• ベストアンサー

クラウドについてご質問させてください。

1.クラウド化とはデータセンターやレンタルサーバの会社などにlinuxやwindowsのサーバを集めてサービスを提供するというイメージですかそれとも、今までのサーバとはまったく別物の端末で、linuxやwindowsの知識や資格や経験が無意味にになってしまうということでしょうか。少し耳にしたのですが、これにより運用やOSをいれるなどサーバエンジニアの仕事がへると聞きました。 2.クラウド化すると今後将来に向けてサーバの運用の仕事は少しづつ減りほとんどなくなってしまうということでしょうか。構築も同じなのでしょうか。 3.サーバを中心に仕事をしている人はどうすればサーバの仕事を続けれれるのでしょうか、サーバを統合する経験をつめる会社に入らない限り将来はないということでしょうか。 4.今から進むのであればサーバよりもルータなどのネットワークのほうが良いと考えてほぼまちがえないのでしょうか? 5.また、クラウドのサーバを運用構築する側に勤めることは困難なのでしょうか。クラウド化するとサーバの数が減るのでしょうか。結局サーバの場所が移動するだけのように思うのですが、違うのでしょうか。 長文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

>もしかしてリンクをお間違えになっていませんか? >リンク先に仮想サーバを実現するソフトの情報が見られません。 仮想サーバソフトに関するハイパーリンクではなく,「クラウドのサーバを運用構築する側に勤める」という箇所に関するハイパーリンクです。リンク先のご質問では,レンタルサーバ事業者・データセンタ事業者がすべてクラウドサービスを行っているようなイメージをもしかするとお持ちだったのかもしれないのですよね。それについての注釈リンクです。 >vmwarserverのことでしょうか? >高度なサーバ管理者とは、どのような人材でしょうか? 私の脳裏にあったのは,1台の物理サーバ上で複数の仮想サーバを実現する VMware Serverのようなソフトではなく(なぜって,これはインストールしさえすればそれで実現できてしまうわけですから),複数台の物理サーバ群で1つのサービスを提供するクラスタサーバを構築できる技術者でした。 私自身はまったく経験がない素人なのですが,IT系のWeb記事には関心があるので,高度なサーバ管理者というものの私なりのイメージがあったというだけです。 http://www.amazon.co.jp/dp/4798011894/ http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51090528.html http://b.hatena.ne.jp/articles/200906/250 具体的な無料ソフトをお知りになりたければ「オープンソース クラスタ」「オープンソース クラウド」などのキーワードでGoogle検索すれば見つかるように思います。

hoto345
質問者

お礼

>リンク先に仮想サーバを実現するソフトの情報が見られません。 失礼しました。情報ありがとうございます。 お忙しい中お返事いただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

1. クラウド化とはデータセンターやレンタルサーバの会社などにlinuxやwindowsのサーバを集めて「仮想化したサーバ」を提供するサービスです。linuxやwindowsの知識や資格や経験が無意味になってしまうことはないでしょう。(クラウドと言えどもLinuxやWindowsを基盤にそれを実現しているので) しかし, >サーバを集めて(1台のサーバ単位で)サービスを提供するというイメージですか >結局サーバの場所が移動するだけのように思うのですが、違うのでしょうか。 と,物理的なサーバと提供するサービスを1対1に対応させた,従来のサーバ管理の発想に立っているのなら,それはクラウド環境で求められるサーバ管理技術とはちょっと違うと思います。 2. 3. 「ほとんどなくなってしまう」とか「将来はない」とかいった状況に至るかどうか私には分かりません。ただ,クラウドへの移行が本格的に進むのであれば,企業内のサーバのお守りをする人材の需要は減っていき,データセンター事業者側で勤務する高度なサーバ管理者の需要が増えていくとは言えるでしょう。 4. サーバ管理者とネットワークエンジニアどちらが間違いないか,私には分かりません。個人的には,仮想サーバのような新技術を身に付けたサーバ管理者の方が有望だと思いますが。 http://okwave.jp/qa3118818.html の私の過去の回答 No.1 5. クラウド運用構築側に勤めることは困難かどうか,私には分かりません。ただ,仮想サーバを実現するソフトには無料であり,かつ,企業で使われているものもありますので,独学で基礎技術を身につけることは可能でしょう。 http://okwave.jp/qa5119025.html の私の過去の回答 No.1

hoto345
質問者

お礼

詳細な解説大変ありがとうございます。サーバエンジニアの将来が衰退であると決まっているわけでないことがわかりました。 >ただ,仮想サーバを実現するソフトには無料であり,... vmwarserverのことでしょうか?もしかしてリンクをお間違えになっていませんか?リンク先に仮想サーバを実現するソフトの情報が見られません。vmwarplayerはすでに使っているのですがvmwarserverのほうがやはりスキルにつながるのでしょうか?  これからは、サーバエンジニアは常駐派遣よりデータセンターやレンタルサーバの会社などASPサービスなどを行っている所のほうが将来性があるのかもしれませんね。

hoto345
質問者

補足

>高度なサーバ管理者の需要が増えていくとは言えるでしょう。 とは、構築やバッチ、ソースコードが読めるような人ですか。どのような人材でしょうか?  そもそもデータセンターやレンタルサーバの会社など管理側が構築をすることはあるのでしょうか?

  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.1

簡単に答えると、今の環境を「クラウド」にすれば、物理的なハードウェアのスペースや配線、電力、また原価償却やメインテナンスも「一切不要」になること、それから規模を拡大縮小が自由、しかも即時に行えるのがメリットですね。 ネットワークやソフトウェアの知識や技術はこれからももちろん必要です。

hoto345
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 >メインテナンスも「一切不要」とは運用保守の仕事がなくなるということですね。 つまり企業に常駐する運用保守の仕事は縮小する運命ということでしょうか。  しかしその分レンタルサーバの会社などのサーバはふえるのでしょうか。つまりそちらのほうで運用保守構築をすれば今後将来性があり、サーバエンジニアとして生き残れるということでしょうか?  

関連するQ&A