- ベストアンサー
活性炭の孔を充分に濡らしたいのです。
活性炭の電気二重層容量を測定していますが。 最高に細孔に電解液(カーボネート系)が満たしたらどのように容量が出るのか?とふと、今更におもった次第です。 活性炭をカーボネートで濡らす方法? 細孔の面積が液層電気二重層容量にどの程度寄与しているか? と関連情報、知識についてご指導願います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
noname#160321
回答No.2
noname#160321
回答No.1
お礼
一歩踏み込んだ回答ありがとうございます。 活性炭の比表面積は1500m^2/gBETです、二重容量を高くとりたくてより広いモノを選んでいます。 思考的な疑問は細孔の比表面のどの位まで固気界面が固液界面に置き換えられるか?というもので概念的に助言があるのも助かります。 >初期には100℃を優に超える発熱 凄い発熱ですね~サンプル吸着は吸着安定の△Gなんですね。 プラントの現物的な話はまたお聞きしてみたいものであります。 >電解液に漬け込んでおいて、後日に超音波洗浄機でガス抜き ultraーsonicはそういえばやっていませんので試します。 24時間以内で処理を終わりたいですね贅沢ですが。。。