものでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですよね、そう思うんです。 子供が自分で判断できるようになるまで、まぁあと10年くらい ですかね、その間の重みが判断つかないところなんです。 おそらく思春期の中では耐えられる自信がありません。 やはり仮面夫婦は子供も当然見抜きますよね・・・
お礼
ありがとうございます。 妻のことはもう割り切るしかないので、仕方ないと思っています。 ただ、同居人といった割り切りでやってるときに、この先例えば 進学とか、家族で相談しなければいけないときに、どうするつもり なんだろうと思うのです。 夫婦の不仲に子供を巻き込んで、結局は子供の取り合いになるような 事だけは避けたいんです。 母親のことは言わないつもりですが、でも泣いている母親を見たり、 子供も夜中に物音がするとパパが帰ってきたといって、暗い玄関で 待っているそうです。 そんな話を聞くとやはり帰った方が良いと思うんですが、でもこの先 どうやってよいのか分からないんです。 もう少し考えて見ます、ありがとうございました。